2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
フロイデというありがたいサイト日本中のアマチュア管弦楽団の演奏会案内を掲示してくれているつごうのつく日で行きたい曲目のものが有りましたさっそく、楽友に打診してみよう今年は何かの記念に当たるのかドボルザークが多いです厭じゃないですが・・・
2006年09月30日
格差を公立学校へ堂々と持ち込ませぬよう、現行法を守りたいです本日は、街頭宣伝と会合夕方は長尾谷高校の三条校存続への運動をお天気が晴れて嬉しい
2006年09月30日
散髪へ徒歩でいってきま~す
2006年09月29日
食欲旺盛なんだけど調理や食材をつくったり探したりには全く関心がありません好き嫌いは激しいのに、味覚はかなり劣るそれも料理に意欲が無い原因の一つかな親父は味覚が優れている私は駄目です(水や豆腐などで判明します)外観や知識、能書きで食べ物を選んでいます悪いことをした大企業のものは買わないなど人間、そういう凸凹が有るものかな残念ながら老後のたのしみには数えられないですね、料理は
2006年09月28日
作曲家市川昭介氏が亡くなる73歳、肝不全「さざんかの宿」「アンコ椿は恋の花」「涙の連絡船」都はるみさんが遺体に付き添っていたという宇野功芳(こうほう)さんの「魂に響く音楽」を再読していると「男はつらいよ 旅と女と寅次郎」の初日を観に行く記事これが都はるみ主演なのである宇野さんは山田洋次監督にオペラ「フィガロの結婚」の演出を依頼したうまく話が進まず流れたがパパゲーノとパルシファルと寅さんは「聖なる愚者」と言う宇野さんである9月20日のブログに書いたとおり、「男はつらいよ 旅と女と寅次郎」は世評と異なり秀作ですおとな向けの作品
2006年09月27日
コンビニにて売られている復刻漫画単行本秀作が安価に読める「人間交差点」むかしビッグコミックに連載されていたビッグコミックオリジナルだったかも作:矢島正雄(他にPS羅生門など、TV脚本も多数)画:弘兼憲史(柴門ふみの夫)単行本を音楽師匠から譲り受けているが、並べ替えたものがコンビニに有ればつい買ってしまうこの人間賛歌は世の犯罪防止・自殺防止に役立っていると想う8月から9月にかけてNHKTVでドラマ化されていた主演は仲代達也 いい出来だった
2006年09月26日
TVドラマ「アンフェア」一度も観てないです再放送が今日から始まり、来週にはスペシャルが有ります録画してみよう
2006年09月25日
むかしTVで観たときより遙かにたのしめました歳をとる歓びも有りますね
2006年09月24日
昨夜は2週間の教育実習のうちあげ(実習生君と二人)若者には、やはり期待できる人間として、われわれ世代よりすぐれた人が多い彼も姿勢が素晴らしい具体的には【自分のつごうを相手に押し付けない】高校生は敏感である彼が授業を担当して、高校生には+が多かったはずだ(では、私は教育実習生に役立つ働きができたであろうか?)私は毎年、教育実習生受け容れ希望をするという少数派ですで、祇園の鉄板焼きの店で食べ、BAR二軒で呑む私は愉快だったが彼は、どうだったかな呑んだ夜の最後は?締めは加齢とともに変化してきた20代:最後は一人になり酒場で強い酒をあおる30代:女性に逢う・或いはTVゲームで将棋や麻雀40代:満腹を求めてラーメンまたは雑炊50代:水やどくだみ茶をがぶ飲み「泥酔したら想いを寄せる女性に電話」という例も(私ではない)
2006年09月23日
文化祭むけ教職員バンド 休日に初練習しました皆さん、しっかりしていて「これならイケルな」エレキベース奏者としては、リズムを根音で刻む という最低限の基本は果たせましたビートルズは、やりがい大きいですやるのは"Day Tripper" "All My Loving" "In My Life"特に「デイ・トリッパー」を正確に弾くのが難しくレッスンで師匠に教わり師匠の御友人現役ベーシスト(&ギタリスト)のかたから昨夜、メールで助言をいただきました開放弦使用が嬉しい鍵ですねそれにしても、しろうとロックバンドのかなめはドラムスですな今年はドラマーが安定したプレイ ありがたいなあ
2006年09月22日
子役から出発した人が俳優として大成する例は多くないですね吉岡秀隆君の活躍は観ていてたのしめるし嬉しいです第27作「浪花の恋の寅次郎」でデビューDr.コトーでもあり、ALWAYS三丁目の夕日でもある山田洋次監督の雰囲気をいっぱい持った存在ですコトーについて、とらべーさんとコメント交換していて「地元の俳優や一般人の出演がほとんど無い」不満を想い出したので、フジテレビに意見をメールしておきました。
2006年09月21日
映画「男はつらいよ(寅さん)」のファンです何本かは映画館で観ましたTV東京系に続いてNHK-BSも全作放映中です先週土曜は「第31作 旅と女と寅次郎」(83年)もちろん何度も観てるんですがじつに感嘆しました都はるみ たいへん素晴らしい これは感動の名作です「泣ける」という点では、シリーズ中ベスト3に入ります
2006年09月20日
先週で9年半続いた放映が終了贅沢すぎる、と嫌っている人も有りましたが、これは地方の食文化と真面目なつくりてを讃える番組三宅裕司・関口宏・草なぎ剛のトリオが好かったゲストがお笑い系に傾き、説得力を減少したのと素人の出演が数回で終わったのは残念アナウンサーによる地方取材は突然うちきられた経費節減か不祥事か出てくる料理人の皆さんは好かった最終回は、おそらく最多出演の二人なんだろう近藤シェフと杉浦シェフの競演親子丼対カツ丼コメントの下ごしらえは充分やってるが判定は作為無し一方的な親子丼支持で終わったよほど苦手な献立のとき以外は録画してたのしんできました寂しくなります
2006年09月19日

興味あるテーマでした京都文化博物館にて マリアテレジアはモーツアルトと同時代の人(二人は会ったこともある)流行は「髪粉」、白く毛を染める恋愛結婚で16人出産子どもたちは一人だけ恋愛結婚許可あとは政略結婚か独身
2006年09月18日
終電を知る目的で時々購入していますインターネットの時刻案内サイトは便利ですが全体を眺めるのは一冊の時刻表を観るのが速いです近所の書店いわく「9月はよく売れました」
2006年09月17日
今日は午前・午後・夜と三つ会議どれも進んで行くモノで自分が出たい会合ばかりなのは、ありがたい幸せ者であるな
2006年09月16日
西岡助教授が送ってくれました御自身の最新諸論文・教材琉球新報社「沖縄戦新聞」高文研「沖縄修学旅行第3版」自分の勤務校は毎年沖縄への修学旅行ですがさいきんは中学校からもそちらへ行くので場所や企画にくふうが必要ですこの冬に府内の定時制通信制高校全てに聞いて修学旅行の行き先を知り市内中学校の現状を市教組で伺ってそれを組み合わせた発表をしておきましたむやみに右傾化する時代(しかし若者には期待できる)の中で平和学習を主題とする学校行事を続ける困難さが有りまた、当然、生徒や保護者に喜ばれる計画が必要です学校運営は惰性でおこなってはなりません西岡さんからいただいた資料と刺激を生かしてよりよい行事をつくりたいものです
2006年09月15日
ALWAYS三丁目の夕日いろんな賞をもらっているようだが自分にとっても好い映画でした配役が好い・CGによる風景再現も原作の漫画も好きですただ、原作には常に「ものたりなさ」が濃厚で映画では鈴木オート社長を暴れ者に変えて引き締めています続編はつくれないでしょう原作漫画は数十年に及ぶ連載ですがこの一本にエッセンスが全て搾り取られた感が有るので
2006年09月14日
風邪をひいたので町医者へ行き月曜火曜と午前中は静養症状がおさまったのでありがたい今朝は裁判の傍聴に出掛けます
2006年09月13日
仕事や取り組みたいことのある朝は珈琲と体が動く音楽が効く静かになりたいとき眠る前には薬草茶と特定の音楽が好ましい夏は体温を上げる酒は苦手なんですCDは、トラックを選択して設定しておけるからありがたい昔はレコードの緩徐楽章(アダージョ・アンダンテ・ラルゴなど)をテープ録音していました邪道のたのしみでありますイギリスの作曲家ヴォーン=ウイリアムズの管弦楽は長くなく、ゆったりゆるやかで、じつによろしい昨日・今日は風邪のため午前中、体を休ませています
2006年09月12日
Vaughan-Williams って20世紀の作曲家のどかで好い音楽だわ~「グリーンスリーヴズによる幻想曲」「タリスの主題による幻想曲」「ノーフォーク・ラプソディー」「ひばりは昇る」「沼沢地方にて」とくに「富める人とラザロの五つの異版」が気に入ったヴォーン=ウイリアムズどうしても聴きたいというものでもなくどうでもいいというレベルでもない無くても構わないが有ってもいいイギリスの作曲家ではブリテンという人の曲も同様だ92年録音のCDこういう音楽は良い録音で
2006年09月11日

2005年4月の体重77kg現在61kg(身長175cm)朝イチの体重測定です先月は60kgになった日もありしかし、そのときの感想は「次は58やな」際限なき・根拠なき減量健康になるための一方策が目的にすり替わっている愚かだし危険だ月曜の摂取朝は人間ドック受診のため抜き(普段は野菜ジュースとヨーグルト)昼夕食
2006年09月10日
暑いなあ、まだまだ
2006年09月09日
長年の友人 東より来たる歳とってくると友情も深まるね
2006年09月08日
校内の文化祭バンドの曲が決まりましたコブクロ「ここにしか咲かない花」は残念ながら断念そうとう難しいため結局はビートルズの「Day Tripper」「All My Loving」「In My Life」スピッツの「チェリー」HY「弱虫」初練習まであと10日買ってきた弦を張り替えておくかなエレキベース
2006年09月07日
冬の恒例家族旅行早めに予約に行って正解伊丹(大阪国際空港)発着国内便が大幅に神戸空港へ残席稀少だった或る旅行社のパンフでは那覇行きの便これまで6本のうち4本が神戸へ池田市に住んでいたので空港の騒音は少し知っている(ひどいのは豊中市南部と大阪市の最北部)ので、発着が減るのは、住環境面からすると好ましいが、神戸空港、それほどの利用客があるのかな
2006年09月06日
往年のスターが最後に聴かせる熱演さいきんは映画も音楽も老大家のものを好みますトシのせいだなColeman Hawkins "Hawkins!Alive! at the village gate"1962Tommy Flanagan(p),Major Holley(b),Eddie Locke(ds)鞍馬口Book-Offに寄ったら千円で置いていたので
2006年09月05日
果樹は大好きです実家は田舎で、柿・桃・梅・山椒の木あり向かいの家の枇杷も楽しみだったなあ今朝は梨がうまい
2006年09月04日
ギター難しい教育集会と集会の間に師匠宅へ教わる
2006年09月03日
良い場所にあるこの夏に何度か利用教育大学・藤森神社に行くのに便利それまで無かったのが住民無視とも言えるここに駅をつくらせた人々に感謝ウィキペディアによれば、1997年の開設で当時、奈良線で最も駅間距離が広かったそうだ住宅がかなり密集しているのにね今日は藤森神社の参集殿で「伏見の戦争展」憲法9条をまもる集会が有ったので参加66名のかたの出席(予想より多い・・・昨日のミュシャ展同様、私の予想は当たらない)内容よかった伏見区では小規模で中身のある取り組みが多数存在けっこうバラバラにやっていて、それも悪くない
2006年09月02日

予想以上によかったアール・ヌーヴォーの中心になった彼の画風は少し知っていたが、それにとどまらず、芸術家として人間として素晴らしいミュシャに関するサイトところで2日の夜9時「世界ふしぎ発見」アイスランドとグリーンランドこれは重要な深い内容のようです期待しています
2006年09月01日
全31件 (31件中 1-31件目)
1


