猫又の夢は・・・サーモンピンク 楽しく,ちょっぴり自由に

猫又の夢は・・・サーモンピンク 楽しく,ちょっぴり自由に

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ネコマタ童子

ネコマタ童子

カレンダー

お気に入りブログ

不思議な電話、向こ… New! ゲンゲン44さん

【ニラじゃが麻婆う… New! 色眼鏡さん

古い地上を大切に New! よびりん♪   さん

マイナ保険証 New! エンスト新さん

さあ、検証! ちょっ… すずひ hd-09さん

コメント新着

ネコマタ童子 @ Re:僕の生活相談ですね(笑)(01/31) こんにちは! 定年です。 いまごったがえ…
ちり函マン @ Re:僕の生活相談ですね(笑)(01/31) お久しぶりです。退職されるんですね。 良…
isobe@ Re:ダイニングこまつでDinnerを楽しむ(01/10) 今年の北海道の冬は大変でしたね。 お変わ…
猫又童子@ Re:さぼり魔 と 学習論(11/28) 必死な感じはいつも醸し出すとだめですね…
三人文殊 @ Re:さぼり魔 と 学習論(11/28) こんばんは 「さぼり魔」で思い出したの…

フリーページ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.05.12
XML

・ 高校3年の時、「倫理社会」科の勉強で、一時間目に「世の中の出来事には全て『光』と『陰』がある。」という、お話を聞いた。その時は、なんだろう?わからん・・・と思った。「何か哲学つ~~もんは、言葉をもてあそぶだけの、役にも立たない学問だなあ~」という感想をもった・・・第一時間目であった。私がアホなのか?17、8の若造には所詮わからないのか??

・ 「光と影」「陰と陽」「正と負」はこの世の、ゆるぎない法則です。

  何かを得れば、何かを失う. しかし・・・

  何かを失えば、何かを得る・・・禍福(かふく)は、あざなえる縄の如し・・・

・ 子どものの頃、夢中になって読んでいた石ノ森章太郎の「幻魔大戦」(平井和正の方はその後知った・・・りんたろう監督アニメ版も映像的には好き)・・・あの頃は、幻魔というまあ、エイリアンが攻めてくる・・・みたいとらえ方だったけど、考えてみると幻魔というのも、宇宙の彼方だけではなく、日々の活動(陽)が限度を超えて自然を破壊しようとする時に起きる天候異変(陰)=地球の自己防衛システム(たまふり)・・・じつは、そちらこそを警鐘的に描いていたのかなあ?外魔ではなく内魔こそおそるべし、おそるべしと。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.13 03:23:04
コメント(2) | コメントを書く
[自由研究3(「変化を見取って人生設計にいかす」東洋的な方法論)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: