全4件 (4件中 1-4件目)
1
連休最終日は防災訓練(?)をしました。16:00からお夕飯を食べ終えるまでの4時間ほどだけですが、電気ガスなし生活を。あ、お風呂だけは例外で入りました。家中の懐中電灯を用意して、カセットコンロを用意して。16:00頃はまだ多少明るさがあるので、薄暗い中でUNOしました。お風呂は懐中電灯の明かりだけで入りました。我が家のお風呂&脱衣所は窓がないので、明かりがないと真っ暗です。以外と懐中電灯の明かりだけで入るお風呂は露天風呂みたいでよかったです。お風呂を出ると外は真っ暗。我が家は懐中電灯の明かりだけで夕飯の支度開始。メニューはドライカレー。カセットコンロがひとつなので、まずはお鍋でご飯を炊きました。蒸らしている間に、ドライカレーを。しょぼいランタンの明かりでは暗すぎたので、キャンドルを灯して、なんとも不思議な雰囲気で夕飯を食べました。下の子はいつもと違う雰囲気にテンション上がってましたが、娘はかなり早いうちから電気を恋しがってました。やってみてわかったことは、我が家の災害対策は甘いということです。実際に暗闇で使ってみるとランタンは暗すぎて。ネックライトが一つあったのですが、そちらが重宝しました。実際の災害では停電がいつまで続くかわからないので、電池やカセットコンロももう少し備えが必要だと思いました。早速、足りないものを買うことにしました。電気とガスってありがたいと実感した連休最終日でした。
2020.05.09
コメント(0)
あつまれどうぶつの森をやりたい子供たち。でも、1日のゲーム時間はひとり30分。そこでイベントを。30秒で腕立て伏せをした回数分ゲームができるとか、いろいろ項目作って「ゲーム時間ゲットチャレンジ」に挑戦。漢字や計算のテストもあります。テストはあまりにもひどいと、減点。とは言え、去年の学年の問題なので、難しくないはず…はずだったんだけど、息子が散々な結果に。ゲーム時間がマイナスになるという事態に。泣いてました。だって登校の校が思い出せないって、でも、何かを書けば当たるかもって書いた字が「卍交」卍偏(そんな偏ないわ)に交。一瞬うけたけど、悲しくなりました…確かにすごーく漢字が苦手な子なんですけどね。休校になってから、漢字の復習させていたし。…明日から、漢字の復習始めます。もめにもめて、マイナスになった分を取り戻せるチャレンジを追加して、なんとかゲーム時間をゲットさせてあげました。
2020.05.05
コメント(0)

おうちでスイーツバイキングをしました。スイーツと言っても、近所のコンビニでスイーツを買って来て切って並べただけですが。甘いものだけだとあきるので、コンビニの冷凍食品のパスタやピザも購入。コンビニは割高感があるので、普段はあまり買わないのですが、ゴールデンウィークのレジャーとして。スイーツは不要不急の飲食だと思いますが、コンビニでさっと買ってきたので…そして、昼御飯の代わりだったので…子供たちも喜んでいたし。
2020.05.04
コメント(0)
今日から親も休日。おうちで何をして過ごそうか。まぁ、毎年何かイベントがあるかというと、外食したりバーベキューしたりと遠出はあまりしない我が家です。子どもたちが「どこかに連れて行って~」というわけでもなく、特に期待もない様子。とは言え、休校になってから二人でしっかりと過ごしてくれているので、ご褒美として話題の「あつまれ動物の森」を買ってしまいました。ほしいよ~という雰囲気は伝わっていたので。ただ渡すのもつまらないので、宝探しとして隠してみました。謎解きをして、ようやくたどり着けるというわけです。ちょっと簡単すぎたのか、謎解きは15分ほどで終了。あっという間にお宝にたどり着いてしまいました。お宝には喜んでくれました。しかも今日は大盤振る舞い。いつもならゲーム時間は一日30分ですが、なんと無制限。こどもの日でもないのに。ま、こんな日もたまにはいいか。これからお夕飯。ロシアンルーレットたこ焼きです。
2020.05.02
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

![]()