ねねみにみず

ねねみにみず

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ねねごんず

ねねごんず

コメント新着

ねねごんず@ Re[1]:ダンスィの会話(03/12) ё☆ё りり ё☆ёさん >ほら、箸が転がっ…
ё☆ё りり ё☆ё @ Re:ダンスィの会話(03/12) ほら、箸が転がっても面白い年頃ってある…
ねねごんず@ Re[1]:ぼく、ころばないよ?(02/07) ё☆ё りり ё☆ёさん >あ~~ >雨の日…
2010年06月14日
XML
カテゴリ: 日々の生活・育児
ドラマや映画が大好きで、ヒマさえあれば見ているほうだと自負しているし結構感情移入もするというか、直近に見たドラマにアタマが支配されている状態が普通だったりします。

が、泣いたりすることはほとんどありません。

ところが一昨日はなんと「CSI:NY」で泣いてしまいました。

【送料無料】【中古】海外TVドラマDVD CSI:NY シーズン3 コンプリートDVD BOX-2【10P14jun10】


私の中では

アメリカのドラマ=青年漫画(『モーニング』とか『スピリッツ』とかに載ってる)

日本のドラマ=少年漫画(『ジャンプ』や『マガジン』に載ってる)

韓国のドラマ=少女マンガ(『マーガレット』とか『花とゆめ』とかに載ってる)

ってイメージなのです。どの雑誌も離れて幾久しいので一昔前くらいのイメージに脳内補正してもらえると嬉しいです。

つまり青年誌は登場人物同士の力関係やストーリーが重視され、エロに寛容。少年誌はキャラクター命でエロは幼い少年の妄想をソフトに表現。少女漫画は感情(特に恋愛)重視で情緒率300%。ってこと。



で。

CSI:NYのメンバーは皆、志が高くアツいキャラクターばかりなのですが、この頃韓流ばかり見ていたので、非常に抑えた演技に見えるマジック。

「父への祈り」という回で、メールに添付された映像を見たマック・テイラーが口を押さえて少しだけ流す涙にいたく感動してしまったのです。これが韓流だったなら、マックは見ている最中からだーだー声をあげて泣き、見終わったら長い独白をしたことでしょう。

押さえた演技の方が時に自分を感動させるのだと発見できた出来事でありました。ま、そのあと「涙といえばアノ回のチソン君よね!」と、『ニューハート』のDVDを出していそいそみちゃったりしてるんだけどな!←もう病気の域。


ニューハート DVD-BOX 1/チソン[DVD]【返品種別A】










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月14日 12時43分40秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: