全24件 (24件中 1-24件目)
1
白いご飯によくあうお茶丸さんのレシピ大根鶏肉ゆず風味を作ってみました。鶏肉に片栗粉をもみこんでいるから、全体的にトロトロの食感。柚子でさっぱり。この時期限定のいい風味仕上げに柚子のすりおろしをかけたから、食卓が柚子のいい香りでいっぱいに。簡単なのにおいしいダンナも大絶賛柚子があるうちにまた作らなくちゃ~。
2007.01.31
コメント(6)
前から牛すじのカレーが食べたかったんだけど、圧力鍋がないと下処理に時間がかかるから作ったことがなかった。とうとう我が家の圧力鍋で牛すじを煮るときがやってきたわあっという間に下処理が済んじゃった。この時点でかなり柔らかい~。そして、他の材料と一緒に普通のカレーの要領で炒めて、再度、加圧やりすぎると野菜たちの形がなくなっちゃう。加圧後は自然放置して、食べる前にもう一度、普通に煮込み。このときにジャガイモとナスを投入。牛すじがトロットロおいしすぎるわ。これよ、これ。おいしい~コラーゲンたっぷりでお肌ピカピカになるはず
2007.01.30
コメント(9)
![]()
8ヶ月になるベビ。離乳食は一日2回に。けっこうよく食べてくれるから助かってます外出先で食事の時間になることもあるんだけど、そんな時は市販のベビーフードとバナナを持って行くの。で、バナナってかばんの中でアチコチにぶつかって色が変わっちゃうなぁって思っていたら、ママ友が便利なグッズを教えてくれたの。まとめ買いしてもらって、1個購入。じゃ~ん、バナナケースです。カラフル展開がすごい!っていうか、見た目がかなりうけちゃうんだけどこの中にバナナを入れて持ち歩けば、バナナは守られちゃうのです!すばらしい(?)商品だわ。なんだか面白い。私が選んだのは無難な黄色。けっこうかわいいから気に入ってます
2007.01.28
コメント(4)
簡単でおいしくて大好きもうちょっとアボカドが熟していてもよかったかな。熟すまで我慢していたんだけど、ちょっと早かったかな。マグロとアボカドの彩りもキレイで、モリモリいけちゃうわ。今日のマグロは奮発して中落ちで脂のっていておいしかった
2007.01.27
コメント(8)
パステルと言えばなめらかプリンがあまりにも有名だけど、焼き菓子もあったのね。ママ友のshinoちゃんが持ってきてくれたの。ありがと~。パステルのパウンドケーキは何種類かあるらしく、フルーツを買ってきてくれたの。ドライフルーツがたくさん入って、しっとりした生地でお上品アールグレイの香りがする~。おいしいプリンやケーキは何回か食べたことあるけど、これもまたおいしいじゃないの~。やるなぁ、パステルshinoちゃん、おいしいおやつをごちそうさま。今度は手ぶらで来てね
2007.01.26
コメント(2)
誕生日に買ってもらってから、かなり活躍している圧力鍋圧力鍋と言ったら、やっぱり豚の角煮を作らなくちゃね。本当に短時間で大根トロトロ、豚肉は柔らかく崩れるほどに。もちろん、豚肉は圧力鍋に入れる前に下湯でして脂抜きしてます。そして一晩おいてからいただきま~す確かに驚異的な柔らかさでおいしいんだけど、角煮は炊飯器で作った方がジューシーに仕上がっていたような気がする・・・かな
2007.01.25
コメント(6)
お気に入りだけど、ショップは神戸だから東京ではなかなか買えないロールケーキを久々に購入池袋西武の催事場にボックサンがダンナに頼んで会社帰りに買ってきてもらっちゃった。久々の再開だわ、ボックサンのこだわりロールやっぱりふわふわでハチミツの風味のスポンジがおいしいし、さっぱりした生クリームがよくあう。気のせいかスポンジがパサつき気味!?でも、やっぱりおいしい。東京にいるとたまにしか買えないから、とても貴重なロールケーキなの
2007.01.24
コメント(8)
先日、作ったさんまチーズ春巻きがあまりにもおいしかったから、また作ろうと思いきや春巻きの皮がない。他の材料はあるのに・・・おぉ、冷凍庫にパイシートがあるじゃないの。これは使える。ということで、さんまと大葉とチーズをパイシートで包んで焼いてみた。春巻きバージョンよりオシャレに見えるのは私だけ?でも画像だと、何のパイ包みだか不明だよね。パイの隙間から見える物体はいったい・・・???見た目はともかくパイで包んでもいける。パイのサクサク感とバターのコクでかなりおいしくなってる。でもごはんのおかずとしては春巻きの方がいいかな。
2007.01.22
コメント(10)
今年初のお弁当。最近、お弁当を作れないのは寝不足だから・・・。8ヶ月になるベビが夜中に数回起きるようになっちゃって。しかも昼寝は午前と午後の30分ずつだけ。私も一緒に昼寝したいけどムリ~。ベビが寝たすきに家事をしなくちゃいけないから。起きているときは、ベビのそばを離れると大泣き後追いが激しくて~。トイレにもゆっくり行けないのよ。そんなわけで、お弁当作りは久しぶり。マイメロディのつもりだけど、キティちゃんらしきキャラがうさぎの頭巾をかぶってる!?みたいな不細工な仕上がりだわ。でも、ダンナはわかってくれたらしく、お昼休みに「マイメロディ!?」ってメールが来た。わかってくれてありがと
2007.01.20
コメント(2)
おでんの残り汁を捨てるのがもったいなくて・・・。貧乏性すぎ!?だって、ダシがたくさん出ていそうなんだもの。で、残り汁でご飯を炊きました。おこげが食べたくて炊飯器じゃなくて、ルクルーゼで。ご飯を炊く用の土鍋があるんだけど、ルクルーゼで炊くのは初めて。うまくいくか心配~。でも蓋を開けないで我慢、我慢。いい感じに炊けておこげもしっかりできてるちょうどいい味だし、おこげが香ばしいし、朝からお茶碗二杯いけちゃうわ
2007.01.19
コメント(4)
圧力鍋を買ってもらったから、使いたくて使いたくて・・・。ってことでブリ大根ブリはしっかり下処理しないと生臭いから念入りに。下処理したブリと大根を圧力鍋に入れて調味料入れて加圧するだけおぉ~、この短時間で大根がトロトロになってる。箸で持つと崩れちゃうよ。すごすぎる、圧力鍋。大根がモリモリ食べられるわ
2007.01.18
コメント(6)
仙台のお土産にもらったじゃがりこ。なんと「ずんだ」!じゃがりこって地域限定バージョンがいろいろあるけど、ずんだまであるとはじゃがりこ好きとしては、どんどん開発してほしいところ。とはいうものの、結局はもともとあるチーズとサラダが好きで、このずんだバージョンですが・・・じっくり味わってみれば微妙に豆っぽい味がする・・・かな。ぼんやり食べるとうす塩味ってところ。でもパッケージがかわいいからよしとするか
2007.01.17
コメント(4)
![]()
誕生日プレゼントでダンナに圧力鍋を買ってもらっちゃった。ずっとほしかったのよね。圧力鍋がほしいって言ったら、もっと個人的なものじゃなくていいの?って聞かれたけど、今って育児休暇中で個人的にほしいものがない。24時間ベビと一緒だから、洋服もそんなにいらないし・・・。結局、家で使うものが一番ほしい!初めての圧力鍋メニューはいわしの梅干煮。骨まで食べられることを期待していたんだけど、そこまでは柔らかくなかった。もっと加圧時間を長くすればよかったのかな?でも味はよくしみている。この短時間ですごい~。何しろ初めてだから加減がわからない。しかも一度、蓋して加圧しちゃうと気軽に蓋を開けられないのがなんだか不安。もっと使いこなせるようになりたいな。
2007.01.16
コメント(8)
大好きな萩の月をお土産にもらいました。嬉しいこれは仙台に行かないと手に入らないものね。たまにデパートの物産展を覘いても、萩の月はないのよね~。仙台に行ったらまとめ買いして、食べきれない分は冷凍保存。半解凍でもおいしいし、レンジでチンしてもおいしいし。お土産は一個だったから、スタンダードに常温でいただきました。やっぱりスポンジがきめ細かくてしっとりして、中のカスタードクリームがたまごっぽくていいわ似たようなお菓子があるけど、どこか違う!ちなみに姉妹品の萩の調べはまぁ普通かな。
2007.01.15
コメント(6)

今日から三十路の仲間入り。なんだか突然、年をとったような気がする。そろそろ本気で食生活に気をつけないと、将来の病気が心配だったりするそんなことを言いながら、三十路初日からケーキま、これはお誕生日だから許して。ホールのケーキなんて久しぶり~。プレートに名前書いてもらって、ダンナにバースデーソングを歌ってもらって、ろうそくの火をふぅ~っと消してお祝い近所のキャンソネーズというケーキ屋さんのホールケーキ5号。3150円なり~。えっ、ホールのケーキって、こんなに高かったっけ!?ダンナが買ってくれたの、ありがとう。しかもランチもパスタをご馳走になっちゃった。食生活に気をつけるつもりが、大好きなこってりしたカルボナーラをペロリ。お夕飯はダンナ作の炒飯。実はこれはすごいことなの。ダンナは全く料理ができなくて、目玉焼きも焼けるか微妙なレベル。でも今日は作ってくれたの~。もちろん、私が指示を出しながらなんだけどね。でも感激。そんな感じで楽しい三十路初日でした。明日からは健康的な食生活を
2007.01.13
コメント(14)
お料理教室でおなかいっぱい美味しいものを食べてきました。今日のメニューは鯛の竜田揚げ&菜の花の天ぷら、よもぎ麩のゆず味噌田楽、牛肉の八幡巻き、焼きおにぎりの磯辺あんかけ。短時間でこれだけ作れるのは大勢で作るからなんだろうなぁ。今回は5人で作りました。これを家で一人で作ったらキッチンは大変なことになりそう。よもぎ麩って初めて食べたけど大好きな食感。モチモチ感がたまらないし、この季節限定の柚子の香りの田楽味噌がよくあう。焼きおにぎりの磯辺あんかけはおにぎり自体に薄くおしょうゆ味がついてじゃこ、大葉、いり胡麻が入って香ばしくておいしいのに、さらにお上品な餡がかかって、いくらまでトッピングされて見栄えがいい。お料理教室に参加するとなるほど・・・って勉強になることが多いわ
2007.01.12
コメント(6)
とっても近所にシャトレーゼがあります。シャトレーゼって安いわりにはなかなか美味しくて好き。しかも洋菓子以外に和菓子もあるのが嬉しい。今日のおやつはダブルシュークリーム105円。かなりクリームたっぷりで嬉しいボリュームだけど、ここ最近モンテールのシュークリームにはまっていたから、それと比べると落ちるかな・・・。
2007.01.10
コメント(6)
昨年、お料理教室で教わったレシピで作りました。ダンナが好きそうな味だったから、自分だけ楽しんじゃ悪いものね。せっかく習ったからおうちで再現。牛の薄切り肉とキノコ(今回はシメジ)をたっぷりのしょうがで甘辛く煮るだけ。牛丼みたいなものね。牛丼よりちょっと上品な仕上がり。予想通り、ダンナには大好評。丼は大盛りでペロリだわ。
2007.01.09
コメント(2)
ずっと気になっていた東京ばな奈をとうとうお土産にもらいました!東京に住んでいるからなかなか東京土産ってもらわないのよね。スポンジがふんわり、しっとりできめが細かい!お土産のこういうお菓子ってスポンジがぱさつきがちなのに。中のクリームはかなりバナナ度が高い!バナナがカスタードと一体化してトロ~っとスポンジと絡んでウマイ。なるほど、人気のあるお土産なだけあるわ
2007.01.07
コメント(8)
これはヒット本当においしかった軽く塩コショウしてソテーしたさんまとチーズと大葉を春巻きの皮で巻いて揚げるだけ。うっま~い!皮がパリパリして食感がいいし、ご飯とよくあうの。山盛り食べられそう。さんまにチーズと大葉のせて焼いてもイマイチな感じだけど、春巻きの皮で巻くだけでこんなに美味しくなるなんて。春巻きの皮ってすごい
2007.01.06
コメント(4)
期間限定のピタマック食べました~。紙で包まれているんじゃなくて、箱に入っちゃって、普通のハンバーガーより格が高い感じが。箱を開けて、・・・小さい!?というかCMで見るとかなり大きく感じるんだけど。CMの女の子の顔が小顔だからピタマックが大きく見えただけかなサイズはさておき、照り焼きチキンはかなり柔らかい。タレが大量に絡んでいて、一口かじるとお肉の表面のタレがツル~っとすべって、お肉がはみ出てくるレンコンなどのお野菜はけっこうピリ辛のマヨネーズソース。私はこのくらいの辛さは好き。おいしいけど、レギュラーメニューだったら食べないかも。単品280円っていうのが微妙
2007.01.05
コメント(4)
前から食べてみたかったのよね~。いつもサーティワンに行くとワッフルコーンにダブルのアイスなんだけど、今回は手土産に買ったのでクッキーサンドにしてみました。クッキーは何種類かあって、さらに好きなアイスを選べるとなると、どの組み合わせにしたらいいのか悩む~。結局、クッキーはどのアイスにもあいそうなバニラ。アイスは大好きなストロベリーチーズケーキとティラミス。画像にはないけど抹茶も購入。すっごくおいしい~。サーティワンって高いイメージあるけど、これなら納得。けっこうボリュームあるし。他の組み合わせも試してみたいわ。
2007.01.03
コメント(6)

コレは大晦日の我が家の夕食。ホームベーカリーでピザ生地を作って、三種のピザを焼きました。大晦日はダンナが飲みたいって言うから、それっぽい感じにしてみました。なかなか食卓が豪華!一枚目はチキン&コーン。ちなみにこのチキンは前日に食べたローストチキンの残り。オーソドックスなピザの味。ピザ屋のピザってチーズがすっごく多いけど、自分で作ると調整できてヘルシー。二枚目はタラモピザ。これ、大好きなの~。タラコとマヨネーズを和えたソースをたっぷりぬってゆでたジャガイモスライスをのせて黒コショウをガリガリ。チーズは省略して粉チーズ。これで若干カロリーオフ。なかなか好評。三枚目はチキン&玉子。一枚目のピザとほぼ変わらない味。でも残ったチキンを全部のせたらすごい量になってズッシリ。食べ応えがある。二人で残部食べちゃったんだけど、このピザ生地を作るのに食パン一斤分と同じ量の強力粉を使ってるの。食べすぎよね~。
2007.01.02
コメント(6)

あけましておめでとうございます。今までお正月は必ず実家にいたから、手伝ったことはあっても自分でおせち料理を作ったことってなかったのよね。今年はベビが生まれてから初めてのお正月。家族三人でおうちで過ごしました。お雑煮とちょっとだけおせち料理らしいものを作ってみました。初挑戦!栗きんとん、なます、玉子焼き・・・以上。初めてだからこれで精一杯。栗きんとんは近所のスーパーでくちなしの実が売り切れていて、くちなしの実を使っていないから色が悪い~。ま、味は変わらないからね。栗きんとんは売っているのより自家製の方が絶対においしい!で、この玉子焼きが美味しかった。自画自賛じゃなくてダンナにもうけたのよ。これ、前にテレビ(ためしてガッテン)で見たレシピなの。すっごくジューシーでうま~い。こりゃ、得意料理のひとつにしちゃってもいいかも。こんなわけでお正月からモリモリでございます。今年もヨロシク。
2007.01.01
コメント(8)
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()

![]()