ネオさん、こんばんは♪
わぁ~これまたすごいドラえもん映画のゴージャスな背景にかわりましたね~(*^ - ^*)ゞ祝30周年にぴったりですね♪おぉ、ゴン助アバターも動いてるぅ~~~!!可愛い~いいですね~♪
ドラえもん映画愛され続けて30周年とは!本当に素晴らしいですね!!

少女期に戻れるもの・・^^
いつでも戻れてしまうので、たまに自分が怖くて、これでいいのだろうかと思ってしまいます(^^;爆) (2010.02.02 17:44:41)

スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

PR

Free Space

管理人ネオのアバター


↑「21エモン」のイモ掘りロボット・ゴン助

[アクセス集計]当ブログで人気の記事一覧
2021年前期 TOP3
1位 2011年2月6日
【パーマン最終回 ~みつ夫は宇宙へ留学をする~】

2位 2010年12月23日
【ドラえもん 『精霊よびだしうでわ』】

3位 2011年5月31日
【少年の足が別の生命体に…⁉ SF短編「考える足」】

Profile

まつもとネオ

まつもとネオ

Comments

まつもとネオ @ 楽天ルシファーさんへ お久し振りです。 コメントありがとうござ…
楽天ルシファー @ Re:奇跡の少年・のび太くん 誕生日おめでとう!!(08/07) お久し振りです。少し前にこちらの新書き…
まつもとネオ @ チンプイをリメイクするならさんへ  長年放置されてしまっているブログへ コメ…
チンプイをリメイクするなら@ Re:「チンプイ」 ~お嫁さんに選ばれた小6の女の子。そのお相手は!?~(03/28) マールを東南アジアの架空の国(タイ王国、…
まつもとネオ @ Master Pさんへ  >ドラえもんは饅頭の皮とアンどちらか…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.02.01
XML

第1回目の映画『のび太の恐竜』が
1980年に公開され、大反響となり
毎年恒例の映画化となりました。
そして、あれから30年がたちました。

藤子・F・不二雄先生&ドラえもん
映画30周年、おめでとうございます!!


昨年、大晦日にテレビで
「映画30周年を振り返る」という企画で
今までの、ドラ映画の特集がありました。
前回、 ドラ映画の話(1/14) でも書きましたが
その時、映画主題歌も取り上げてくれました。
これは、私にとって、スゴク嬉しいことでした。


■ のび太の宇宙小戦争(リトルスターウォーズ)1985年公開
藤子・F・不二雄 ドラえもん 映画 のび太の宇宙小戦争 リトルスターウォーズ 武田鉄矢 少年期 1985年


私は、この歌が大好きでした・・・
いや、今でも大好きです。
ドラ映画の主題歌といえば、真っ先にこれが浮かび
ドラ映画でも、アニメ映画の中でも、ナンバー1の存在です。


■ おしゃべりキャラ ロコロコ
藤子・F・不二雄 ドラえもん 映画 のび太の宇宙小戦争 リトルスターウォーズ 武田鉄矢 少年期 1985年 ロコロコ


少年期 - 武田鉄矢

夢の中では 青い空を
自由に歩いて いたのだけれど
夢から覚めたら 飛べなくなって
夕焼け空が あんなに遠い

ああ 僕はどうして 大人になるんだろう
ああ 僕はいつごろ 大人になるんだろう



ドラえもん のび太の宇宙小戦争 「少年期」



サビの部分がCMで流れた時、子供だった私の
胸は高鳴り、歌を聞き入っていました。
「どうして、大人になるんだろう」の歌詞に、自分自身を
重ね合わせられるのは、きっと小学生の頃まででしょう。
小学生の時に、この曲に出合えて、私はしあわせでした。

メロディが好きになり
歌詞にも深い共感を覚え、感情移入をし
心から歌に目覚め、本当に歌が好きになったのが
武田鉄矢さんの「少年期」でした。
この曲が印象的なのは、歌詞に「少年期」と入ってないところですね。


ドラえもん映画主題歌集 / 海援隊

藤子マンガやコロコロコミックの漫画
そして、ドラえもん映画に触れるときに
少年期に戻れるタイムマシンに
乗っているのかもしれません。

皆さんは
少年期(少女期)に戻れるものは、ありますか





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.01 21:47:41
コメント(30) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


うわぁ~~スゴイ\(^o^)/  
Velvet†Room  さん
一気にリニューアル!!豪華な背景だぁ☆
ドラ映画を観たことがないあたしがカキコするのもなんだけど、もうそんなに経つんですねぇ。
あたしが幼稚園のころに始まったのかぁ。
映画館に初めて行ったのが中学生とかだから(^_^;)

あたしが少年期(女性も少年でいいのよ)に戻れるスイッチはたくさんありすぎて、実は今でも頭の中はあのころで止まっているのかも?
ドラえもんのコミックももちろんスイッチの一つ(*^^)v
(2010.02.01 22:48:00)

Re:ドラえもん映画 祝☆30周年(02/01)  
もちこ2100  さん
ネオ様こんばんは!
お見舞いコメントどうもありがとうございました!
ネオ様ブログに訪問した瞬間、下のドラえもん映画シリーズの画像がど~んと並んでいますね!
もっと観た・・あ!変わった。。。という^^
少女期に戻れる物。。。
子供の頃、ハンカチを集めるのが趣味でした^^
新しいハンカチの染料の香りが好きでした。なので今でも新しいハンカチの香りを嗅ぐと、ちょっと懐かしく成っちゃいますね(笑) (2010.02.02 00:10:40)

ベルさんへ   
>一気にリニューアル!!豪華な背景だぁ☆

ありがとうございます。
画像は、拾い物ですが、背景用にアレンジしたり
設定したりと、時間がかかりました。
ゴン助アバターも作ったり、改装といったところですね。

>あたしが少年期(女性も少年でいいのよ)に戻れるスイッチはたくさんありすぎて、実は今でも頭の中はあのころで止まっているのかも?

たくさんありすぎですか!
いいですね(笑) 子供の頃の気持ちは
大切にしたいですね~ 
   (2010.02.02 01:13:29)

もちこさんへ   
>ネオ様ブログに訪問した瞬間、下のドラえもん映画シリーズの画像がど~んと並んでいますね!

ブログのトップでは、端っこしか
背景画像は見られないんですよね・・・
上の方でも、もっと見られるといいんですけどね~
>少女期に戻れる物。。。

>今でも新しいハンカチの香りを嗅ぐと、ちょっと懐かしく成っちゃいますね(笑)

なんとも、女性らしいアイテムですね。
女性のハンカチで匂いがあれば、ちょっと
いい感じで嗅ぎたくなるかもしれませんね。
それは、ちょっと怪しい?・・・(笑) 
   (2010.02.02 01:19:20)

ほぅあ!!  
yoru2000  さん
背景とか、色々な部分がとてもゴージャスに
なりましたね~(^^)
映画30周年ですか~=3
これだけ長く続く事って本当に凄い事ですし、
名誉ある事だと思います(^^)
ファンにとっては、嬉しい限りですよね☆

少女期に戻れる物…な、無い!!?
ロクでも無い少女期だったもので(苦笑)
でも、ドラえもんの昔の映画がそうなんだと
思います(^^)
(2010.02.02 02:27:38)

Re:ドラえもん映画 祝☆30周年(02/01)  
ドラえもん壁紙良いですね。

ところで「どらえもん」と入れてスペースキーを押すとちゃんと「ドラえもん」となるとこすごいと思いませんか?

(2010.02.02 03:13:22)

子どもたちは  
ai*kero  さん
リトルスターウォーズをDVDで観たようです。
原作(マンガ)とどっちが面白い?って聞いたら
「マンガかな~?」って言ってましたけど。

歌い出しがいかにも武田鉄也!って感じだけど
(鼻が詰まってるような感じが気になる。笑)
サビは美しい曲ですね。なるほど。
また小学生のうちにぜひ何度も聞かせなさい!とか言い出すんじゃ…?(笑)
(2010.02.02 06:02:03)

Re:ドラえもん映画 祝☆30周年(02/01)  
k-coggy  さん
夜更かしのネオ様、おはようございます。

私は今でも、『なんで大人になっちゃったんだろう』って思います。
子供の頃は両親に完璧に守られていて、ぬくぬくお布団の中にいるようなものでした。
OL時代は氷河期を生き抜いたって感じで、結婚してまたちょっと平和になりました。

子供の頃に戻ると言えば・・・
やっぱり懐かしのアニメですかねぇ。
(2010.02.02 08:58:48)

まだ大人になってない~  
からっかZ  さん
何を隠そう!?
ワタシが映画館で最初に見た映画こそ『のび太の恐竜』だったのですよ(記憶にある分で)
同時上映がなぜか『モスラ対ゴジラ』(恐竜つながり・・?)だったのも懐かしい思い出です。
パンフレット買ってきゃ良かった(笑)
コロコロの大長編をリアルタイムで読んでたのがちょうど『小宇宙戦争』まで。
F先生が亡くなってからは興味も薄れ劇場版見ることもなくなりましたね。
多分3月の新作公開前にテレ朝で『宇宙開拓史』のリメイク版放送しますよね。見てみるかあ。。 (2010.02.02 10:47:38)

Re:ドラえもん映画 祝☆30周年(02/01)  
今日は!30周年とは存じませんでした。今のドラえもんの声は女の子って感じで今一(私には)、以前の方がインパクト有り過ぎなんですね、きっと。楽天ブログらしく、段々派手に変わって行きますね(*^。^*) (2010.02.02 12:05:57)

Re:ドラえもん映画 祝☆30周年(02/01)  
くみーちぇ  さん

Re:ドラえもん映画 祝☆30周年(02/01)  
すごい~(*^▽^*)

ドラえもん o((=゜ェ゜=))oがいっぱいやぁ~。。

昔のアニメって思い出とともによみがえってくる。まさにどらえもんもその1つです。(o^_^o) (2010.02.02 18:01:37)

Re:ドラえもん映画 祝☆30周年(02/01)  
温かいコメントありがとうございます。

30年も愛されているドラえもんってふしぎな力があるからでしょうね。

本音で自然体ののびたと自然体のドラえもんのコンビがホットして見たくなります。
保育所勤務の間、子どもにせがまれて、ドラえもんを描いたこと多かったです。 (2010.02.02 18:40:29)

Re:ドラえもん映画 祝☆30周年(02/01)  
nekochan_59  さん
知らない曲だったのでyoubeで「少年期」を探したらありました。

 本当に良い曲ですネ。
(2010.02.02 18:53:22)

こんばんは♪  
風とケーナ  さん
30周年、おめでとうございます!
歌も聴かせて頂きました♪
切なく、どこか哀愁もあるのだけど、希望にも満ちていて、とても素敵な曲と詩ですね。
背景で優しく奏でられる笛の音も心に染み入ります。
新たに模様替えされた背景も華やかで多彩で、それぞれの映画の世界観が伝わってきます!
(2010.02.02 20:12:13)

Re:ドラえもん映画 祝☆30周年(02/01)  
こんばんわ。
子供が小学生だった頃、ドラえもんの時間にいつも「ポテトフライ」を揚げて出していました。
テレビに夢中で食事の時間が遅くなるので、見ながら食べれるものという事で、楽さしてもらいましたね。
今でも子供達はこのことはよく覚えていて、
毎週金曜日は嬉しかったみたいです。 (2010.02.02 20:21:25)

Re:ドラえもん映画 祝☆30周年(02/01)  
YU-MISIA  さん
ドラえもんで埋まってる

2月も宜しくお願いいたしますね♪ (2010.02.02 23:40:05)

yoruさんへ   
>名誉ある事だと思います(^^)
>ファンにとっては、嬉しい限りですよね☆

アニメ映画では、ギネス物ではないでしょうか!?
F先生が原作でない作品もあるので
多少、複雑な思いもありますが、まずは祝いたいですね。

>ドラえもんの昔の映画がそうなんだと
>思います(^^)

何もない、といわれてしまうと困ってしまうところですが(苦笑)
yoruさんにとっても、ドラ映画が
少女期の思い出となっているようで、嬉しく思います 
   (2010.02.03 00:57:45)

Master Pさんへ   
>ところで「どらえもん」と入れてスペースキーを押すとちゃんと「ドラえもん」となるとこすごいと思いませんか?

「ドラえもん」が、日常の言葉として
認められた証拠でしょうね。
「のび太」の一発変換も希望ですね(笑) 
   (2010.02.03 00:59:19)

アイケロさんへ   
>リトルスターウォーズをDVDで観たようです。
>原作(マンガ)とどっちが面白い?って聞いたら
>「マンガかな~?」って言ってましたけど。

普通なら「どっちも~」と答えそうなところですけどね。
やはり、大山のぶ代以降の「平成版」ドラえもんの
声で馴染んでしまったためでしょうか・・・

>サビは美しい曲ですね。なるほど。
>また小学生のうちにぜひ何度も聞かせなさい!とか言い出すんじゃ…?(笑)

いえいえ、聞いて欲しいのは山々ですが
子供たち全員が絶対に好む歌、というのはありませんから
ただ、私にとっては、タイミングも
とてもよかったのかもしれません。
あの頃は、CMでよく流れてましたから・・・ 
   (2010.02.03 01:03:56)

k-coggyさんへ   
>夜更かしのネオ様、おはようございます。

この日は、奇跡的に?早く更新してますよ~
更新時間は、10時前ですよ。年に1回だけかもしれませんが(笑)

>私は今でも、『なんで大人になっちゃったんだろう』って思います。

そのように、思うかたもいらっしゃるんですね。
私も、似たような気持ちはありますね。

>子供の頃に戻ると言えば・・・
>やっぱり懐かしのアニメですかねぇ。

やはり、アニメなどの存在は
とても大きいんですね。子供の心に
届くのでしょうね~ 
   (2010.02.03 01:07:05)

からっかZさんへ   
>ワタシが映画館で最初に見た映画こそ『のび太の恐竜』だったのですよ(記憶にある分で)

まさに第一回目に、第一作ですか。スゴイですね。
私は、海底鬼岩城でした。

>コロコロの大長編をリアルタイムで読んでたのがちょうど『小宇宙戦争』まで。

私は、アニマルプラネットまでだったと思います。
コロコロは長く読んでました。

>F先生が亡くなってからは興味も薄れ劇場版見ることもなくなりましたね。

全てが終わってしまった感じですね。
遺作となった「ねじ巻き都市冒険記」までが
ドラ映画だと今でも思ってますよ 
   (2010.02.03 01:12:20)

はみんくるんさんへ   
>今のドラえもんの声は女の子って感じで今一(私には)、以前の方がインパクト有り過ぎなんですね、きっと。

F先生が旅立たれて、声優陣も変わってしまったとき
ドラえもんは、終止符を打ちましたね。
ドラえもんは、永遠に大山のぶ代さんですから 
   (2010.02.03 01:14:20)

くみーちぇさんへ   
>わぁ~これまたすごいドラえもん映画のゴージャスな背景にかわりましたね~(*^ - ^*)ゞ祝30周年にぴったりですね♪おぉ、ゴン助アバターも動いてるぅ~~~!!可愛い~いいですね~♪

ゴン助アバターに気づいてくださり
ありがとうございます。嬉しいです。
前から出そうと思って、ずいぶん時間がかかってしまいました・・・

>少女期に戻れるもの・・^^
>いつでも戻れてしまうので、たまに自分が怖くて、これでいいのだろうかと思ってしまいます(^^;爆)

それは、素晴らしいですね(笑)
私は、ブログそのものが子供っぽい感じですね。
平和な気分で、落ち着きます 
   (2010.02.03 01:17:24)

エリリンさんへ   
>昔のアニメって思い出とともによみがえってくる。まさにどらえもんもその1つです。(o^_^o)

アニメもドラえもんも
エリリンさんにとって、昔の思い出がよみがえる
存在なんですね。私も、嬉しい気分になります 
   (2010.02.03 01:19:23)

rainbow3510さんへ   
>本音で自然体ののびたと自然体のドラえもんのコンビがホットして見たくなります。

私は、ドラえもんの存在は、勿論のこと
のび太も、とても好きなキャラですね。
ドラえもんといいコンビです。

>保育所勤務の間、子どもにせがまれて、ドラえもんを描いたこと多かったです。

やはり、子供たちの人気物ですね。
ドラえもんは。私もよく描いてましたね。懐かしいです 
   (2010.02.03 01:22:01)

nekochanさんへ   
>知らない曲だったのでyoubeで「少年期」を探したらありました。
> 本当に良い曲ですネ。

少年期をお聞きになりましたか~
私の一番好きな曲なので、嬉しいです 
   (2010.02.03 01:23:30)

ケーナさんへ   
>歌も聴かせて頂きました♪
>切なく、どこか哀愁もあるのだけど、希望にも満ちていて、とても素敵な曲と詩ですね。
>背景で優しく奏でられる笛の音も心に染み入ります。

「少年期」を聞いてくださり、ありがとうございます。
笛の音も、特徴がありますね。
大人になるのが、悲しいわけでもなく
かといって、嬉しいわけでもなく・・・
心揺れ動く少年期を象徴していますね~ 
   (2010.02.03 01:27:50)

招き ねっこさんへ   
>今でも子供達はこのことはよく覚えていて、
>毎週金曜日は嬉しかったみたいです。

子供たちにとって、金曜の夜といえば
ドラえもんというのが定着していたのでしょうね。
そして、おいしいポテトの思い出も
あるとは、楽しい思い出ですね~ 
   (2010.02.03 01:32:37)

YU-MISIAさんへ   
>ドラえもんで埋まってる

はい、30周年記念で
ドラえもん特集にしてみました~ 
   (2010.02.03 01:33:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: