全672件 (672件中 1-50件目)
[851] Re[850]アシギャク 投稿者:陳希夷 投稿日:2007/08/02(Thu) 12:22 > ちょうど,Kusui先生のDo-in Wayを読んでいたら,按腹の説明の中に,"slowly but deeply"(ゆっくりだけど深く)と書いてあり,> 陳さんのお話のあとに読むと,心に沁みました.> この調子で,すれぞれの行法を深く見るようにします.↑ゆっくりやれば良いという意味で書いたのではないのですが、・・・・。サッサとできるようになったと書いてあったので、なにか気が入ってないような気がしたので違うかなと思ったまでです。ゆっくりやることも大切ですが、あまりゆっくり過ぎるのも間延びしてしまいますからね。それとやっぱり、気持ちいいと感じるかどうかではないでしょうか?!> 片足ずつやるんでしょうね.仕事の合間にもできそうです.↑そうです。片足ずつやって下さい。
2007.08.03
[850] Re[849]: アシギャク 投稿者:翁桂 投稿日:2007/08/01(Wed) 05:34 > ちょっとサッサとできるようになったというのは、疑問ですね。強い行法を探さなくても基本行だけでも十分だと思います。そうかぁ.また調子にのってしまったようです.ちょうど,Kusui先生のDo-in Wayを読んでいたら,按腹の説明の中に,"slowly but deeply"(ゆっくりだけど深く)と書いてあり,陳さんのお話のあとに読むと,心に沁みました.この調子で,すれぞれの行法を深く見るようにします.> 坐り技で、踵を伸ばして内側と外側に向ける行法です。足の指が真上でなく、右向き&左向きになるものです。> 最初はなかなか出来にくいかもしれませんが、徐々に出来るようになると大変気持ちの良い行法であります。片足ずつやるんでしょうね.仕事の合間にもできそうです.ありがとうございました.
2007.08.01
[849] Re[848]: アシギャク 投稿者:陳希夷 投稿日:2007/07/31(Tue) 12:39 翁桂さん、こんにちは。導引で快調なご様子、なによりです。> 基本行はサッサとできるようになって,もっと強い行法を身体がほしがっている感じです.↑ちょっとサッサとできるようになったというのは、疑問ですね。強い行法を探さなくても基本行だけでも十分だと思います。> ところで,「アシギャク」と呼び習わしていた行法があったと思うのですが,どんなのでしたっけ? 名前だけ,急に思い出したので気になります.↑先生に質問して教えてもらいました。坐り技で、踵を伸ばして内側と外側に向ける行法です。足の指が真上でなく、右向き&左向きになるものです。最初はなかなか出来にくいかもしれませんが、徐々に出来るようになると大変気持ちの良い行法であります。是非やってみて下さい。
2007.08.01
[848] アシギャク 投稿者:翁桂 投稿日:2007/07/27(Fri) 09:56 毎日導引フルコースの習慣は快調.基本行はサッサとできるようになって,もっと強い行法を身体がほしがっている感じです.仰向けの姿勢から足を上げて頭の上まで持っていく行法を追加しました.まだ,全然できませんけど.ところで,「アシギャク」と呼び習わしていた行法があったと思うのですが,どんなのでしたっけ? 名前だけ,急に思い出したので気になります.
2007.07.27
[847] はじめまして、でんかさん。 投稿者:昭和の会員 投稿日:2007/07/23(Mon) 23:08 でんかさん、はじめまして。挨拶が遅れて申し訳ありません。道家合気術のHPがあるのですね。教えて下さってありがとうございます。
2007.07.26
[846] はじめまして、部外者ですが 投稿者:でんか 投稿日:2007/07/17(Tue) 15:04 http://www.geocities.jp/aikijutu/道家合気術元日本道観の方が開いているページのようです部外者なので失礼致します。
2007.07.26
[844] すみません! 投稿者:向日葵 投稿日:2007/07/08(Sun) 23:10 合気拳さんの、さんが抜けていました。なんてことを!ごめんなさい。
2007.07.26
[843] ありがとうございます 投稿者:向日葵 投稿日:2007/07/08(Sun) 23:09 合気拳ありがとうございます。優しいですね。私は大丈夫であります!また次回もご指導お願いいたします。紹介していただいた本、見つけて読んでいます。気の通りが良くなるよう、お味噌汁にワケギ山盛りでいただいています(^O^)。
2007.07.26
[842] Re:向日葵一周年 投稿者:合気拳 投稿日:2007/07/08(Sun) 21:03 向日葵さん、剃髪いけてましたよ ♪
2007.07.26
[839] 向日葵一周年 投稿者:向日葵 投稿日:2007/07/07(Sat) 17:51 昭和組さん、翁桂栄さん、ありがとうございます。そうですね、やはりバタバタしててサボっちゃうのがいけないのかもしれません。あと以前は座行で組んだ手を頭上に押し上げる行と、甲状腺の行が苦手で(今は平気になりました)、そして苦手なわけではないけれど、按腹と座行の肝臓の行はなぜか忘れちゃうことがあります。やはり効果が出ないのにはそれなりの理由があるのですね。私事ですが、陳希夷さんに初めて稽古をつけていただいて、明日で一年になります。陳希夷さんのおかげで栄子先生とのご縁をいただくことができ、本当に感謝しています。で、一年経ったしってことで、剃髪しちゃいました!なんだか入道みたくなってしまい、明日の稽古で皆様に初お披露目するのですが、恥ずかしいであります(>_
2007.07.26
[837] Re[828]: まじめに導引 投稿者:翁桂 投稿日:2007/07/07(Sat) 07:43 > 私がなかなか良くならないのは、ついサボったり、ムラがあるからでしょうか。私もまだ助言できるほどやってないのですが,この一ヶ月の発見から一言.基本行の中で,面倒に思って省略しているの,ないですか.私の場合,面倒に思ってテキトーにやっていた,足もみ,按腹,それに鼻洗いが,頭痛に一番効くようです.特に按腹.それをちゃんとやってなかったから,効果がでなかったんですね.
2007.07.26
[836] >[828] Re[826]: まじめに導引 投稿者:昭和組 投稿日:2007/07/07(Sat) 00:01 薬でも普段飲んでない人ほど効果があるようなものです。適当にやっている人より、全くやっていない人の方が劇的に効いてしまうこともあります。
2007.07.26
[828] Re[826]: まじめに導引 投稿者:向日葵 投稿日:2007/07/06(Fri) 20:08 効果が出てよかったですね。私がなかなか良くならないのは、ついサボったり、ムラがあるからでしょうか。先日主人が足の裏の筋が痛いと言い出し、歩くのも難儀そうで湿布なども効かないので、栄子先生に伺って足の背屈と足揉みをすすめました。テレビを見ながらとお風呂の中でちょっと揉んだだけなのに、一日で治ってしまいました。早杉です。主人は導引も動功もしません。早く効果が出たのがうらやましく感じました。私より人間が素直なのかもしれません・・。今日は念入りに導引しようと思います。
2007.07.26
[826] まじめに導引 投稿者:翁桂 投稿日:2007/07/06(Fri) 04:57 毎度,軽はずみな発言をしては訂正を繰り返しておりますが,また前言を撤回しないといけないようです.>導引が最高だ.導引さえやっとれば他はいらん.運動すると身体がかたくなる.>嘘ではないけど,誇張ではあるでしょう.>身体の中に問題を抱えていて,導引だけでは治癒が思うようにすすまないなら,>一度だけの人生,それにしがみつくのは損というものだと思いました.>で,相変わらず導引が基本ですが,最近は他の方法も併用してます.こんなことを言って,2月ごろから針治療とカイロプラクティクに通ったのですが頭痛は回復しませんでした.ある程度の効果があっただけ.どちらも一時間ほど仕事を抜け出して治療をしてもらうわけですが,同じ一時間なら導引をしたほうが効果が高いということに気がつきました.やっと.それ以来,昼休みと夕刻の2回,近くの公園に抜け出して導引をしています.フルコースの導引を毎日1回以上,できれば2回.特に足もみと按腹は時間をかけて.一ヶ月続いています.振り返ってみれば,これだけ導引をまじめに続けたのはかなり久しぶりです.効果は絶大で,頭痛は7割解消.そういうわけで,私のように症状がひどい場合,導引は相当な量をやらないと効果がでないようです.だけど,その相当な量をやると絶大な効果がでるということを体感しました.「一日一回なら現状維持,二回やったら若返る」って言ってましたよね.今度こそ,いい結果を出せるように,しっかり続けたいと思います.
2007.07.26
[825] Re[819]: Re[818]: 久司道夫さん 投稿者:向日葵 投稿日:2007/07/01(Sun) 05:05 ご無沙汰してました!「導引」ですが、まだどんなことが書いてあるのかな~と、ざっと目を通しただけなので、これから腰を入れて読んでいこうかと思っています。翻訳特有の読みづらさはないのですが、無駄がない文体が教科書的で、読み通せるのか、咀嚼できるのか自信ないです。是非興味深いところがあればご紹介下さいね。
2007.07.26
[819] Re[818]: 久司道夫さん 投稿者:翁桂 投稿日:2007/06/30(Sat) 03:27 あ,向日葵さん,お久しぶりー.米国人のモデルのままで発行してるんですかー.逆輸入ってのを強調してるんでしょうかね.こういう本を通読するのは結構大変なので,おもしろいところを見つけたら,教えあいっこしましょうね.
2007.07.26
[818] Re[816]: Re[775]: 久司道夫さん 投稿者:向日葵 投稿日:2007/06/26(Tue) 10:10 > たぶん,日本語版は写真を差し替えてあると思いますけど,> 米国版の導引のモデルは目がパッチリした米国人の女性で,> ものすごーくヘンな感じがします.翁桂栄さん、日本語版も写真は外人さんですよ。昨日丸善で見つけて買ってしまいました。日々の所作についても書かれてあり、こんな生活が送れればすばらしいのだろうけど、とても私には無理。と思ってしまいました。
2007.06.27
[816] Re[775]: 久司道夫さん 投稿者:翁桂 投稿日:2007/06/20(Wed) 04:12 > マクロビの世界で著名な久司道夫さんも導引されてたんですね。> 仙道連で習われたのでしょうか?米国版が元のようなので,Amazon.comで買ってみました."The Do-In Way". 基本行が載っています.出し惜しみなしです.現代仙道百科より,本を書くのになれた人が書いた印象.説明の角度が違うので,両方持っていて損はないと思います.たぶん,日本語版は写真を差し替えてあると思いますけど,米国版の導引のモデルは目がパッチリした米国人の女性で,ものすごーくヘンな感じがします.
2007.06.27
[815] 無題 投稿者:トンチャンライダー 投稿日:2007/06/15(Fri) 18:00 管理人さんありがとうございます。
2007.06.27
[812] 【スワイソウ】(2) 投稿者:昭和の会員 投稿日:2007/06/13(Wed) 18:24 実施するときの16のポイント(1)上半身の力を抜いてしまう。肩に力を入れずに、ごく自然に両手を振るようにする。(2)下半身に重心をおく。上半身の力を抜くことと対応している。どっしりと重心をさげよう。そのためには足の裏を地にしっかりつける必要があり、はだしでやらなければならない。靴下も足袋も脱ぐことである。(3)頭は空中にかかげるような気持。上から吊り下げられているという気持ちで、これも肩の力を抜く方法である。(4)口腔の筋肉をゆるやかにする。口をキッとかみしめたりしない。だらんとするわけではないが、力を入れない。(5)胸中に一物も無し。いろいろと考えない。上半身を「虚」にもっていく。(6)背を引き上げ、揺り動かす。(7)腰を運動の軸心とする。(8)肘をあまり上方に挙げてはいけない。(9)腕を下げる。(10)手をオールにたとえて、空気を漕ぐような気持ちで両手を振る。(11)臍下丹田に少し力を入れる。臍下丹田は臍の下三寸といわれるところ。実際は臍から体の内部へ三寸の奥まったところである。下腹部と考えてもよいが、この臍下丹田にやや意識を集中して運動する。(12)内股のところを緊張させてはいけない。「上実下虚」で、下半身に力を集めるといっても、内股に力みが無いようにする。(13)肛門をひきつめるようにする。(14)かかとを重石のような気持ちで、地上につける。(15)足指の爪を地面に食い入らせるような気持ちを持つ。(16)手を振るとき、手の甲は上に向け、掌は下に向ける。
2007.06.27
[811] 【スワイソウ】(1) 投稿者:昭和の会員 投稿日:2007/06/13(Wed) 18:23 トンチャンライダーさん、初めまして。掲示板の管理人をしております、昭和の会員です。めったに投稿はしないのですが、今日は手元に参考になる本がありますので、書き込みしてみますね。『静坐と導引』(非売品)という本にスワイソウについての記述があります。いくつか抜粋してみましょう。(1)まず上半身と両足をまっすぐにして、地上にしかと立つ。股を垂直に伸ばし、足指に少し力を入れて、足の爪を地下に食い入らせるような気持ちで立つ。両足の間隔はその人の肩幅の広さに相当する。(2)次に、両手を同方向前後に振る。後に振るときは少し力を用い、前に振るときは力を入れずに、惰力で自動的にかえす。振るときには、手の甲は上を向き、掌(たなごころ)は下向き。両肘をまっすぐ伸ばす。曲げてはいけない。眼は前方に向け、心中に雑念を生じさせてはいけない。そして、声を出さずに、心の中で数をかぞえる。(3)最初は2~300回ぐらいからはじめて、順次回数をふやしていく。最後には毎度1000回から2000回ぐらい振るようにする。時間にして約30分くらいである。
2007.06.27
[810] 無題 投稿者:トンチャンライダー 投稿日:2007/06/13(Wed) 17:51 すいませんが誰か知っている方がいたら教えてくださいお願いします
2007.06.27
[804] 基本行 投稿者:ちび 投稿日:2007/06/08(Fri) 14:10 14年ほど前に導引を習いに少しだけ通ったんですが、この掲示板に載っている基本行は習いませんでした。肩の行法と腰の行法とそれに付随した摩擦だけです。今も憶えているつもりなのですが、詳しいことを知っている方がいたら教えて欲しいのですが。よろしくお願いします。
2007.06.10
[802] 翁桂様へ 投稿者:陳希夷 投稿日:2007/06/06(Wed) 19:20 良かったです、怒ってなくて、・・・・。頭痛ですか?僕はあまり頭痛にはならなくて、風邪をひいて熱が出た時くらいなので翁さんの苦痛は解りませんが、どこかに原因は必ずあるはずです。それを探して改善しなければ元の木阿弥。以前、病気を治すのは東洋医学でも民間療法でも西洋医学でも何でも良くて、問題はそういう病気になった根本原因を改善することだと教わりました。道家では元々、健康が当たり前。病気は無くて、後から発生したものだから治せると考えているみたいです。その為の導引だそうです。
2007.06.10
[801] 無題 投稿者:トンチャンライダー 投稿日:2007/06/05(Tue) 18:53 スワイの仕方についてお聞きしたいんですけどどこからすればよろしんでしょうか指導員から臓器がかたいから40-50センチからしてくれとか 肩より上のほうからしてくれとか基準がわからないんですけどまことにすいませんがおしえていただけませんでしょうかよろしくおねがいしますこういうところに書き込むのに慣れていないので無礼なこと書いていたらすいません
2007.06.10
[799] Re[797]: 翁桂様へ 投稿者:翁桂 投稿日:2007/06/04(Mon) 04:24 陳さん,ご心配なく.掃除のときに必要なものまで捨ててしまって,家人におこられるってこと,よくありますよねー.ついでに近況:持病の頭痛は直らず,MRI撮影は異常なし,針治療は保健でカバーできる回数を超えたので終了,カイロプラクティクにいったら,首の骨がガタガタするように感じるので,この辺で中止しないとなぁと考えてます.やっぱり導引で地道に直していくしかないのかなぁ.ずいぶん良くはなったんですけどね.
2007.06.10
[797] 翁桂様へ 投稿者:陳希夷 投稿日:2007/06/02(Sat) 12:01 大変申し訳ないです。昨日、僕が下記の書き込みを誤って削除してしました。なんと謝罪したらよいか・・・・。別のブログに残っていたのでコピペしました。今後このようなことがないように慎重に削除したいと思っています。復旧おめでとう 投稿者:翁桂 投稿日:2007/06/01(Fri) 04:37 しばらくつながらなかったので,掲示板が潰れてしまったかと思いました.復旧して,ひと安心です.795や796のようなお話,興味を持って読んでおります.毎朝,道場を掃除するようなつもりで,迷惑書き込みを消してお待ちしておりますので,皆さん書き込みをお願いいたします.
2007.06.10
[798] 復旧おめでとう 投稿者:翁桂 投稿日:2007/06/01(Fri) 04:37 しばらくつながらなかったので,掲示板が潰れてしまったかと思いました.復旧して,ひと安心です.795や796のようなお話,興味を持って読んでおります.毎朝,道場を掃除するようなつもりで,迷惑書き込みを消してお待ちしておりますので,皆さん書き込みをお願いいたします.
2007.06.10
[796] 観相について 投稿者:陳希夷 投稿日:2007/05/22(Tue) 19:17 観相の淵源は仙道にあり、しかし巷には俗人が利用している観相に関する本が溢れている。かつての「黙って坐ればピタリと的中る」というキャッチフレーズが記憶に残っているが、本当にそうだったのだろうか?眉唾な感じがする。大先生もよく、洗心の後の食事会で酒を飲みながら、観相をしていたが本当に観相とはそんな酩酊しながらやっていいものなのだろうか、・・・・。本当はもっと神聖なものなのではないでしょうか!人の将来を決めることなんだから・・・・。外科の医師だって前日にちょっとでもお酒を飲むと手術の時に差し障りがあるという話だから、観相でもきっとそういうものでしょう。お酒を飲みながらの観相はもってのほかではないでしょうか、まあお遊び程度の話なら問題ないのでしょうが。
2007.06.01
[795] 何事も勉強 投稿者:炭酸水 投稿日:2007/05/22(Tue) 04:24 寝ているときやリラックスしているときに、思ったことや、見た夢が当たることがある。近頃こんな面白い出来事があった。今年の年明け、仕事上で時々つきあいのある人物Aと、以前の仕事場の先輩Bから同時期に金を貸して欲しいとの頼みがあった。正直気乗りはしなかったので、断りたかったが双方ともに苦しい時期に少々恩義があったことから要求された金額を貸すつもりでいた。金を貸す前夜、夢の中に誰かが出てきてAに金を貸したら、回収に難儀するので出来れば貸さないほうがよい。但し貸す場合は回収に情けは無用、金がないなら身包みはがすこと。Bに貸したら返ってこないので貸さずに縁を切るように、また証拠を残した上で双方とも裏切りを覚悟し失っても痛くない金額に抑えるべきとのインスピレーションをえた。朝起きて、見た夢をすぐにメモした後で思案し、裏切り覚悟で小額を貸すことにした。一応借用書は書かせた。双方ともに減額に不満を述べたが、ならば断ると告げると双方了承した。その後、Bは貸してすぐに連絡が取れなくなり、失踪したとの話を聞いた。どうも不倫逃避行らしい。Aは寸借の常習者であることがわかった。催促しても無しの礫。仕方ないので借用書を債権回収業者に回すことを内容証明で通告した。すぐ連絡が来た為、会って話をすると「必ず返すので、もうしばらく待って欲しい」の一点張りだった。その席でよく見ると、見え張りのAがしている腕時計がそこそこの高級品だったことから、これをカタにすることにした。一時間ほどBに対する怒りの分も足してAを怒鳴り散らし、さんざんプレッシャーをかけた後で、「じゃ、仕方ないからその時計でいいよ」とあきらめがちに言うと、Aは安堵の表情を見せて時計をはずし私に渡した。その場で借用書をAに渡し縁を切った。予想通りになったなと思い、苦笑いしながら担保の時計を買い取りショップに持っていくと人気モデルだったらしく、結構よい値段で売れ、AとBに貸した金額とほぼ同じ位になった。ちょっと損はしたが、よい経験をしたと思っている。話は変わるが、昔某所につぎ込んだお金は、回収できているのだろうかと時々自答する自分がいる。
2007.06.01
[790] Re[783]: 早島さんについて。 投稿者:観心坊 投稿日:2007/05/20(Sun) 01:13 >求心坊、曲善坊,紫きぼう、そのほかの。高弟五千言坊玄通子先生の高弟存命者は何人くらい残っているのでしょうか。仙道研究会の畑中善一氏の号名はご存知ですか。
2007.06.01
[786] Re[783]: 早島さんについて。 投稿者:翁桂 投稿日:2007/05/19(Sat) 03:24 > かれは、五千言坊先行から、破門されて、かってに、日本道観を作った人です。大先生なら,いかにもありそうな話ですね.わしゃ,もうわかった.あとは自分でやるってな感じでしょうか.分家が発生する典型的なパターンだと思います.いいものも悪いものも,そうやって生まれる.現代仙道百科のような本が出て,一般の人の役に立つなら,いい分家だと思います.本家から見れば,こういう弟子が一番困るんでしょうけど.この掲示板で話をしている私なんかも,程度はずっと低いけど同じことをしているわけで,こんどは本家である日本道観には睨まれる立場ですよね.いい方向に行きたいもんです.
2007.06.01
[785] Re[781]: 早晨修法 投稿者:翁桂 投稿日:2007/05/19(Sat) 02:37 > 確か、婦人の行法として教えていたのではないでしょうか?婦人病なんですかねー,はは.とにかくこれ,効くんですよ.甲状腺,肩,首筋,そして全身の緊張を緩和する感じ.他にも,見逃しているお宝があるかも知れないので,これを機会に,早晨修法を一通りやってみることします.
2007.06.01
[783] 早島さんについて。 投稿者:megu 投稿日:2007/05/18(Fri) 22:08 かれは、五千言坊先行から、破門されて、かってに、日本道観を作った人です。同じように、小野田だいぞうさんも。五千言坊先行の、お話では、よくいわれてません。勝手に本を、お書きになっています、二人とも、修行の足らないで、求心坊、曲善坊,紫きぼう、そのほかの。高弟は、その事情を、よく知ってます。玄通観の、仙話でよく言っておられました。岐阜の、私がお会いした、洗心坊光雲子も、知っていたはずです。
2007.06.01
[781] Re[779]: 早晨修法 投稿者:陳希夷 投稿日:2007/05/17(Thu) 12:42 こんにちは、翁桂さん。> 「大腿筋および甲状腺の伸張」だけは,教わった中にない行法でした. 確か、婦人の行法として教えていたのではないでしょうか?それ以外には肩の力を抜く行法とかっても言われていたみたですね。
2007.06.01
[779] 早晨修法 投稿者:翁桂 投稿日:2007/05/17(Thu) 04:19 > 私が知る限り,基本行についてまとめた本は,まだないですね.って書いてしまいましたけど,すみません,これは間違いでした.現代仙道百科には早晨(そうしん)修法という名前で,詳細な基本行法が説明されていますね.早晨修法は,だいたい日本道観の基本行に対応していますが,「大腿筋および甲状腺の伸張」だけは,教わった中にない行法でした.やってみると,これまでやっていた基本行でカバーしていないところに効くので,これからは私の基本行に入れようと思います.この行法は,日本道観では特殊行法として教えていたんでしょうか?ところで,翁桂栄は長いので,翁桂に変更しました.
2007.06.01
[777] Re[775]: 久司道夫さん 投稿者:翁桂栄 投稿日:2007/05/05(Sat) 05:50 ぷーさん,こんにちは.面白そうな本ですね.どなたか読まれたら書評をお願いします.私が知る限り,基本行についてまとめた本は,まだないですね.この掲示板で,以前にまとめをしましたけど,あのくらいまでの内容を惜しまずに出した本がでるといいなぁ.そういえば,米国人のタオイストが書いた本で,「タオのぷーさん」というのがありました.すぐ役に立つ本ではないけど,けっこう心に残る本でした.
2007.06.01
[775] 久司道夫さん 投稿者:ぷー 投稿日:2007/05/03(Thu) 22:19 マクロビの世界で著名な久司道夫さんも導引されてたんですね。仙道連で習われたのでしょうか?http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31884210http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31884210
2007.06.01
[763] 晩年は 投稿者:禅定 投稿日:2007/04/30(Mon) 02:13 我執の固まりと言わざるを得ない点が多々あり。白幽仙人の生き方が五千言坊玄通子であり仙道連的発想、白隠禅師の生き方が当初の早島導引を広めようとした原点で日本道観設立の発想だった。
2007.06.01
[762] Re[761]: 大先生について 投稿者:陳希夷 投稿日:2007/04/27(Fri) 21:39 平成元会員さん、こんにちは。>「仙道修行のためには、社会生活を放棄すべし」ですか、・・・・どの道を行くにしても蘊奥を究めるためには、世間との交際などを絶たないといけないのでしょうね。道家というものは大先生にとって、丁度良いものだったのかもしれませんね。日本人にはあまり馴染みがなく、以前誰かが書かれていましたが、「俺が道家のスタンダード」的発想が根底にあったのでしょう。
2007.04.27
[761] 大先生について 投稿者:平成元会員 投稿日:2007/04/26(Thu) 03:14 皆さんの仰るところに首肯しつつ、違う視点で少々述べます。五千言坊先生は、仙道修行のためには、社会生活を放棄すべしと書いておられます。大先生との本質的な違いはここにあると思います。仙道修行と「一般的」社会生活の両立は、不可能かもしれませんし、日本道観もしだいに露骨に人を選ぶようになりました。(最近は知りませんが)仙道連へのアンチテーゼとしての大先生は評価するところがあります。今でも日本のマスコミの欺瞞は犯罪的ですが、その一般的風潮の中、国際情勢をある程度、正確に把握し、所謂保守系の比較的まともな言論人と交流し、導引を教えておられました。国が危うくなれば、道士は立ち上がるということをどこかで書いておられましたが、支那大陸とは全く異質の歴史を持つ日本においては、明治維新や元寇の時のように海外からの侵略に対して立ち上がることに他なりません。仙道連は勿論、別格として、そこから必然的に派生した大先生が残したヒントには上記以外にも汲むべきものがあります。
2007.04.27
[759] Re[758]: 大先生は変わったか 投稿者:陳希夷 投稿日:2007/04/25(Wed) 20:13 >正直なところ,陳さんがおっしゃるように,大先生は大志を貫かれたと考えたいし,無意識にはそうしているのですが,龍さんにバシッと言われてしまうと,やっぱそーかぁって感じ.で,大先生が変わらなかったかという点についてですが,大先生は,その能力とこの社会のつなぎ方について何度も方針を変えられたと思います.僕が大先生が変わらなかったのは、お金が大好きだったということで、これは普通の人は皆好きだと思うので人間味があると言えばあるということでしょう。お金に興味があるのは悪いことではないと思うけど、・・・。>その後,テレビにレギュラー出演するようになったり,ハウツーものの大手の出版社から出版するようになったりして,労力をかけずに稼ぐ傾向が始まったように思えます.テレビに出演してるの見たことないです、・・・残念だったなぁ~。> バブル経済も,大先生の方向転換に影響がありましたね.もしかして,結局株で大損なさって,その穴埋めのために大人数の洗心術を何度もやったってことはないでしょうか? (すいません,これは邪推)あの頃は、皆狂ったように株、株、株って目の色を変えていましたね。大先生は株でこんなに儲けた、・・・修行代は株で稼ぐなんて触れ込みでしたね。幸い僕は、元手になる資金がなくてできなかったのです。バブルが崩壊してから、次々に指導員の方が居なくなりましたね。> 気功ブームも影響がありました.気功の看板を使って,エステ並みにメジャー拡大を狙っていくころ,私は日本道観を離れたのでした.なぜ導引を教える時間を削って,気功を教えるんだ?結局、気功の奥伝が導引だということで導引に回帰したんですね。でも道学院とか言って気功や書術、料理までやってましたね。タオの村とか言うのもあったね。構想は凄いと思うけど、その後どうなったのかな?確かに有精卵とか豆腐とかは美味しかったですね(笑)
2007.04.27
[758] 大先生は変わったか 投稿者:翁桂栄 投稿日:2007/04/25(Wed) 04:51 この話題,大先生のファンとしては避けていたところがあるのですが,日本道観での体験を総括するには,避けてられませんね.正直なところ,陳さんがおっしゃるように,大先生は大志を貫かれたと考えたいし,無意識にはそうしているのですが,龍さんにバシッと言われてしまうと,やっぱそーかぁって感じ.で,大先生が変わらなかったかという点についてですが,大先生は,その能力とこの社会のつなぎ方について何度も方針を変えられたと思います.初期の著作には「このたび日本で始めてxxxxをxxxxするコトとしました」とか,「質問があればドシドシ寄せられたい」とか,後年には全く見られなくなった勢いがありました.これから導引をメジャー路線にのせるぞぉ,そのためには,労力を惜しまないぞぉという勢いが感じられます.(引用はうろ覚え)その後,テレビにレギュラー出演するようになったり,ハウツーものの大手の出版社から出版するようになったりして,労力をかけずに稼ぐ傾向が始まったように思えます.難病治療に関しては,ご本人から聞いた話だったと思いますが,治療ができても,急に悟ったようなことを言い出す人とか,無理してコロッと行ってしまうひととかばかりで,いいことがないと.それで難病に手を出すのはやめてしまったとか.これも,大先生自身,経験から学んで方向を変えた例ですね.バブル経済も,大先生の方向転換に影響がありましたね.もしかして,結局株で大損なさって,その穴埋めのために大人数の洗心術を何度もやったってことはないでしょうか? (すいません,これは邪推)気功ブームも影響がありました.気功の看板を使って,エステ並みにメジャー拡大を狙っていくころ,私は日本道観を離れたのでした.なぜ導引を教える時間を削って,気功を教えるんだ?このころ,中身が抜けたような若い人が多く日本道観に集まって,これを使ってナントカ隊だの演劇団だの,本気とは思えないような指示を出していましたね.うわぁ.思い出してみるととやっぱり変だな.というわけで,あれだけの大人にして,ナゼかはわかりませんが,大先生は変な方向に変わってしまったと認めざるを得ません.そう認めたうえで,私は初期の大先生,たぶん私がお会いするより前の大先生を,心の師として持ちたいと思います.
2007.04.27
[757] 導引だけ 投稿者:陳希夷 投稿日:2007/04/24(Tue) 12:49 龍さん、初めまして、どうぞ宜しく。辛辣なお言葉、ん~なんと申してよいやら、・・・。先祖云々はご自分の意見があるならそれでよろしかろうかと思います。>道家のおきてに人から最低限のお金しか取ってはならないというのがある以上、あそこは医者であって、本物の道家ではない。↑初めて聞きました(笑)。そんな掟が道家にあったんですね。>彼も人の子、家族,組織を守る、ということ、で悪い意味で変わってしまったのだと思います。↑大先生は変わったのでしょうか?僕的には変わらなかったのではないかと思ってますが。>このすばらしい導引などを考えた昔の中国人がこれをきいたら嘆くでしょう。わしらはただ世のため人のために考えたのに。と。。。。↑嘆きますかね?!導引は、自分自身のためにあるもので、世のため人のためのものではないような気がします。いくらお金を出しても、その後やらない人はいる訳で、体に良いことと思っていても継続できない(自分も含めて・・・・)がかなりいるでしょう。大先生は大先生なりに考えて、我々には解らないことを実践していたのかもしれない、・・・・。本当に病人を治すのは大変なことで、そうならないように半健康人に目を向けたでのではないかと考えますが。
2007.04.27
[756] あの人について 投稿者:龍 投稿日:2007/04/24(Tue) 09:35 桂栄さん。はじめまして。早島正雄というひとはおそらく昔はまだ良かったのではないでしょうか。しかし彼も人の子、家族,組織を守る、ということ、で悪い意味で変わってしまったのだと思います。その意味で言えば道家になりきれなかった人であったといえます。ただし、導引などの術には罪はないのでお金をかけた意味はあります。人の悪口を言いたくはないのですが。大先生も人の子であった。。妙瑞という人に関して言えば人相的に金に汚い相が出ているのです。顔と言うのは正直なもので、人相に出てしまうのです。このすばらしい導引などを考えた昔の中国人がこれをきいたら嘆くでしょう。わしらはただ世のため人のために考えたのに。と。。。。
2007.04.27
[755] Re: 導引だけ 投稿者:翁桂栄 投稿日:2007/04/24(Tue) 08:46 龍さんこんにちは.辛口でバシッとまとめていただきました.私もそう思います.残念なことに,そういう問題がある集団に金も時間もかけてしまった.ならば今こそ,教わったことをふるいにかけて,本当に役に立てようではないかというのが,この掲示板の考え方だと思います.大先生がなさったことは,意味不明です.初期の著書にあるような鋭い指導をやめて,難病の治療もやめて,私のような半病人ばかり相手にユルユルの洗心術をして何が楽しかったのか.確かに金儲けにはなったと思いますけど,あれだけの人が,それを目的にしていたとは,ちょっと考えにくいしなぁ.
2007.04.27
[754] Re[667]: Re[662]: 導引だけ 投稿者:龍 投稿日:2007/04/24(Tue) 02:11 病気というのは先天的なものと後天的なものとあり、先天的なものは、生まれ持った幼児期の病気などがあり、後天的なものは、いわゆる成人病のたぐいである。いたずらに先祖の因縁とか、先祖に感謝するとかというのは断見の誤りである。そして導引、動功に関していえば経絡を通すというのに留まり、内蔵への直接アプローチが欠如している。また洗心にしても道家本来の玄典である老子をマスターせずにいたずらに指導者の言う事を鵜呑みにしていたのでは完成に至らない。導引で病気は治るが、会員の行動を見る限りヒステリー状態になっている人が多い、また指導者にマインドコントロールされている。道家のおきてに人から最低限のお金しか取ってはならないというのがある以上、あそこは医者であって、本物の道家ではない。道というのは我執とかに留まらずもっと奥深いところにあるのである。人間は子供に戻るのではなく、進化するものなのである。
2007.04.27
[753] Re[751]: はじめまして 投稿者:陳希夷 投稿日:2007/04/13(Fri) 18:23 雪花さんへ本当は書き込みなんかしたくなかったところ、無理にお願いして書いて頂きありがとうございます。きっとその素直さが人生をより良い方向へ歩ませてくれるものと思います。何でも素直に「ハイ!」と言えることが無我執なのでしょうね、きっと。今の習いたてでなければ書けないことがあると思うのです。恥ずかしいことだったり、トンチンカンなことだったりするかもしれませんが、新たにこの掲示板を読む人には、絶対共鳴してもらえると思います。今まで、何人かの人を稽古場に案内しましたが、やはり感謝の気持ちがある人は継続して稽古に参加していますね。洗心術の時もそうでだったと思うのですが、相談したことを実践して結果こうだったと報告することが大事だったりするのではないかと思うのです。別に僕個人に連絡しなくてもよくて、この掲示板で知り合えたのなら、この掲示板で結果報告とか感想とかかけるのではないか、と思うのです。それがきっと感謝の気持ちの表れだと思うのです。
2007.04.27
[751] はじめまして 投稿者:雪花 投稿日:2007/04/12(Thu) 12:17 向日葵さん、翁桂栄さんはじめまして。まだ陳希夷さんの所で始めたばかりですのでまだまだ把握できていない状況です。一緒に稽古できる機会がありましたら色々と教えて下さいね。>大先生をご存じない世代の方なんですねー大先生の名前は存じていたのですが、あまりどういう方だったのか判りませんでした。確かに存じていない世代といえばそうかも知れません。いろいろと勉強させてください。
2007.04.27
[750] Re: 動功術稽古 投稿者:翁桂栄 投稿日:2007/04/12(Thu) 02:53 > 元会員さんとの稽古で改めて思いました。多少肩に力が入っていようが、変な受身でもそれなりに効果が動功にはあると。> なので稽古するのとしないのとでは、内容の如何を問わず、差が出るように思います。そうですね.小さな子を相手に,はじめの三手までやっただけですが,あの懐かしい爽快感のカケラを感じました.それから,雪花さん,こんにちは.大先生をご存じない世代の方なんですねー.最近修行をはじめた方々が,どういう風にしておられるか興味があります.いろいろ書いてみてくださいね.
2007.04.27
全672件 (672件中 1-50件目)