ごった煮底辺生活記(凍結中

ごった煮底辺生活記(凍結中

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

negibon

negibon

Calendar

Category

Comments

tomusicom @ Re:1/1 [正月の嘆き] 新春 寝正月状態(01/01) 大変ご無沙汰しておりました。 お元気…
有栖野白兎 @ おめでとうございます♪ PC復活も含めて、よかったですねw 本…
YAMA-3 @ 明けましておめでとうございます。 復活??なさってよかったです、今年もよろ…
ペンギンTAKA @ 祝復活謹賀新年!! 明けましておめでとう御座います。 どう…
大阪歩 @ あけましておめでとうございます 再開おめでとうございます。 無理なさら…
2006.08.13
XML
カテゴリ: アニメ・特撮関連

[日曜日の特撮]
UFOブーム。
その頃の僕は空にUFOが飛んでいないか確認するため、
昼は雲の切れ目や雲の陰を
夜は星空の中に移動する星がないかを
暇をみつけては探していました。
思えば、空を見上げて雲を眺めたり、星のきらめきをながめるのが好きになったのは
このころの影響かもしれません。

はっきり未確認飛行物体と思える物を見たのは...残念ながら、1、2度だけです。

アダムスキー型UFOや、母船たるハマキ型UFOが雲の切れ目から、ぬううううう、と現れるシーンの妄想をしょっちゅう見ていました。

そんなわけで、この特撮番組に対しては、普通の特撮以上に夢中で見ていました。

円盤戦争 バンキッド

5人の戦士で、赤がペガサス。戦隊シリーズのチェンジマンではありません。

このバンキッドの主人公5人組の赤もペガサスというのです。

バンキッド5人

赤がペガサス、黄色が二人でドラゴン、ラビット、青がオックス、ピンクがスワン。なせか黄色が二人なんですね。

敵はブキミ星人です。
あの成田亨さんがデザインした宇宙人達が登場していました。
しかし。
僕はUFOや円盤の方に興味をもってバンキッドを見ていたので、内容はあんまり
覚えていないのです。

ブキミ星人のUFO

ブキミ星人の数々の円盤に興味があったのです。このエイ型のUFO意外にも、アダムスキー型円盤なども登場していました。

バンキッド戦闘機

それらの円盤に対してバンキッドの戦闘機が戦う...その場面のみしか記憶に残っていなかったりします。

そして...

夕日の空を飛ぶUFO

OPの最後に、ブキミ星人のUFOが夕日の空をを飛行するシーンがあります。
このシーン、僕はあのUFO写真を思い出してしまいます。
ブラジル海軍の船がトリニダート島で撮影したといわれるUFO写真です。
残念ながら、写真を入手できませんでしたので記載できませんが、
白黒で、空を土星型UFOが飛行している写真です。
ブラジル海軍が未確認飛行物体を公式にみとめたと言われる、あの写真です。

白黒とカラーの違いがあれど、なんだか雰囲気が似ているのです。

実在のUFO事件を元ネタにしているような感覚...。そんなわけで、UFOマニアになっていた僕は、このバンキッドに夢中でした。

その後...エリア51 ロズウェルのUFO墜落回収事件やら、MJ12やら、
矢追さんやらで大ブームだったUFO、今は忘れ去られた感じがあります。
たまにバラエティ風な特番が組まれる程度でしょうか。
事実、本当と思われていた数々のUFO事件は、実は作り話だたったり、
誤認事件だたったりした事が判明し、UFOに神秘の雰囲気を感じる事は...
今では難しいのかもしれません。

なんだか陳腐な感じさえしてしまうのも...また事実です。

また、変な宗教に利用されてしまって、イヤなイメージもついてしまいました。

でも、でも。
僕はいつか、空に"再び"未確認飛行物体がはっきり見える事を信じているのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.13 21:48:29
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: