全11件 (11件中 1-11件目)
1

我が家の愛犬アイ坊最初に出会ったとき「この世にこんな大人しいワンコがいるのかー」って位大人しいワンコだった・・。いや、今でもそう。で・で・でもっ!!それは室内に誰かが居るときの話。リビングでアイのそばでドーナツやオヤツを食べてても 全く「わたし、そんなものに興味ありませんの」って顔して 「お腹だけ撫でてください~それだけが希望なんですぅ」 って態度なのよ。それが、一瞬でも人が居なくなったら 瞬間的にむさぼり食う そして、そ知らぬ顔。目も合わさず、そろそろと 牛歩のように自分のハウスへ・・・。牛歩よギュウホ。そろーーーーりそろーーーりと頭をさげて尻尾も下げて横切って行く。 イラッ・・・ 人が居るときは「こんな高い椅子登れません~」って 態度で「抱っこして私を上にあげて~~」とキューンと鳴くアイ それが、誰も居ないと瞬時に飛び乗り、 そこからさらに上へ飛び乗り。 あちこちの食器を落とし、観葉植物を破壊し・・・ イライラ・・・ 最近は色々事情があり、「留守番・夜はハウスへ入ってもらう」 ということでサークルを使用しだした。だって色々壊されるし、必ずダイニングのソファーの上でおしっこするのよ 結構大きいでしょ? そうなの、かなりデカイ。 最初は一箇所だけゴム&マジックテープで止めてた。 人が居る間は「こんなトコから出られません~」と キューンキューンと鳴くアイ。 それが、トイレなどで誰も居なくなった瞬時に 脱走 止め具を二箇所にして、上にもアミを乗せ、 これで大丈夫だろうと寝た。 またも脱走 そして油断して台所を開放してたので 実家で袋いっぱいもらってきたカップ麺を全部ぐちゃぐちゃに。 イラっ・・・ しばいてもいいですか・・・?? 今日、ALS関係の事で出かける用事があり 2時間ほど留守にした。 留め金は針金で留め、脱出できないように。 ハウスの中には水や餌、豚耳などを置き、出発。 出発時には豚耳の効果か全く鳴いてなかった。 2時間後、帰宅してみると・・・。 ( ̄◇ ̄;)エッ この大きな大きなハウスごと、リビングの真ん中にいた。 ど真ん中に!!!!!!小さな体で、いつもは「私なーんにもできませんー」って 顔してるコイツは ハウスも、水も餌も、自分の寝る籠も引きずって部屋中 ウロウロしてたのだーーーー 部屋のウロウロした跡にはこぼれた水や餌が散乱・・。 イラッ・・・。 ブチッ・・・。 やんちゃするなら、人前でもしやがれ!!! 二面性のあるやつは嫌いなんじゃーーーーーーーーー 誰かが部屋にいると「ハウスの中でも快適ですー」って お腹出して寝てるくせに。↑これも仮の姿・・・お~怖っ
2007年06月29日
コメント(36)

いつも父と会うのは治験の日が多い。治験の日は杏の学校もあるため、バタバタしてて会話らしい会話は無い。昨日は日曜日。久しぶりにゆっくり話す事ができた。そして携帯にスイッチ?を取り付けてきたよ携帯のボタン操作はもうできない父。それに話す事もできないので、緊急時は電話も出来ないでもこのスイッチは3つ押すところがあり少しの力で軽く押すと、登録先へ自動で電話がかかる。電話があっても会話は出来ないけど、でも父の携帯から着信があった時は緊急時だという事なので、駆けつけるなり救急車を呼ぶなり対処ができる。それから少し前に電動ベットが搬入されたんだけど、ベットと壁の隙間に布団が落ちて、その時昇降座椅子のコンセントが抜けてしまい動けなかったという事があった。だから百均でコレ↓を。ベットを動かして起きないと、起き上がれない父。その度に枕が邪魔になるからピンでとめてあるそして水道の蛇口はペン使用(笑試行錯誤でつけたシャワー持ち手(左)も。でも今は座ったまま歯ブラシも口すすぎも介助になってしまい、洗面所を使う事は出来なくなってしまった。。。 玄関とトイレ横には主人が手摺をつけてくれた。ここ数ヶ月の進行スピードは本当にすごい。どんどんどんどん病に侵されている・・・・去年なんて那智の滝を見に行ったり、那智大社まで登ったりしてたのに。今年最初の頃は少しゆっくりにはなってたけど歩いてたもん。できなくなった事を数えあげても辛いだけだけど。でもフッと思うよね・・・。あーーーーーもうっ。行き着くところは「むかつくぜ~ALS!!」だよ。
2007年06月25日
コメント(34)

昨日の休日の一コマ。まずアイの足裏の毛が伸び伸びだったので先日友達にカットしてもらった方法を真似てやってみたびふぉーー あふたーーどぉう??上手い?(笑アイ坊は体を触ってもらうのが大好きなので素人カットの最中でも大人しく寝てました(笑 そしてそして。昨日はちょっと遠方にあるスポーツの森へ行ってきたよん♪芝生広場とか池や森?山?があったりしてその山の中にアスレチックがあるのー。山登りはきつかったけど、涼しくて気持ちよかったです
2007年06月24日
コメント(27)
今日は朝から急にPCのメール受信が出来なくなった(|||__ __)理由が分からない何故かパスワードエラーばかりなのΣ( ̄□ ̄;イライラしながらいじってると蒸し暑くて汗がベタベタするil||lil||liΣ(´Д`ハァ)il||lil||li O.K.ウェブや色んな所を調べながら不調の原因を探る事一時間。最悪の場合、なんとかってファイルをプログラムから削除って方法しかない!って半ば腹をくくり気味だった時!(☆∀☆)もしかしたら…。サーバーのホームページを開いて見ると…<;( ̄O ̄||)>やっぱり。サーバーのメンテでパスワードエラーが発生する恐れがあるとのこと(|||__ __)同居の義父に訪ねてみたら『そういえばエラーが出た時の新しいパスワードって手紙きてたわ』って~~σ(^◇^;)。。。早く気付けば良かった…(○ ̄ ~  ̄○;)疲れ倍増アレのイライラ倍増( ̄_ ̄|||)こういう予想外のトラブルって本当にエネルギー使う~(。-ω-。)----------キリトリ線----------(。-ω-。)そうそう。話変わるけどさ(笑)今日学校の参観があってね。主人が行ってきたのね。若い教育実習のセンセ観たさに(笑)そしたら「最近の教育実習はガンガン生徒に怒るんやなぁ。ウルサい!姿勢悪い!って結構吠えとったぞ。」…と(笑)そうなのね~!私らの頃の教育実習って可愛くて優しいお姉さんってimageなのに(笑)余程今の子供は馬鹿なのかい?(笑)でも杏は『担任の先生もっと怖いから教育実習のセンセは何にも思わない』ってさ(笑)
2007年06月21日
コメント(24)
昨日関西で放送されたALS患者さんのテレビ。見ようと思って見逃したんだけど同じALS患者さんである「越川さん」の情報でネット上でも見られる事が分かりましたーhttp://www.ytv.co.jp/ns/index_set.html是非ご覧下さいませ
2007年06月21日
コメント(2)

昨日は大阪のワールド牧場へ行って来ました本来は、父の日特別で安くなってたUSJにいきたかったんだけどね。USJに行って喜ぶのは私だけなの(笑子供は恐がるし。パパも恐いだけだというしー(≡д≡) ガーンスパイダーマンも、ターミネーターも何もかも私は楽しくてしょうがないんだけど、家族が楽しくないのに、行ってもねー・・・ヾ(;´▽`A``アセアセということで。ワンコと一緒に入れるワールド牧場へ。ワンコ入場料がHPでは500円だったのに、現場では700円になってたり。駐車場代が1000円もしたり。・・・楽しかった?って??(笑)楽しいけど、もう一回行こうとは思いませんー(爆何かにつけてお金が要るんだもん。しかもペット代払って入ってるのにどこもかしこも「ペットは入れません」って張り紙ばかり働いてる人はどの人も無愛想で(爆でも子供はとーーーーーっても喜んでたよ 小動物とふれあいましょうコーナー♪一人500円払って入ります(苦笑)ここ、「ふれあい」コーナーなのに、全く触れ合えない(爆だって、広い場所の中をウサギは逃げ回るのよ走っておいかけ、必死に捕まえないとウサギとのふれあいは無理。余裕を持って触れるのは、ヤギと亀だけ(爆 釣り大好きな娘達。30分500円の釣堀へも行きました。ここ、鯉釣りなのね。そしてまたまたペット不可なのね。だから私は上からボケーーーっと見学のみ。3匹ゲットしてましたよん♪ そしてバーベキュー 本日のメインエベント(笑乗馬初体験ですー嫌がるかなーと思った佑もご満悦でもこのお姉さんも、無言で恐い顔して横歩くだけ。もうちょっとなんとかならんかねーー(笑??山の頂上でもメッチャ暑かったよーーアイもカキ氷をがぶがぶ食べてました(笑 今だアレが遅れてて体調絶不調な私。山のアップダウンは辛かったけど、楽しかったでーーーーす
2007年06月17日
コメント(26)

さっき書き上げたブログが消えて、コレ、二回めさて、気を取り直し(笑)我が家にやってきて一ヶ月と少しが過ぎたアイ坊大分我が家にもなれてくれたようです。一瞬の隙をついて、ロールケーキや、ミスドを食べる技も身に着けております(笑見てこれ(笑テレビのまん前で体をヒネリまくって爆睡してます(笑)人が見えなくなるとキュウキュウ鳴いたり、色々破壊するのは変わらないけど、お散歩は大好きになってきたよ前はリードを見せるだけで、後ずさりしてたのにね(笑相変わらず車が通る道は大嫌いみたいで、私にズルズル引きずられてるアイだけど車さえ通らなければ、パワー全開!!最近は広い場所でリードを外し、思いっきり走らせてます。子供と追いかけっこするのが大好き自転車とも並走出来る事が判明したので、時には自転車の横を思いっきり走らせる。でもね。このワンコは「アイ」って名前で我が家にやってきたのね。で、元々兄弟ワンコと暮らしてて、その兄弟ワンコは「ユウ」だったのね(笑だから、私が佑(次女)を呼ぶと必ず「アイ」が飛んでくる(笑そして長女が杏なのね。で、「アイ」を呼ぶと長女が返事するのね(爆お前ら、全員自分の名前分かってないのかー!!ややこしいねんっ!!!ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
2007年06月14日
コメント(26)
だるだるな私なのに。今日は早朝より奮闘してきました。といっても、レベルの高い女性に囲まれ、たじたじですが(笑お二人とも頭脳明晰。私の頭ではついていけないー(;´▽`A``佑はストーカーのように優しく返事をしてくれるお姉さま方に付きまとい、、、。「おしごとちゅるっ!」とせっせと印刷機と会議室の間を走り回り・・・(;´▽`A``前にも書いたと思うんだけど、ALS協会滋賀県支部の「支部便り」担当になってる私。これは独断で決められたものであり。(笑ずっと記事集めをし、りゅうちゃんには『創刊おめでとう』漫画を書いてもらい(りゅうちゃん家にも「滋賀支部便り」送るね(笑))PCの前に座ってはチビチビやってきた。一応全部の記事が私のPCへ集まってくる事になってた筈が、結局ここ数日で見事にお直しされましたがー(爆それでも、今日出来上がった「創刊号」を見るとジーンとするのです頑張ったよねー私たち♪ラブ(*-ェ-(-ェ-*)ラブ♪てなノリ。だるだるな体だなんて言ってられない一日を送り。(支部たよりに5時間・杏を迎え(すでに下校してたΣ(T□T))すぐ杏の耳鼻科へ。そしてその足で算盤へ。算盤のお迎えまでにやっと洗濯モロモロ。最近旦那と口聞いてないので、家事がおろそかだと、思いっきり罵倒されるのだ)無意味にハイです(笑明日が恐いです。治験送迎日なのにーーーー♪~( ̄ε ̄;)
2007年06月11日
コメント(26)

今までの中でもヒドイだるさが続いてます。皆さんからウルウルするようなコメントをもらってたのに返信を書く元気も。皆さんのブログは毎日チェックしてるのに(携帯で)コメントを書く元気も。何故か出ないーーーー超低空をウロウロしてる私です。読み逃げばかりでごめんなさい私は昔からヒドイ低血圧で。月一回のアレの前は特にひどい。今はまさにその時期。昔は通勤時に駅でぶっ倒れて、その時血圧計ってもらったら上が60しかないときがあったー(;´▽`A``お医者さんもビックリしてたっけ。「死んでる」って(爆早く浮上したいーーー♪~( ̄ε ̄;) と、いいつつ。だんなとも相変わらずのくせに、昨日は家族でバーベキューでした(笑家族だけでしてもさほど会話がないんだけどねー(爆終わりにピザを焼いたら超美味しかったですよん。家の庭に雑草のように生えてるシソで巻いたお肉もなかなかd(dゝ∀・○)good☆でしたなのに低空な私。早く終わってくれーーーil||lil||liΣ(´Д`ハァ)il||lil||li
2007年06月10日
コメント(20)
最近私の周りでは勝手にしやがれーーーーーと叫びたい事が沢山あって(笑どこまで首を突っこんでいいのか分からない介護体制(突っこみたいけど突っこみすぎると・・・・・・・。)それとも介護に介入してほしいのか。もうさっぱり分からない。そりゃ、私にも家庭があるので。出来る事なんて限られてるんだけども。それなら口を出さないほうがいいのか。( ̄へ ̄|||) ウーム それに今朝は旦那に怒鳴られた。私が子供の忘れ物についてブツブツ子供に怒ってる声が耳障りだったようだ。「じゃあ。あんたが全部チェックして毎日宿題みてやったら?」と言いたい。でも「誰の為に働いてやってると思ってる」と怒鳴り返されるのも目に見えてる。自分は仕事の愚痴を毎日言うけど、私の愚痴や思い・悩みなんて聞いてくれたことがない。これはそういう人だって分かってて結婚したんだから望んではいないけど、私だって父が難病になり、他に父には癌の可能性も見つかった事もあり。もういっぱいいっぱいなのだ。でも弱みをみせられない性格なもんで、甘えて泣くなんて絶対できない(笑しおらしい女に生まれたかったわー(笑あーーーーーーあ。ムカつく事ばかりや(爆どいつもこいつも勝手にしやがれーーーーーー・・・。と、今日は叫びたい気分だったので叫んでみました。お許しを(笑
2007年06月05日
コメント(38)

今日は支部結成後2度目の役員会でした。 12時半からスタートと言う事だったんだけど、 朝に母からメールが。 「全部なつあんにしてもらうって言うから。 着替え・朝ごはん・歯磨き・薬飲ませる事 お願いしますね。」 ・・・って。 11時半に実家に行けばいいかーって思ってたのを 急遽変更 9時半に家を出て、10時すぎに実家へ。 モロモロのことを終え、役員会の会場へレッツゴー 12時半から始まった役員会は 4時半まで・・・。 その間、私は父のお世話に子供のお世話。 子供はお昼も食べずに連れて行かれて、お腹も減らしてるし 何より退屈で退屈でぐずぐず言うしねー 父は父で、涎防止のコットンの交換や、車いすのヘッドの位置 変換、咽たらエンシュアを飲ませたり、、、。 そのあいまあいまに、文字盤を通訳する仕事もある。 はっきりいって、一人でそんなにできまへんーーーーー(笑 今日の役員会では 東京のほうで実際運営されてる「さくら会」をモデルに 「近江モデル」を作っていけないか。ということ。 本来は行政が「生きて行く権利」を保証された人たちを守り生きていける環境を整備する役目がある筈。 滋賀支部では自分達で「近江モデル」を構築しつつ 行政を動かしていこうなどなど・・・。 書ききれないほど沢山今後の「近江方式」について 話し合いがありました。 家族間での介護の限界。 単身者はどうして生きていけばいいのか・・・などなど。 現在滋賀県には82人のALS患者さんがおられるそうです。 2年ほど前までは67名でした。 東京と違い、行政自体にお金がない県です。 県に何か要請すれば「市町村が良いというならOK」という 返事があります。 お金が無い県なら、諦めるのか・・。 それは違います。 滋賀は滋賀なりに、出来る事を作り上げていこう。 というのが滋賀支部役員の願いであり、大きな仕事ですー。 と、いう話し合いの中。 私は父・子供の事でてんてこ舞い(^▽^;) 殆どじっと話しに参加してませんー(笑 なにより。 この役員会や交流会に子供を連れていくのは 不憫です・・・ 杏なんて必ず「・・・で。おじいちゃんいつ治るの?」 って聞きます。 役員会の後、父が通り道だった「こんぜの里」へ行きたいと。 高い山の上の公園は鳥の声も沢山聞こえ琵琶湖も見晴らせて、とても気持ちよかったです!!
2007年06月03日
コメント(22)
全11件 (11件中 1-11件目)
1