NIJIの夢

NIJIの夢

PR

フリーページ

勇気をあげる


第1章:少年期


第2章:青年期


第3章:壮年期


第4章:その後


第5章:補 足


第6章:御 礼


最期のメロン


家に帰りたい


お前の鼻は豚の鼻


消えた愛犬


揺れた右腕


釣合わない釣銭


人はみな平等


許せない!


1と0の違い


Birthday


オデンの中身


あぁ~勘違い


NIJI♪の由来


一生泣いてろ!


目を貸して!


旅の思い出


長崎県


京都市


横浜市


愛媛県


北海道


香川県


北海道グルメ旅


’04 北京&敦煌


スケジュール


砂漠大陸1


砂漠大陸2


砂漠大陸3


砂漠大陸4


砂漠大陸5


砂漠大陸6


砂漠大陸7


砂漠大陸8


’06 再びの北京


3月15日


3月16日(1)


3月16日(2)


3月16日(3)


3月17日(1)


3月17日(2)


3月18日


3月19日


小倉百人一首


001~010


011~020


021~030


031~040


041~050


051~060


061~070


071~080


081~090


091~100+1


用語豆辞典


’09 NIJI in USA


プロローグ


アクシデント


ラピッド名誉市民


NIJIは有名人?


イチローと対面


観光の1日


アメリカンサイズ


帰国の怪


’09 中国5都市歴訪記


プロローグ


何処に消えた?


公式セレモニー


太極拳のメッカ?


兵馬俑に身震え


可愛い子♪


我爱你


表敬訪問


ここは何処だぁ~!


忘れ得ぬ思い出


’11 ピリカが笑う


怪しい電話


美味かったぁ


晴れの摩周湖


大当たり~!


ふぐ天丼


’12 めんそ~れ♪


首里城の歴史


沖縄の桜


ジンベエ鮫


平和の礎


’12 上海蟹で肩透かし


上海 蘇州


蘇州 千灯


錦渓 無錫 烏鎭


杭州 紹興


西溏 七宝 上海


終日 上海


帰国日 再见!


甘酸っぱい思い出


’12 リベンジ!上海蟹!


上海老酒


民間人は好意的


指数字を使う


1人で散歩


奇跡の再会


’13 道央・道南の旅


しょうが揚げ


100万$の夜景


五稜郭タワー


’13 안녕하세요.


機上の人


PIFF広場&チャガルチ市場


世界遺産を見学1


世界遺産を見学2


イ・サン王と懇談


憧れのトンイとデート


家族との別れ


'14 台湾1周


台北・桃園に飛ぶ


62年ぶり?


奇観・水往上流


ノスタルジック 九ふん


行天宮に手を合わせ


おまけ・恋の予感


’15 Malaysia Pelancongan


マレーシアへ飛ぶ


出会った人々


オランウータン島


マレーの蛍


75歳のバースデー♪


思い出を胸に


'18 光り輝く島


アヌラーダブラ


シギリアロック


タンブッラ


キャンディー


コロンボ


'18 再びの台湾


台湾を1周


2024.05.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
毎年、殆どの農家がGW中に田植えを終える。
ウォーキングコースの1/4は田畑に面しているから、毎朝、進捗状況が把握できる。
昨日の時点で、植付けの終わった田んぼと、未だの割合が半々ぐらいだった。

花粉症の症状が和らぐ今頃から、緑の田園風景が目に鮮やかとなる。
その昔は、農家同士が協力しあって手植えで田植えをしたが、今では機械化が進み1人でも出来るようになった。
「実りの秋」に向けてスタートが切られた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.01 08:00:12
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:緑の田園(05/01)  
もう田植えの時期になりましたか(*^-^*)
流石に早いですね
こちらの農道ではやっと玉ねぎの植え付けが始まったばかりでそれでも今年は急に暖かくなったので例年よりも一週間ぐらい早い植え付けです。
本日、玉ねぎの苗を買ってしまいました。('◇')ゞ

桜は今が満開です。
これから新緑が眩しい季節になりますね!(^^)!
毎年見れる風景・・・
今年も無事に見れることをありがたく思います。

写真の時計草ですが去年我が家でも買って育てているのですがパッションフルーツが生ってくれると嬉しいです。 (2024.05.01 21:24:00)

お米の話でシンガポールの事を思い出しました。日本のお米は大人気で美味しさを追求するために日本へ旅行へ行った際に炊飯器を買ってくる人が結構いるんです。日本の炊飯器も私がシンガポールにいる間に随分進化し(値段も上がり)その技術力には目を見張るものがあります。ウオーキングで田畑を鑑賞し美味しいいお米を食べる🍚それだけで幸せと思います。ウオーキングコースの空気も澄み切っているのでしょうね。私はジムへ行く途中の豊平川と藻岩山の景色に大いに癒されています(シンガポールには⛰はありません💦) (2024.05.02 17:58:02)

Re[1]:緑の田園(05/01)  
NIJI.  さん
アストロメリアさんへ

北海度は本州に比べ1ヶ月ほど田植えに時期が遅いそうですね。
でも、収穫時期は同じです。(^^♪
短期間で生長するので甘みの強いお米が採れるのでしょう。

5月の北海道は百花繚乱、様々な花が一斉に咲き乱れます。
時計草ですが、面白い形をしていますよね。

(2024.05.05 08:31:23)

Re[1]:緑の田園(05/01)  
NIJI.  さん
星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)さんへ

星の国から星の街へ、いいネーミングですね。(^^)v

日本の製品って、車にしても、家電にしても、優秀ですよね。
世界に引けを取らない。
否、リードしていると思います。

確かに、シンガポールには山が無いようですね。
北海道は山々が連なり、豊かな自然が残されています。
藻岩山というと、札幌にお住まいですか。

(2024.05.05 08:46:24)

Re[2]:緑の田園(05/01)  
はい、札幌の住民に戻りました。ここに北星学園という中高一貫の学校がありますがセーラー服の襟の部分に星のマークが左右に2つ付いています。ずっと以前に聞いた笑い話ですが東京へ修学旅行に行った時にセーラー服の星のマークの意味を尋ねられ「昼はサッポロビールの工場で働いています」と言ったら随分感心されたという本当か嘘のような話です(笑)本帰国して天文台に通い特に冬の星空の美しさに感動して「星の街へ」としました。でも実は今までで一番美しいと思ったのはメルボルンで見た南十字星です☆
(2024.05.07 16:33:57)

Re[3]:緑の田園(05/01)  
NIJI.  さん
星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)さんへ

なるほど、ネーミングにも意味があったのですね。
なかなか洒落た、そして素敵なネーミングです。(^^)v
メルボルンで南十字星ですか。
行ってみたいなぁ。(^^♪

(2024.05.09 07:49:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

コメント新着

NIJI. @ Re[3]:緑の田園(05/01) 星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール…
星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール) @ Re[2]:緑の田園(05/01) はい、札幌の住民に戻りました。ここに北…
NIJI. @ Re[1]:緑の田園(05/01) 星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール…
NIJI. @ Re[1]:緑の田園(05/01) アストロメリアさんへ 北海度は本州に比…

プロフィール

NIJI.

NIJI.


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: