PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List

[土曜日のゲーム]ダライアスといえばなにを思いだしますか?
3画面筐体の大迫力? うんうん、ボディソニックのズンズンも迫力ありました!
敵ザコの名前が開発スタッフの名前を逆から読んだもの? ヤズカ・タカーニィ!
海産物をメカ化したボス達がカッチョイイ! うんうん、魅力ありますよね!
ラスボスのクジラが大好き! うん? ちょっとまってください。
ダライアスといえばクジラ? いいえ、ダライアスシリーズの1作に、クジラが登場しない作品があるんですよ。
それが...ダライアス2です。II です。
ダライアスの続編として、大型2画面筐体として登場した作品です。ファンの期待通り、迫力ありました。
1面ボスが左右から2体出現したり、

ドッカーンと、
迫力ある爆発で画面内の敵に大ダメージをあたえる核爆弾、
すさまじいラスタースクロール、

ガィ~~~~ン

上の画像の2面Cのボス、キラーヒジアがアジの開きとなって再登場する時などの、意表をつく展開をする時に鳴るガィ~~~~ンという音、などなど。
1面が太陽で、水生、金星、地球、火星、そして最終面が木星という展開も好きです。
ただ、自機...シルバーホークの攻撃力が強すぎて、連射力がある人なら、
瞬殺できるボスがいくつかいるんですよね...
それが残念です。

たとえば、3面のウツボ。出現時から弱点のお口がに判定があるので...つっこんで
来る前に破壊可能です...。
関係ないですが、ある方の同人誌で、サイバリオンとウツボが戦う話がありました。
残念といえば。このダライアス2、最終ボスにあんまり魅力を感じないのです。
3種類いるのですが、1体は...たしかチョウチョウウオだったかと。
大きなヒレがかっこいいのですが、ヒレを全部壊すと、ちっこい本体だけ残って...。
正直、ラスボスの威厳を感じられませんでした。画像もありません(笑

2体目は...イクラ(笑。
まあ、なにかが目覚めるのを防ぐとか考えれば、いいラスボスかもしれません。
効果音でオギャーオギャーと鳴きまくります。

3体目は...ガィ~~~~ン。
なんと、自機の巨大化バージョン...マザーホークといいます。
最後の敵はお母ちゃんかよ!?
ファンタジーゾーンのお父さんじゃないんだから...とか当時は思いました。
正直、ダライアス外伝や、Gダライアスにどういうつながりがある物語なのか、
よくわからなくなります。

あ、このマザーホークさん、アイスラッガー飛ばします。ガィ~~~~ン(笑。
正直、ある最終面をクリアした後のデモに登場する...

上の画像の、クラゲ型要塞の方がラスボスとしてもかっこいいと思います。
戦ってみたかった…
ダライアス2が入っていた2画面筐体は、その後、ラスタンサーガ2に
入れ替わりました。このゲーム、けっこうお気に入りでしたが...あんまり長く、
ゲームセンターに留まれませんでしたね...。
いまだ、家庭用ゲームとして移植されていないダライアス2、もし、ゲームセンターでみかけたら...一度、その迫力を体験してください。
ガィ~~~~ン
※すいません。ダライアス2はセガサターンに移植されておりました。
さらに、メガドライブのCD-ROM版--メガCDかな?--にも移植されておりました!!
ペンギンTAKAさん、tomusicomさん、情報ありがとうございました!
9/24 [日曜日のゲーム] エックス・マルチ… 2006.09.24 コメント(4)
9/16 [土曜日のゲーム] ウルトラ警備隊 ウ… 2006.09.16 コメント(4)
9/3 [土曜日のゲーム] ゲーセン奇譚 その… 2006.09.09 コメント(6)