スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

PR

Free Space

管理人ネオのアバター


↑「21エモン」のイモ掘りロボット・ゴン助

[アクセス集計]当ブログで人気の記事一覧
2021年前期 TOP3
1位 2011年2月6日
【パーマン最終回 ~みつ夫は宇宙へ留学をする~】

2位 2010年12月23日
【ドラえもん 『精霊よびだしうでわ』】

3位 2011年5月31日
【少年の足が別の生命体に…⁉ SF短編「考える足」】

Profile

まつもとネオ

まつもとネオ

Comments

まつもとネオ @ 楽天ルシファーさんへ お久し振りです。 コメントありがとうござ…
楽天ルシファー @ Re:奇跡の少年・のび太くん 誕生日おめでとう!!(08/07) お久し振りです。少し前にこちらの新書き…
まつもとネオ @ チンプイをリメイクするならさんへ  長年放置されてしまっているブログへ コメ…
チンプイをリメイクするなら@ Re:「チンプイ」 ~お嫁さんに選ばれた小6の女の子。そのお相手は!?~(03/28) マールを東南アジアの架空の国(タイ王国、…
まつもとネオ @ Master Pさんへ  >ドラえもんは饅頭の皮とアンどちらか…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.01.14
XML

声優陣が変わってから
すっかり見なくなってしまいました。
ですが、昨年末は「大晦日だよ!ドラえもん」を
うっかり?見てしまいました。

というのも、「ドラ映画30周年を振り返る」と
いう見出しでしたので、思わず
引き込まれてしまいました。
私は、ドラ映画大好きです。

ハッキリいって、アニメ映画界でも屈指の名作です。
ドラ映画語らずして、アニメ映画は語れません。
私は、ハリウッド映画の超大作も観てますし
映画(洋画)ブログも毎日書けるほど映画好きです。
それでも、ドラ映画の面白さは引けを取らない
と、私は断言します。

藤子・F・不二雄先生が旅立たれてしまうまでの
全18作は、どれも素晴らしいです。
特に前半は黄金期ともいえるでしょう。

それでは、私が見た「大晦日だよ!ドラえもん」の
一部を取り上げたいと思います。

記念すべき、ドラ映画の第一作!!「のび太の恐竜」
藤子・F・不二雄 映画 のび太の恐竜 ピー助 ピースケ 第一作
のび太が、どことなく若いなあ~
何しろ、歴史に残る国民的アニメの、一番最初の映画ですからね。
映画館に長蛇の列ができたと語り継がれています。


ドラ映画第4作 「のび太の海底鬼岩城」
海底人のエルとバギーに乗り、旅立つドラえもんたち

藤子・F・不二雄 映画 のび太の海底鬼岩城 海底人 エル
子供の頃は気づきませんでしたが、大人になって見ると
世の中の、少し(かなり?)不思議なミステリー現象を
巧みに取り入れています。F先生の博識がうかがえます。


映画のクライマックス!!
しずかちゃんの涙が、大きな展開を起こします・・・
藤子・F・不二雄 映画 のび太の海底鬼岩城 しずかちゃん 涙
大山のぶ代さんの著書「ぼく、ドラえもんでした」でも
「みんな、このシーンで泣いてました」と書かれていました。
ドラ映画の感動の名シーンの1つでしょう。
大人の皆さん、特に女性の方、年齢は気にせず(笑)
レンタル屋へ早速「のび太の海底鬼岩城」を借りに行きましょう~

原作(マンガ)もいいけれど、「アニメも映画も大好き」
という方は、大山さんの「ぼく、ドラえもんでした」をオススメします。
ドラえもん愛に溢れています。私は何度も読みました。



ドラ映画 第5作目 「のび太の魔界大冒険」
ドラえもんたちが魔界に乗り込むところです。

藤子・F・不二雄 映画 のび太の魔界大冒険 ドラえもん のび太


ドラえもんたちは耳栓を当ててます。
これは、魔女たちの声が聞こえないようにです。

藤子・F・不二雄 映画 のび太の魔界大冒険 スネ夫 ジャイアン しずかちゃん


人魚たちが、怪しげな声を上げます・・・
藤子・F・不二雄 映画 のび太の魔界大冒険 人魚


しかし、人魚たちの声は、ドラえもんたちの耳に届いてしまう・・・
藤子・F・不二雄 映画 のび太の魔界大冒険 ドラえもん

私は、子供の時このシーンでゾッとしたのを覚えています。
ドラえもんの道具は絶対のはずなのに、それが破られてしまった
というのは恐怖に近いものでした。人魚の声も不気味でした。
「ドラえもんの道具が通用しない」というのは、衝撃がありました。


藤子・F・不二雄 映画 のび太の魔界大冒険 美夜子 ネコ
美夜子(一番右のネコ)が止めるも
ドラえもんたちは、引きずり込まれてしまいます・・・

ここはクライマックスではないのですが
所々にこうした驚き、そして笑いが詰め込まれています。
喜怒哀楽のバランスが、とても優れているんですよね~
ドラ映画が見たくなったので、おそらく
明日のブログは休むと思います(笑)

「まだまだ紹介が足りないじゃないか!!」
といわれそうですが、これからブログでも
徐々に取り上げていきたいと思ってます。
ドラ映画、人生で一度はぜひ見てみてくださ~い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.29 01:10:26
コメント(40) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: