Junko's garden

Junko's garden

2025.10.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​​10月12日のこと

S家での今回の最大の目的は庭の整備

時間の許す限りできるだけのことをする覚悟だったので身支度もそれなりに用意していきました

まず取り掛かったのは次女が一番先にしてほしいと言ったつるバラの整備
バラの冬季剪定には早すぎるのですが
家や車を傷つけそうになっているし通行の邪魔になりがちということで

ビフォー



アフター


バラをひとまず終えてローズマリー、ヒバと次々にカット
切り落とした枝は どこで終わってもいい様に
家事の合間に出てきて手伝う次女と共に次々 袋詰めし
大きな枝は葉を落として束ねていきました


それが終って山ぶどうの伐採に取り掛かりました
S家の西側の長い塀に最初に植えたのは羽衣ジャスミンでした
羽衣ジャスミンは年によっては花開く前の段階で蕾が寒さで茶色になり見苦しいので
11年前山ぶろうに切り替え

以前に何度かUPした画像でわかる通り
山ぶろうはS家に良くあったようで旺盛に茂りたくさん実をつけました


誘因が大変
落ち葉が大変
沢山なる実は持てあます
(次女にはジュースやジャムにするゆとりがない)
という理由で何年もためらった挙句
これ以上大きく育ち根が外壁に撓みをもたらす前に
そして私が手伝う体力が残っているうちに伐採すると次女が決意しました

まず残っている実を収穫



次女と共に
太枝切り2丁、剪定ばさみを駆使し先端から少しずつ切りつめ
切り下したものを片端から袋詰め、幹をまとめ・・・
最終的にはこの姿にまで



太枝切りではこれが限界でした
後日次女が鋸を購入し自分で根元から切ることにして山ブドウはこれで終了
次にアジサイ類の剪定に




夕ご飯は焼肉屋さんで食べ放題のプレミアムコース
食べ放題といってもS家の男性はあまり召し上がらない
一番食べたのは次女、次は私、3番目は孫4さん

自宅建築に際してSさんの唯一の希望は自室を完全防音にする事
この日午前中はサクスフォーンのグループレッスンに行って
午後は自室で練習に励んでいらっしゃいました
​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.14 23:00:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: