日本語教師が毎日笑って暮らすために

日本語教師が毎日笑って暮らすために

2023.02.23
XML
カテゴリ: 読書
1年ぶりにブログを開きました。
いつも三日坊主ですらなく何事もつづけられないわたしですが…
語彙力と文章力強化のため、そして読書したこと行った店、したことなど
つれづれなるままにこちらにつづります。

突然ですが、みなさんは普段、自分の意見を周りにきちんと表明できていますか。
わたしが久しぶりに「よし、またブログはじめよう!」と思ったのは、


自分の意見で生きていこう 「正解のない問題」に答えを出せる4つのステップ [ ちきりん ]




SNSのいいね!やコメントをする人、YouTubeで配信している人。
それは本当に自分の意見を言っているのか?
いいえ、それは「意見」を言っているのではなく、「反応」しているだけ、なんですよね。

日本って同調圧力が強くて、世界各国でマスクなんてもうとっくにしてないのに、
日本ではみんなしてますよね。…
日本社会の生きづらさの根源ってここだと思います。全員一緒じゃないとだめ。出る杭はうたれる。
でも、意見や生き方なんて人それぞれだし、何が幸せかも人によって価値観ちがいますよね。

ですが、SNSではいかに"映える写真"を投稿して自分が幸せに見えるか、自慢大会が行われて、
「幸せの正解」を押し付けられます。
でも、確固たる自分の意見、幸せの価値観があれば、そんなものと比較なんかせず自分らしく生きられるはずです。

わたしも普段から自分の頭で考えるくせをつけて


そして、このブログはいつまで続くかはわかりませんが、そんなわたしが日々思ったことを投稿したいな、と思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.23 21:11:48
コメント(0) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: