全3279件 (3279件中 1-50件目)

段々咲いている花少なくなってきたので小菊をいくつか私の庭の菊はみな小菊私は何の花でも大輪より小輪の方が好き ついにエアコンを購入することを決意しましたずいぶん迷いました今までの人生で一番迷ったかもKとの結婚を決めた時より迷いました始動時に数回停電するのはやっぱりアンペア不足だったらしくエアコンをつけてしばらくの間レンジとかパソコンを使うのを控えたら順調に動くようにだから迷いましたアンペアを切り上げてこのまま使ってもいいようにも思えてしかし何しろ買って16年目いつ動かなくなっても不思議はなくそれが暖房時期なら薪ストーブがあるので当座は間に合うけれど冷房時期だったら・・・LDKに冷房がないのは数日だって不便私の今後は予測不能だけど新しいエアコンを数年は使えるでしょう、多分それにエアコンのことを思い煩うのはいい加減にしたくなったので今日Dカスタマーセンターの担当者に量販店KのD担当スタッフに連絡をしてもらうようにお願いしましたエアコンの件、一件落着自分としては熟慮して決めたので清々ある人のブログに「あとでやろうがごみ屋敷への一歩だと思う」とありました私は親も認めた無精者、お尻の重い人だけにこの一文が心にドスンもう少しのお尻を軽くするよう努めようと思いました
2025.11.26
コメント(0)

一輪ポツンと咲く霜月のクレマチス今日、歯医者さんに義歯のかさ上げに行きました義歯は材質的に本物の葉に比べて柔らかいことと歯茎の骨の退化の二つの要因で義歯のが起こるものだけど私の場合それが普通より2倍早いそう(骨粗鬆症があるのかと質問―それは関係ないってでも機会があれば骨密度を測ってもいいかもしれない10年前簡易に測ってもらった時は若い人並みの骨密度だったので安心していたけれど)歯医者さんの帰り大戸屋で遅い(3時過ぎ)のランチ食べたのは鯖の竜田揚げサバがしょっぱくて、塩サバを使ったのかと思うほどでしたこの頃私の味覚が変わったみたいで以前は美味しく感じた味を濃く感じることが増えました特に甘味お菓子は自分から進んで食べることはほとんどなくなりましたし殆どのお菓子は半分も食べれば十分これってどうなんでしょうやはり加齢現象の一つでしょうか(ちなみに亜鉛のサプリメントは服用中 高血圧、糖尿病、腎臓の異常もありません)
2025.11.25
コメント(1)

↓高砂百合いつもどこかで咲いていて今の時期はとても長く咲いてので今年は高砂百合を見直しました以前家事の中で掃除が負担と書きましたがロボット掃除機を使うようになって以来負担感がずっと減り今は最も負担を感じているのは調理夕食の用意は暗くなって庭仕事ができないようになって始めればいいのだし遅くなっても文句を言う人はいないから自分の好きなものをマイペースで作ればいいのでまだいいけれどランチがね庭仕事を中断して作るので負担感強しなのです私の最も手抜きのランチはフレンチトースト冷凍庫から8枚切り食パン(あればパンの耳数枚の方がなお良し)を2枚出してきてチンその間にボールで卵1個、牛乳1C、砂糖小さじ1をガシャガシャそれにチンしたパンを大まかにちぎって浸しフライパンにバターをひいてパンを焼くというものでものの10分もかからず完成ブルーベリージャムを塗って食します今日のランチはこのフレンチトースト、冷凍してあったブロッコリー、オレンジ、シークァーサー水でした最近棚の奥から22年製ブルーベリーを5瓶発掘中は全く無事このジャムを早く消費したいのでこのフレンチトーストの出番が頻繁です
2025.11.24
コメント(2)

私の庭は菊でおおわれています昔は何種類も植えました私は宿根草は植えた後は放置しているので今は原型をとどめている物はほとんどなく交雑した物の一人生えが殆どその中で原型をとどめている物を2種↑前の家のご近所さんから分けていただいたものをここにも連れてきましたここで25年、増えもせず消えもせず片隅でひっそりと肉眼ではもっと小さくもこもこずいぶん前にどこかで購入最近ランチのお誘いが全然ありませんバラの剪定をしながらどうしてかしら、私に何か原因でもと思ったりもでもそれならそれでよしと思い煩いませんこの年になると考え、経済、家庭環境、そのほか諸々に大きな隔たりが出てくるので頻繁にランチを共にすることはなかなか大変ことではないでしょうか誘われれば断りませんけどこちらからは誘いません私を付き合える人だと思った人に付き合ってもらえばいいと思っています
2025.11.23
コメント(0)

↓ブラッシュノアゼットブラッシュノアゼットは花期がとても長く今もこんなに蕾が一杯ブラッシュノアゼットは花期が長い、棘が少ない、香りがいい、強健で半日陰でも生育可能と長所が沢山我が家の居間のエアコンは今年で16年目数年前からリモコンが思うように操作出来なくなったので今年2月メーカーDのカスタマーセンターに相談結果、私はどこの店で買うかとたずねられその店のD担当の方の名を教えてもらいました6月のKの法事で来宅した長女がアレクサにエアコンを紐づけアレクサに命令すればエアコンが順調に動くようになったのでエアコンの購入は見送り先日からエアコンをONにすると朝だけすぐ短い停電が数回起きるようになったのでこれはいよいよエアコンの故障=エアコン購入タイミングが来たと思いあらためてDカスタマーセンターに電話(2月の際の担当者名が入ったメールを間違って消していたため)状況を話すと(アンペアを50→30に下げたことも)それはエアコンの問題ではなく電力の問題であろうと電力会社に40アンペアに上げて欲しいと電話1年に一回しかアンペア工事はしないのが原則だけど今回はやむを得ないことなのでと特別にそれでアンペアを40にする工事を12月2日にしてもらうことになりました(最近のブレーカーは自動復活なので1、2秒で復活するそうだから極く短い停電だったようです)Dでは「購入する場合はその日時を知らせるように、こちらからも担当のものに事情を話します」と言っていただいていますアンペア数を上げた後エアコンの購入に踏み切るか決断しかねています私がここで今の暮らしをいつまで続けられるか不透明今のエアコンがいつまで使えるか不透明40万円越えは今の私にとっては結構な大金なので決断が早いと言われた私も迷いますこんなことで昨日は電話しまくりの一日でした
2025.11.22
コメント(4)

↓ブル―ベリーの紅葉Kは自分のできることは黙ってさっさとする人でした私は対外的なことはしてこなかったので何もできない人になっていました今思うと私がしてきたことは家事とガーデニングだけでしたKは銀行の取引はトークンでやっていました最晩年そのトークンを使っての送金のやり方を教えてもらったので先日送金しようとしましたができません四苦八苦してトークンの電池切れが原因とわかり(前使った時電源を切り忘れていたらしい)その再発行手続きに四苦八苦新しいトークンが届きましたそして・・・トークンの登録に四苦八苦その後も四苦八苦しながらようやく送金成功この間何度「おと~~さん!!」と心の中でつぶやいたことやら今日は他にも四苦八苦ごとがあったけれどそれはまた話は変わって、この頃スーパーでは何でもかんでもビニール袋に入れますよね今日もこんなふうレジでこんなふうに最初からビール袋に入っていたもの以外はすべてビニール袋に入れられます生ものなどは2重にこの風潮はプラスチックの使用削減のためにビニール袋が有料になってからの風潮のように思うのですが・・・却ってビニールの使用削減の効果を減らしているように思えます最初からいちいちビニール袋に入れないで!!私は自分で必要最低でビニールを使うから
2025.11.21
コメント(0)

↓ミントバームCOOPでかつてのママ友に会いました彼女は私より少し年下で私より年上の夫は健在彼女の娘さん2人と私の娘3人は同窓彼女とは学校の地区父母会で顔見知りになり、彼女もガーデニングが好きなこともあって一時はかなり行動を共にした仲しかし子供たちの進路が違ったことや彼女がフルで教師として働き始めたこともあって次第に疎遠に長いブランク後2年前Kをお参りに丁度一年前にランチに彼女は目のメーキャップ(マスクをしていたので目しか見えなかった)をきちんとしていてお勤めは今年3月で止めた家の前にドッグランとして150坪買ったもう高い山には登らないけれど○○山にはよく登る先日は30キロ歩いたなどと若々しく輝いていました年を取ると人さまざま彼女はきっと年より若若しい人なのでしょう私は? 年相応でありたいけれど
2025.11.20
コメント(2)

↓枯れ行くシモバシラの葉に囲まれたノコンギク↓ノコンギクの園芸種のコンギクの一種だと思うけど?大好きです今日たまたま聞いた身の上相談で回答者が自分の気持ちが変えられるけど人の気持ちは変えられない云々と回答していてなるほどと思ったけれど・・・人の気持ちを変えることは絶対できないことではないですよね自分の気持ちを変えるほどたやすくはないし時間はかかるかもしれないけれど気持ちを変えてくれることもあると思うのですが・・・今日の身の上相談の場合だと相手が気持ちを変えてくれることを期待するなということでしょうか私の気持ちはずいぶん変わりました前はわからなかった気持ちがわかってきたり・・・母が生前言っていた「その立場(境遇)になってみないと(気持ちは)わからない」といった言葉が最近よく頭をよぎります今日は初霜だったかどうだかかなりしっかりとした霜がおりて小松菜をもらいに行ったEDさんの畑のナスもヘチマもベロンシークァーサーを昨日収穫していてギリギリセーフ
2025.11.19
コメント(2)

↓ツメレンゲ(漢字で書くと爪蓮華)葉の形が動物の爪に似ていることからのネーミング多肉植物にしては寒さに強い少しは抑えようと思うものの依然数独に夢中私が今解いているのは「ハードナンプレ」で本の冒頭に「本書は上級者向けの問題集」「どうしてもヒントが見つからない場合は数字を仮置きして解くことも可能」「もしも詰まった時には時間をおいて解くようにしましょう」「正解を導くことも重要ですが、頭脳を使うことも目的の一つ難問に挑むときは無理せずゆっくりと頭の体操を楽しむつもりで」今までハードナンプレを何冊も全問解いてきたのに今日の問題は・・・途中で行き詰まり時間をかけてもにっちもさっちも一度全消しまた途中で行き詰まり初めて投げだそうとの思いを固めつつあった所突然閃いて後はするする新しいいテクニックをゲット\(^o^)/小雨と数独の合間にシークァーサーの収穫こんなにたくさん収穫できましたシークァーサーの小苗を植えたのは20年ぐらい昔シークァーサーは沖縄のミカンだから寒さに弱いのでずーっとのギリギリの冬越し小苗の内は鉢を移動していたけれど大きくなって移動が難しくなり枯れるのを覚悟で放置していた所近年暖冬になってきたからでしょうか数年前から元気に冬越しして実をつけるように今年は今までで最高の収穫シークァーサーは褒められまくりの柑橘酸っぱさがマイルドスダチやレモンのように酸っぱさに棘がありません特に黄色くなったのは酸っぱさに弱い私でも美味しい無徒にしないようにしたいと思います
2025.11.18
コメント(2)

秋の日はつるべ落とし前から秋になると日が短くなったなあと感じてはいましたが最近はとみに一日があっという間に終わるような、何もしないうちに終わるようなそんな気がします一日にできることが少くなった原因は動作が遅くなり・・・インターバルが長くなり・・・久しぶりした数独、以前よリケアレスミスが増えたような気がするけれどそれを認めるのが怖くて暇さえあれば解いていたり・・・そんなことが一日に何もできない原因かも最近の朝ごはんは遅い最近は朝起きるのが遅く(夜寝るのが遅くディエビゴのお蔭で7時間、時にはもっと長く眠るから)起き抜けから数独を数問解いていたりするので今朝の朝ごはんは9時頃それから数本ラインしたり電話したり11時ごろ家を出て産直所によってホームセンターにチューリップの球根を買いに売り切れで、遠くのホームセンターまでコープに寄り道帰宅後作り置きのもので遅いランチ数独数問解いたのち球根、ついでに庭の菊を同梱して荷造りにして次女宅に発送 (今庭は一人生えの菊でおおわれています)結局今日した主なことはこのくらい今日も天気がいいのに庭仕事はしませんでした
2025.11.17
コメント(2)

深大寺ではサザンカが殆ど(1%も)咲いていませんでしたがどういう訳か深大寺より寒いはずの我が家ではかなり咲いています一時は4種5本あったサザンカ、今は3種3本我が家のサザンカ3種3本をUP私の生まれ故郷と同じ名前だから格別愛でている「朝倉」その蕾名前が不明の白の一重昔はバラでも一重が好きでした今日は市の一斉掃除の日我が家自治会の班は確か11名だけど出席者は5名(女性4名、男性1名)私は最年長でした各自が集めてきたものを全員で分別それが終って四方山話この辺はそれぞれの家が数百メートルは離れていて日頃近所の人と顔尾を合わせることはほとんどないからいろいろ情報交換話の一番の中心は先代の人たちがどう過ごしているか(=どういう施設を利用しているか)私より年下の人も将来のためにと熱心に聞いていました私も将来施設を利用するかもしれないけれどその施設はここの施設とは限っていないからいい加減に聞いていました具体的になってから考えるつもりそれじゃあ遅いのかな
2025.11.16
コメント(0)

↓秋咲きクロッカス大分増えてきてうれしい今日は久しぶりに庭仕事をし、筋トレにも行きました筋トレを始めたのは62歳の時今年は18年目週2、3回行くことにしていて今回娘たちの家に泊りにいった週でさえ2回は行きました今週は月~水は三女宅に行ったけれどそれでも木と今日の2回筋トレを始めたきっかけは持病がわかって沈んでいた時に先に始めていた長女にすすめられて運動は嫌いだけど長女と共通の話題ができると思って始めました(長女は入退会を繰り返しています 私も直る術がない難病の持病がなかったらこれほど続けてはいません)筋トレにでは月一回計測があります初めの頃は素直に計測していたけれど最近は避けています筋トレの成果が数字に出るどころか時には悪くなったりしてモチベーションが下がるから数字に成果がでないし(年の割に)姿勢が良いことぐらいしか人に言われることがありませんが自分では・体温が5度台から6度に上がった ・肩の左右の高さがそろった ・体のねじれが治ったなどに気付いてモチベーションにしています最近は左右の膝の開きが狭くなったとも感じているので比べてみました 白のパンツは2018年5月、孫5さんと宮島に2人旅行した時緑のパンツは昨日(2025年11月14日)に移したものね、7年間で明らかに膝の間が狭くなったでしょう(体重はほぼ同じですけど太ももは太くなっていますね)これを見たら続けるしかないなあと思うのです
2025.11.15
コメント(2)

11月12日三女が自分が結婚式を挙げたハイアットリージェンシーのランチブッフェをご馳走してくれるそうなので朝食を軽めに済ませ帰り支度をして出発新宿駅からホテルのシャトルバスでホテルに到着そのホテルは三女の結婚式を挙げたホテルだそうだが私が全く記憶にありませんでした三女の結婚式のスポット的記憶はあるのですがさてランチブッフェそのホテルのランチブッフェは少しお高いだけあって他の所と違いお料理をそれぞれが自分でとるのではなくスタッフが注文を受けて最後の仕上げをして提供するシステム料理の仕上げを待つ時間があるけれどカウンターがきれいでお料理は暖かいものは暖かく冷たいものは冷たいお味も本格的のように思いました私が食べたものの一部をUPすると 上右のシュリンプカクテルはエビが大きくぷりぷりで新鮮下右のスペアリブの黒酢煮込みは骨がするっと抜けて肉がとても柔らかいこの二つは気にいってお代わり美味しくても他はお代わりできませんでしたお料理の種類は40種ぐらいかそれ以上あったかも私はそのうちの6割ぐらいしか食べられませんでした娘たちと私はブッフェスタイルの食事が大好き食べることが大好きで自分の好きなものを好きなだけ食べられるのがいいのです今回の三女宅のお泊りで私が企画した傘寿記念「娘たちの家にお泊りに行く」は終わりましたこの企画、以前より一人暮らしが身に沁みるようになったけれど楽しい思い出がたくさんでき我ながらとてもいい思い付きでした
2025.11.14
コメント(5)

11月11日深大寺に行きました深大寺にはお寺と植物園があって三女は植物園の方には三男の遠足で来たことがあったそうですがお寺の方は初めてだそう私はもちろんどちらも初めて三女の運転で行き運よく格安(1日800円)の駐車場に停めることができてまずはお寺にこじんまりとしているものの由緒が感じられる風格10時過ぎだったけれど訪れている人はまだ少なく静かなたたずまいお寺から植物園へこの植物園は広大まずサザンカ・椿園へ季節柄サザンカが満開だろうと予測したけれどたまに1輪、2輪我が家より開花が進んでない所から考えるとサザンカはある程度の低い気温が続かないと咲き出さない花なのかも次にバラ園の方へバラ園の後方の建物は大温室バラ園は通路が広く植えてあるバラはつるバラが少なくHT(四季咲き大輪系)、F(房咲き中輪系)、S(シュラブ)がほとんどバラの高さが低く通路が広いので端正な清潔な感じの素敵なバラ園だからでしょう、バラ園の大賞をとったこともあったようですコーナーごとにテーマ―がありこれは「賞をとったバラ」のコーナーにあった芳香の金賞をとったHTのアダージョ大温室の中もテーマごとの展示これは蘭コーナーのかわいいオンシジュームこれはベゴニアのコーナーこれはある(熱帯?)コーナーで見かけたパオパオの木名前だけ知っていたこの木の実物を見たのは初めて幹の太さが上下でこんなに違うとは!!!温室はとても広くゆっくり見れば1日でも足りないほどですがさっくり見てダリア園へ移動涼しくなってダリアが元気を取り戻していましたそこからUターンバラ園を通って植物園を出ました植物園の外にはお蕎麦屋さんが沢山その1軒でお蕎麦とそば饅頭の遅いランチをとって帰宅深大寺そばは白くて細くて上品な感じのお蕎麦私の食べたニシンそばは1500円でした(どの店もそんなお値段)植物園はここ都内?と思うほどとにかく広く自然の中にいろいろな花のコーナーが設けられており季節によっていろいろ楽しめるようです
2025.11.13
コメント(0)

傘寿になった記念として企画した「娘たちの家にお泊りに行く」の第三段「三女宅へお泊りに行く」から今日(12日)午後帰宅その間の10日~12日のことを記録のため改めてUP11月10日お昼ごろ三女宅に着きまず離れへ先日三女が胆石で入院した際格別のお世話になったことのお礼のあいさつを義母さんに義母さんの「〇子さんは家族ですから」の言葉がうれしいような寂しいようなその後三女とランチにランチ後三女に駅まで送ってもらい一人で国分寺の殿ヶ谷戸公園にこの公園もともとは個人の別荘だったのが保存運動のお蔭で都立になった公園国分寺駅から徒歩2分で周りは建物に囲まれていながら喧騒はなくただ立川飛行場から飛び立つ飛行機の音だけが耳障りな静かな公園広くはないですが手入れが行き届き清潔感あふれる公園でした人影が少なく紅葉をしんみりと感慨深く楽しみましたこの公園の入園料はシニアは70円だけあって狭く足が疲れませんでしたそこでもう少し歩き国分寺跡を見に行くことに表示を見たり人に道を尋ねようやくお鷹の道にたどり着きお鷹の道をたどりながら途中で真姿の池湧水群に寄り道して国分寺跡のある国分寺公園へこの公園、国分寺の面影がほとんどないただの広っぱで・・・ああ疲れたでした殿ヶ谷戸公園から国分寺公園に行くときは道を間違えて遠回りしたらしく帰りは半分の時間で駅に到着それでもこの日は12000歩弱歩きました↓お鷹の道の横を流れる小川に咲いていたカラーカラーには畑地性と湿地性のものとがありこれは「カイウ」と呼ばれる湿地性のもの「カイウ」が自然に生えているのをはじめてみました
2025.11.12
コメント(2)
11日は三女に兼ねてから行きたいと思ってた深大寺に連れて行ってもらいました深大寺にはお寺と植物園があり植物園の方には、三女は学校行事で何回かけたことがあるそうですが、お寺は初めてだそうです。私はもちろん両方初めて詳しくは帰宅後
2025.11.11
コメント(1)
今日はお昼頃、三女のところにつき、一緒にランチした後、1人で国分寺の殿ケ谷戸庭園に行ってきました。かつては個人の別荘だった所が今は都管理の庭園になんと入場料シニアは70円!こじんまりとした、清潔なお庭でした。見頃の紅葉が綺麗でした。その後お鷹の道を通って、国分寺跡地へ国分寺跡地は本当に跡地。ただの広い原っぱでした。(管理画面に入れたので更新してみました。さて、アップできるでしょうか?写真がupできないので、帰宅後この項再度upします。
2025.11.10
コメント(2)
何回か書いたブログが消える状態が続いてPCの不調と思っていたけれどどうやら楽天の問題らしい今朝は珍しくログインできたのでこれを書いていますがさてUPできるかな
2025.11.09
コメント(1)
パソコンの調子が悪くて、最近書いたものが消えてしまいます。今日もそう。
2025.11.06
コメント(0)

↓キイジョウロウホトトギス(漢字で書くと紀伊上臈杜鵑)後ろに写っている雪割草や雪の下と一緒に家の裏においてあるので撮り時を外してしまいました妹がFBでキゥィ―、アケビ、ナニワイバラ、ノウゼンカズラを植えて後悔していると書いていました私にも植えたことを後悔する植物が沢山あります今までに別れる、追い出すと決めた植物は多分100種じゃきかないと思いますでも追い出すと決めてもなかなか出ていかないものもリッピア、八重咲ドクダミ、シラユキゲシ、グレゴマ、ヒルザキツキミソウ、ゲンノショウコ、豆柿などは出て行ってくれませんねえ植物は土地に合うとなると本当に爆発的にそだちますよねえ妹が挙げている4種ではノウゼンカズラはここでは寒さ故育ちませんでしたアケビは周りの自然にたくさん生えていますから庭には植えていませんが誰かの落とし物が沢山芽生えてくるので片端から抜いていますキウィーはある年台風のため棚が壊れたのをきっかけに終わりにすると決めたけどその後長い間土に残った根から芽が吹きだし大変手こずりましたナニワイバラの花はとても魅力的だけど花期がとても短く一期咲き、棘がとても鋭いことが花の魅力を上回りお別れこれは割に簡単に出て行ってくれました(今日は一回書いたものが消えたのでUPが遅くなりました)
2025.11.05
コメント(0)

↓エキナセアこのエキナセアは(確信はないけれど)種を通販して種まきしたものに思えるからことのほかきれいに思えます今日筋トレのジムで床に2㎝ぐらいの小さな黒い虫が出ました動きは遅いあなたらどうする?私ならティッシュでつまむスタッフは粘着シートの長柄のローラーをもってきて何回かパタパタようやく虫が粘着シートにくっつきましたあなたらどうする?私なら粘着シートをくるりとはがし虫を上から押してごみ箱にスタッフはローラーをもって外へ恐らく外で振るってきたのでしょう戻ってきてしげしげと粘着シートに虫がいないことを確認して粘着シートを剥がしてごみ箱に現代っ子の虫対応は面白いこの土曜日市の三カ所で市会議員との意見交換会が開かれるそうです今までこういう会が開かれたことがあったかどうかわかりませんが・・・開かれていたとしても私は出たことがありませんが今回は出てみようかと周りの市町村では実施されている補聴器購入費の補助が当市では実施されていない事老人の日のお祝い金1000円(月にすると100円未満、一日当たり3円未満)の予算の有効な使い道についてなど言いたいことがいくつかあるので昔々娘たちが小・中学生の頃総会などで本音の質問をして会場を紛糾させたことが度々そうしてその影響を娘たちに与えたので大勢の前で質問するのを抑えてきましたがもういいでしょう
2025.11.04
コメント(4)

↓カンダブルーHT(四季咲き大輪系)のこのバラは耐寒性と耐陰性が普通なだけで樹勢、黒星病、うどん粉病、耐暑性に強い性質完全無消毒でバラ育てている私にもってこいのバラ先月樹木の伐採などをしてもらったNMさんに見積もりに入っていたことのし忘れがあたった旨連絡したところ今日それを片づけに来てくれましたNMさん庭を横切って現場に行きながら「○○さんのお庭は雑草が生えていませんね」「植えたもの以外に何も生えていませんね」といえいえそんなことはありません植えたもの以外のものがたくさん生えています草もそうだけど花も零れ種で植えたものが・・・と思ったけれどうれしかったですねえもしかしたら口に出さない、広い割にあったかもしれませんがNMさんはあちこちの庭をご存知なはずそのNMさんの言葉ですから・・・そういえばNMさんは木にとても詳しい方だけど伐採してもらったスズランの木もロシアンオリーブもご存じゃありませんでした私は昔はネットを駆使し全国のナーセリーから植える場所があることをいいことに片端から取り寄せていましただからあまり見かけない木や草花がいまも点在しています
2025.11.03
コメント(0)

↓サルビア・インボルクラータサルビアインボルクラータは花の咲き方が面白い下の画像の左に写っている丸い蕾は花の塊丸い蕾の外側から皮がむけるように花が咲き進みます寒さにあまり強くない種類のはずなのに私の庭でもう20年以上持続今日コープでまとめ買い思い切って新米の無洗米のコシヒカリも5キロさてレジまず初めにお米をピッとしてシールをペタ確認画面を(今日に限って)見ているとお米の欄に若い横線が引かれています何か間違いがあってピッし直すのかなあとみているうちに次々にピッ、ピッそして○○○○円と告げられましたお米、入れ忘れてる!一瞬魔が差しそうになりましたがお米、入れてないと思いますと言うとレジの人黙ってピッ正直にミスを教えたのだから一言欲しかったなあと思ったのだけど・・・(約)5000円って結構大きい金額ですよ今仏壇にはこんな百合を飾っています先日すべての蕊の先に水滴がついていることがありましたこんな現象初めてKの涙のように感じられて切ない
2025.11.02
コメント(2)

予定どおりSTさんとガモスイコンサートに行ってきました西巣鴨の楽器屋さんが主催されるこのコンサートの出演者は数人のプロを除いて他は老若(高校生~60代?)男女混合のアマチュア約100人(右の太った方の左が次女の音のSさん)それぞれ自分が得意とする楽器を演奏するのですから楽器の種類によっては1台~17台と数が様々それでも音がよくまとまっていましたそして何よりメンバーの皆さんの音楽が好き、楽器を弾くことがとても楽しいという思いが伝わり聞く方も楽しくなる和やかなコンサートでした友達は入場料が無料なのは惜しい、チャリティーコンサートすればいいのにと私もその意見に賛成Sさんはたった一人のバリトンサックスバリトンサックスは大きいのですねSさんの脚の長さほどありますSさんが少し前までジムに通っていらっしゃった理由が分かったような気がしました
2025.11.01
コメント(2)

↓百日草夏の花とされている物でも案外暑さに弱い物がある中でこの百日草は今年の夏の暑さにもめげず名前通り、いや名前以上の長期で咲いていますビビッドな色だけど私の庭ではアクセントになってなかなかよろしい来年も種を蒔くつもり種はダイソー売りS(次女の夫)さんは多趣味私が知っているだけでも習字、将棋、エレクトーン、けん玉など今はもっぱらサクスフォーン(バリトン)毎週プロのレッスンを受けていらっしゃいます明日その教室のお仲間との合同発表会が立派なホールで開かれます先日そのことをSTさんにお話しした所その場所知っている、私も行きますと言うことで明日はSTさんと落ち合って1週間遅れのSTさんの誕生祝いとしてランチ後一緒にコンサートに行く予定とても楽しみ
2025.10.31
コメント(3)

↓コンギク、だと思うコンギクはノコンギクの園芸種ノコンギクに比べて色が濃い今日は2ケ月の1度の持病の受診でした主治医の先生の異動について変わった病院は東京の新宿そこまで二回乗り換え家を出てから片道2時間弱慣れたとはいえ疲れます血液検査の結果は超低空ながら横ばい当初は変動が激しかったのにここ数年は超低空ながら安定の横ばい先生が80歳になられたのですね、とにこやかにそこで私病気がわかって18年 できる事なら平均寿命まで生きていたいけれど・・・・やるべきことはやっていると思うからこれから起こることは受け止めるしかないですねとそして持病の薬(週1錠)とデェビゴ60日分処方していただきました次回の受診の予約は12月25日先生はクリスマスなのを気にしていらっしゃったけれどかまいませんとその日にしてもらいました
2025.10.30
コメント(2)

一番好きなシュウメイギク、白の一重が咲き始めました増やそうと思ってもあまり増えません庭の2か所(午後は半日陰になる場所)で消えない程度に持続しています他の仕事の切りがついたので例年11月に始めるバラの剪定を開始今年は(も)全部終わろうとは思っていませんもちろん終われたら終わるけれどだから通行の邪魔になるところから始めいつ止めてもいいように剪定が終った分ずつ剪定枝を片づけていこうと思います剪定が全部終わってから剪定枝の片づけをしていた時もあったけれど剪定枝の片づけは意外に時間がかかる仕事そこで思いついてブルーベリーの収穫時に使ったこのバッグを首にかけ細い枝は切るなりそこに入れることにこれが我ながらとてもいい思い付き(皆さんは既に?)収穫メッシュバッグ 幅370mm 奥行200mm 高さ300mm 愛農 HMB-01 ( 園芸 収穫 収穫カゴ 収穫かご 果物 摘果 収穫バック 花木 山菜 肩掛け 収穫篭 ベルト メッシュ生地 野菜 果実 山菜取り )福農産業 愛農 やわらか素材 収穫メッシュバッグ HMB-01 幅37cm×奥行20cm×高さ30cm岩内金物店楽天市場店大工道具・金物の専門通販アルデ(私は飛塚の剪定鋏と同梱したので上の店で買いましたがバッグ自体は下の店の方が安いです)ある方がとても推奨してある「布団の中で寝袋で寝る」という方法に興味があるけれど夜中にトイレに起きる身としては実行するのは不可能それに準ずる方法になるかと思いついたのが毛布の縦を横に敷き二つ折りにして毛布の折り目は降り口とは反対に置きその間に柏餅の餡状態で寝る方法これがなかなかいい暖かいし毛布の片面を下に敷いてるから毛布がずれないしもっともこの方法、おチビで独り身だからできることだけど
2025.10.29
コメント(2)

↓フジバカマの白フジバカマは萩、尾花ーススキ、葛、撫子、オミナエシ、キキョウと共に秋の七草の一つアサギマダラを呼ぶ花として有名だけど私の所では見たことが無い他の蝶は色々見かけるけど(最近よく見かけるのはアオスジタテハ)私は買い物が好き物が欲しいわけではなく品選びをする過程が好きだからついつい物が増えてしまうのだけど最近は減らす方も好きになっていろんな理由をつけては物をジャンジャン捨てています洋服だと少しタイト、(後ろ開き、かぶるもの、ボタンが小さすぎて留めにくいなど)着にくい、(たださえ悪いのに)顔色が悪く見える、若ぶり過ぎるなどいろいろな理由をつけて始末しているのにまだまだ在庫は沢山洋服以外のもので使わないものは捨てるか、新品だと差し上げるか庭の花もそうで最近の剪定は大胆話は変わって・・・誰かが庭の片隅に殻付生ピーナツを一粒落し物大きく育っていた株の根元を落とし主とは違う誰かが穿っているので負けずに私も穿るとこれだけ収穫これだけを茹でたり炒ったりするのは面倒だからチンして食べます
2025.10.28
コメント(2)

↓シユウカイドウ(漢字で書くと秋海棠)シユウカイドウは多年性草本球根植物他のベゴニアーーー木立ベゴニア、リガースベゴニア、ベゴニアセンパーフローレンスなどに比べると寒さに強く私の庭でも平気雌雄異花で花の下に子房がついているのが雌花この花は湿った半日陰が好きそんな場所なら勢い良く増えます種、球根、ムカゴと増やす手段を三つも持っているから右に写っているのはオキザリス・トライアングリス先日入院中の三女を見舞った時先生に「動きなさい、そうでないと癒着などが起きます」といわれたと聞いて少し驚きました曲がりなりにも全身麻酔の臓器摘出手術なのですから少し安静にするのかと思っていました実際見舞った手術の翌日も点滴のスタンドを持って歩いていて術後三日目の今日既に退院そういえば最近は少々の傷などに清潔な水で洗うだけで何も塗らない(消毒しない)のが正しいのだそうですね昔はオキシフルで消毒し、真っ赤なマーキュロ、真っ黄色のヨードチンキを塗ったものでしたけど昔の常識が今の非常識になったこともたくさんあるようですね
2025.10.27
コメント(2)

↓センペルビウムの一種寒さに強くない多肉植物が多い中でこのセンペルビウムは寒さにとても強いです高温多湿には弱いのですが当地では高温少雨だったからでしょうか今年も無事夏を越えました先日も書きましたが当地ではメガスーパーが相次いで開店その影響でしょう既存のあるスーパーのチラシが毎日新聞に入ったりある店では夜10時までだった開店時間を元の夜12時までに戻したり傍からでもスーパーの熾烈な争いが始まっていることが感じられますそういうわけで価格競争も激しく私がジャム作りに買い貯めている白砂糖もあちこちで98円で売りだされあっちの店で大根98円、こっちの店で小蓮根一袋130円といった調子見切りも早くて今日4時ごろあるスーパーに行ったらアサリがもう半額なっていて韓国産だったので躊躇ったものの結局買い、久しぶりにクラムチャウダーにすごーく美味しかったですスーパーの熾烈な争いの恩恵に浴しているけれど息詰まる思いやどこかのスーパーが閉店になるかもという恐れを感じています
2025.10.26
コメント(2)

↓野ブドウ野ブドウは間違って山ブドウと言われることも多いですが・・・山ブドウと野ブドウの大きな違いは野ブドウの実は白、黄色、緑、紫など色とりどりで綺麗だけど食べれないというか毒があり山ブドウの実は黒紫色で食べられること今日は胆石で入院している三女を見舞ってきました最寄り駅で単身勤務地から緊急帰省中のO(三女―夫)さんに拾ってもらい病院へ経過を聞くと火曜日に腹痛があったけれどその時はロキソニンで納まり金曜日、入浴中に再び腹痛がしてきてロキソニンを2回飲んだけれど治まらず土曜日午前2時に棟続きのご両親に助けを求め義父の運転で病院に来たそう検査の結果は胆石で胆石の大きさが少し大きかったから胆嚢を摘出することになり昨日午後全身麻酔で腹腔手術(穴3か所)を受けたそうです三女は抗生剤などの点滴をしていたものの顔色もよく思いのほか元気炎症もなく経過が順調なので月曜日に退院できるそうですOさんは単身赴任ですから三女一家は日頃から別宅のご両親に大変お世話になっていますしかし私は三女宅を訪れてもいつもはご挨拶に伺いません表で出会えばもちろんご挨拶はしますけれどしかし・・・今回は格別のお世話になりご負担をおかけしています(病院に運んでもらったり、入院中の家族の食事とか洗濯とか)だからご挨拶したいと思いましたが今日はご両親はご用事でお留守とかなので病院でご両親への手紙をOさんに託けました次の機会には必ずご挨拶することにして今日は病院から直帰でした
2025.10.25
コメント(4)

↓ジャーマンアイリスジャーマンアイリスの中には四季咲の種類もあってこれは今年3度目の開花です今家の中のカーテンを順番に洗っては取り付けています今日は一番最後の踊り場のレースカーテンそこのレールはエキステンション式でカーテンを外すときはカーテンの下を引っ張りレール毎下しましたさて取り付けレールにカーテンを取り付け高いはしごを持ってきて足を完全に広げることができないから中開にして壁によりかかせそれにカーテンのついたレールをもって梯子を一段上がったら梯子と一緒に横倒し梯子はそのまま階段を落ちていったけれど私は尻もちをついただけで済みました腕にちょっとかすり傷をしたけれどあ~あ怖かったまた自分でできないことが増えてしまいました(今までは何回も自分で取り付けていたのに)ラナンキュラスは私の所では冬越しできませんそれはわかっていますがラナンキュラスラックスは今までのラナンキュラスより夏にも冬にも強いと聞くので去年一株買い花が終わって学んだ通り冬越しをしたけれど今春に球根の芽が出てきませんでした今年春もう一度買い今度は植えっぱなしにしてみることにそれが今こんな状態わさわさ茂っています夏越しはうまくいったようですがさて冬越しは・・・先日から胸がざわざわして仕方ありませんでした時に昨日と今朝は特に激しく昼頃三女から昨日腹痛で緊急入院今日胆石で胆嚢の摘出手術をすることになったとの連絡があの胸のざわざわはいわゆる胸騒ぎというものだったようです明日お見舞いに行こうと思います
2025.10.24
コメント(0)

↓アキチョウジ正しくはセキヤノアキチョウジだと思うアキチョウジは岐阜県~九州の山林に生えセキヤノアキチョウジは関東、中部地方に生えるものだそうだからチョウジは漢字で書くと丁子花の形がハーブのグローブ(丁子)に似ているから我が家の庭が合っているのかものすごく拡がっています一面と言っていいいほど以前は白花、ピンク花もありましたが今はこの青紫の花だけに今日はまた歯医者さんいきこんな服装で行きましたパンツは次女からのプレゼント誰からも何も言われませんでしたが自分ではよく合っていると思いましたよくフィットとしてストレスが少ない服っていいですねスマートになったような気がして元気が出てきます歯医者さんから帰ったら2時過ぎそれからお昼ご飯を食べて一休みしていたらいつの間にか夕方最近は一日に一仕事昔は一日に二仕事も三仕事もしたのだけど・・・今日だって昔だったらお昼ご飯食べるなり外に飛び出ていたでしょうに
2025.10.23
コメント(4)

↓ホトトギスあれこれ何種類も植えたしまたそれらが自然交配したらしいので私の庭にはいろいろのホトトギスが咲いていますその中で私はこの↓ホトトギスが一番好き今朝STさんにラインで画像と文章を送りましたすぐにトークが1となって返信が来たことが分かったけれど開けてみると届いていませんそれでラインが届いていないとラインしたら先に送った画像の前に入る何度ラインしても画像が下に押しやられるそれに既読がつかない、絶対読んでいると思われる状況なのに電話は使えたので長女に電話私のおぼつかない説明でも状況が分かったらしく「一度電源を切ったら 電源は右側のボタン それを長押しして」何度試みても電源が切れない再度長女に電話「長押ししすぎじゃない 2秒ぐらい押して」それでも電源が切れないので長女に再々電話「私と機種がちがうからなあ・・・」もうドコモショップに行こうと決めてSTさんに事情をはなしていると・・・(STさんにはまともにー後に送った文が画像の下に―届いていたらしい)長女から電話がかかってきました「そのスマホの電源を切るのは右のボタンと左の音量調節のボタンを同時に推すの」 (調べてくれたのね)音量のボタンってどこよ? 左にはボタン三つあるよ?と言いながらも左の真ん中のボタンと右のボタンを同時に推すと・・・即普通に戻りました(既読がついたし画像も正しい位置に)やれやれやれどっと疲れたので午前中は使いものならず午後は何とか衣服の入れ替えとお風呂の掃除と筋トレに
2025.10.22
コメント(2)

団菊夏の日焼けの跡が残っていてあまりきれいではありませんね段菊の花色にはこの白の他ピンクもブルーもあります色々植えたけれど持続しているのはこの白だけ段菊は多年草です昨日EDさんに呼ばれ畑に行くと「お姉さん一緒にほうれん草の種を蒔こう」と言われました10時ごろだったけれど朝飯前朝飯後も数独をやっていて朝するべきことが終っていなかったので「ごめん 私種まきへたなの EDさん蒔いて」と返事EDさんから小松菜は要る時にとって、と言われていますお昼ごろ小松菜が必要だったので畑に行くとEDさんがまだ居てキャベツの苗を植え付けていました「小松菜少し欲しい 抜いていい?」とたずねると「いいよ 沢山抜いて ほうれん草の種まいたよ 草は自分で抜いてね 私他にすることがあるから」と返ってきました甘くありませんでした甘くないと言えば・・・数か月前開店したメガースーパーのホームセンターをはさんだ隣にまたメガースパーがオープンしましたその両店がある通りの1Kmぐらいの間に業務スーパー、老舗中型スーパー メガスーパー2店とスーパーが4店になりましたこのスーパーのある通りから車で10分も行けば他に10店以上のスーパーが連日スーパーの半紙大の単色チラシがジャンジャンとてもシビアな競争になったことが傍目にもビンビン伝わってきます話は変わって我が家の卵は卵屋さん(養鶏場直営)で買う卵最近お得な卵を発見それは傷卵傷と言ってもこういう程度卵膜までは深くない傷で「早めに食べて下さい」とあっても痛みは早くないので出会えれば即買います値段が半額以下なので
2025.10.21
コメント(2)

↓いろんな種類があるシュウメイギクの中で私が3番目に好きなピンクの一重のシュウメイギク好きな一番目は一重の白、2番目は八重の白この二つは今から開花某アナウンサーが帯状疱疹が目に出て入院中というニュースを知り自分の帯状疱疹のことを書きたくなりました私が初めて帯状疱疹にかかったのは7、86年前のある三連休の土曜日(2019年2月~3月)左の眉頭がむず痒くなったのが初まり日曜になると瞼が腫れてきて眉頭から額に掛けてビリビリもしてきて日曜も開院している眼科に飛び込みました先生に眼軟膏を処方され休み明け(火曜日)に入院設備のある皮膚科を受診するようにと紹介状を書いてもらいました火曜日I病院の皮膚科を受診する頃には顔の左側がかなり腫れていて即入院に入院直後から点滴院内の眼科に行くと検査後「先生が眼軟膏で入れていたから目が助かった」と目の写真を見せていただくと白目に下から這い上る山脈のような灰色の影この影が黒目に達していたら失明したそうです点滴しても腫れはますます 左目は糸状 鼻はなくなるほど味覚がまったくなくなり食事が半分も食べれませんでした18日間の入院退院直後からひどい痒みがその痒みはひどいという言葉では物足りない、気が狂いそうなすさまじい物入院していた皮膚科を受診すると帯状疱疹の薬を処方され一生続く場合もあると(以前帯状疱疹後搔痒症を検索すると額を掌大にえぐった女性の写真がでてきましたそうする気持ちがわかると思うほどの痒み)それからいろいろ自分でも手を尽くしました(以前のブログに帯状疱疹後搔痒症について詳しくは書いています)結局麻酔科で神経ブロックを何回かしてもらい落ち着いたので以後帯状疱疹での受診はしていませんが今も完治はしていません常時左目の眉あたりに紙を張り付けたような違和感があり時々はものすごく痒みに襲われます最近左の瞼が凸凹になり左眉頭あたりはケロイド状態になっていて黛がのりません帯状疱疹は恐ろしい病気なのです失明することも失聴することもあるし脳炎にもなることがあるし今は帯状疱疹のワクチンも公費援助があるようになったので是非ワクチンを打ってくださいどうせなら予防率が高く長く効き目がある高い方のワクチンを(私は既に自費で―援助制度ができる前だったからー打っています)某アナウンサーは視力は大丈夫だったけれど瞼がまだ開かないとか懸念しています
2025.10.20
コメント(0)

↓ミントバーム (和名ーナギナタコウジュ、漢字で書く薙刀香薷)和名の薙刀香薷という名前の由来は・・・以下引用「ナギナタコウジュの名前の由来は、秋に枝先に咲く花穂が、薙刀(なぎなた)のように片面だけに付く様子と、芳香がシソとハッカを合わせたような香気があり、中国の香薷(こうじゅ)という薬草に似ている」から確かに花つきが片面というか側面に花がついていない所が一筋ありますね。畑をかしているEDさんはスイカや甜瓜やゴーヤの後にブロッコリー、春菊、ターサイ、大根数種、小松菜、何かの菜っ葉を育成中大根と小松菜と菜っ葉類はものすごい数小松菜などはさばききれないのではないかと心配になるほどの数(EDさんは育てた野菜は知人、友人に配るだけで売りはしない)小松菜は栄養が豊富だから食べた方がいい野菜だけど私は小松菜はあまり食べない理由は小さい時食べなかったからか何か筋っぽく固いから(寒さにあたって柔らかくなったら食べます)EDさんに「ほうれん草は蒔かないの?」とたずねると種がないからという返事種を買ってきたら蒔いてくれるそうなので早速ダイソーで3袋買ってきました(ダイソーの種は二袋100円、一袋60円です)雨が降ったら蒔くそうですEDさん、これからキャベツとエンドウも植えるそうで来年春が楽しみ
2025.10.19
コメント(2)

↓カラスウリの実カラスウリの実は私にとっては目の敵中にぎっしり詰まっている種で増えまくるからでも下の妹にとっては一度は描いてみたい憧れの画材らしい要る?と聞くと要る!との事だったので今日送り出しました↓これは娘たちにもらった傘寿のお祝い長女 スマホ&ケース次女 B-SHREEのパンツ2本とそのポイントで頂いたショートストッキング三女 皮のエナメルの靴(人''▽`)ありがとう☆(人''▽`)ありがとう☆(人''▽`)ありがとう☆この頃2022年に買った眼鏡がずいぶん汚れ易くなったのでコストコの眼鏡売り場にいっていろいろ聞いてきました(私)この頃眼鏡がとても汚れやすくなったのだけど・・・ コーティングとかできませんか(コストコ)コーティングはありません それはレンズの劣化ですね メガネのレンズは2、3年で劣化します(私)(あそこの)高い(30~40万)メガネだったらレンズ長持ちする?(コストコ)そんなことはありません (高い眼鏡も)レンズは同じです つるが高いだけです レンズだけだと5000円~15000円ぐらいです(私)レンズってそんなにお安いの?(コストコ)コストコでは最近安くなりました 他では高いです(私)眼鏡って時々中性洗剤で洗った方がいいの?(コストコ)時々洗ってください ただの水がいいです 一番いけないのはハンドウォッシュそして今日は持っていた2丁の眼鏡を洗って鼻パットを取り換えてもらってきましたとてもクリアーになったけれど今度また汚れやすくなったらレンズの取り換えを考えようかと
2025.10.18
コメント(2)

ホトトギス2種私はホトトギス特有の斑点がやや苦手この白のホトトギスは斑点が目立たなくていい今日長いメールが来ました(私には)専門用語(と思われる)言葉が羅列してある文章で意味が良くわかないけれど・・・かいつまめばネット上の私の行動はすべて把握しているとのことどきどきどうしようなおも読み進めていくとあなたが良くア○○○ビデオを見ていることは承知しているいつも見ているビデオをさらされたくないなら20万円を送金するようにというようなことが書いてあったのでホッ確かに私ネットサーフィンしていますYouTubeもよく見ていますですがア○○○ビデオには首を突っ込んだことは全くありませんだからそのメールには騙されませんでした我が家にはいろいろな業者を語る偽メールが良くきます○○銀行、東京ガス、東京電力、えきねっと、ETCカード・・・もろもろ私は騙されやすい性質らしいけれどこれらのメールには騙されません以前にも書いたけれどすごく生活の範囲を絞ったので私に関係する業者はとても少なく、一般的ではありませんからEDさんはスイカの跡地に菜っ葉類の種をばらまきました3m×8mぐらいの広さに今日EDさんから一緒に小松菜の間引きをしようと声がかかってこれだけ抜いてきましたもっともっと、と勧めれましたが今回はこれだけ以後必要な時に必要なだけ採らせてもらうことになりましたついでに今年はやめとこうと思っていた栗拾いも(畑に行けば落ちた栗の実が目に入るものでつい)大きいのだけ選んでNNさんにおすそ分けしてあとは冷凍するつもり気が向けばチン栗するかも
2025.10.17
コメント(2)

↓濃色アキチョウジ私の庭が好きなのでしょうすごく蔓延っています今回の娘たちの家へのお泊りは我ながらとてもいいい思いつきでした私はこの10月に80歳になりました80歳は傘寿のお祝いです私は難病の持病もちゆえ90歳の卒寿、99歳の白寿、百歳の百寿などはもちろんのこと88歳の米寿も迎えられるかどうか・・・なので傘寿は祝いたい、祝ってもらいたいと思いましたどういう祝い方をしてもらうか・・・悩みましたよみんなに寄ってもらうのは6月にKの三回忌をしたばかりなので年2回も集まってもらうのは遠くからの人がいるし、忙しい人がいるし・・・気が引けますそこで思いついたのが私が娘たちの家にお泊りに行くこといわば傘寿のお祝いの押し付け9月に長女宅、10月に次女宅に行き三女宅には11月に行きますこれがなかなかよい思い付きだったように思います娘たちが私どもの下を離れてもう20年以上私どもの下で暮らしていた時期より長くなりました娘たちもその間に変わったというか成長したというか・・・今の妻としての姿、母としての姿を見られてとても安心できましたまだ三女宅へのお泊りが残っていますけどすごく気が済みました話は変わって・・・我が家の敷地は25年前までは林だからでしょうかよくいろんな茸が生えてきます先日こんな茸を発見もちろん食べませんけど名前は知りたい
2025.10.16
コメント(2)

↓ダリア 三種ダリアは前にも書いたように寒さに強くないけれどかといって暑さにも強い方ではないから私が植えた好きな花型(ポンポンダリアは好きではない)のダリア10種ほどの内今年の夏を越せたのはこの3種だけ3種だけでも残ってうれしい10月13日、次女と二人で最終的な片付けをしている時の事お隣の(かなりの)老婦人がカートを押しながら買い物から帰ってこられましたいったん家に入ってまた戻ってきて次女を呼び何やら戻ってきた次女に何だって?と問うとうち(燐家)にはみ出している(次女宅の裏の角に生えている)木の枝を切ってもいいでしょうか、とのことあれは家で植えた木ではない、前の方が植えた木なんですどうぞ切ってくださいと答えた、とそこで私は隣の婦人の言葉をついでだからあの木も切って下さいと言うことだよと意訳いつの間にか1mぐらいに伸び 確かに隣りに少し越境しているそのハクチョウゲをすぐさまつんつるてんに私は物言いが単刀直入でも婦人の言葉から婦人の本意をくみ取ることができたのは年の功でしょうか次女はブドウの後にまた何か植えたいようで・・・私もいろいろ考えてみたのですが・・・一つ思いついたのはクレマチスアーマンディクレマチスの中でもすこぶる丈夫で常緑、花期が長め、何より花がすこぶるいい匂いどうでしょうね
2025.10.15
コメント(2)
12月10月13日のことS家は角地にあって駅への行き帰りの人の通行が多いS家のブドウはかなり注目されていたらしく西の塀際で12日に片づけ終わらなかった剪定枝の片づけをしているとブドウのことで話しかけられたり小さな悲鳴が聞こえたり・・・残したブドウの幹からは5秒ごとぐらいにしずくが落ち痛みに涙を落としているように思えて胸が痛みます昼ご飯前に剪定枝、幹の片づけを終わりもう一度掃き掃除をして今回の作業は終了作業で出たごみは45Lゴミ袋10数個 30㎝ぐらいの枝の束4個それは次女が追々ごみ出しするそうです昼食後2時に次女宅を出て長女にスマホカバーを買ってもらった時に付いたポンイント消化のためヨドバシカメラに寄り道少し高いシャンプーを買ったらまたポイントがついて・・・とほほ電車を途中下車して年下の友人STさんと2時間ほどお茶モンブランケーキがシュガーレスのロイヤルミルクティーによく合いました
2025.10.14
コメント(4)

10月12日のことS家での今回の最大の目的は庭の整備時間の許す限りできるだけのことをする覚悟だったので身支度もそれなりに用意していきましたまず取り掛かったのは次女が一番先にしてほしいと言ったつるバラの整備バラの冬季剪定には早すぎるのですが家や車を傷つけそうになっているし通行の邪魔になりがちということでビフォーアフターバラをひとまず終えてローズマリー、ヒバと次々にカット切り落とした枝はどこで終わってもいい様に家事の合間に出てきて手伝う次女と共に次々袋詰めし大きな枝は葉を落として束ねていきましたそれが終って山ぶどうの伐採に取り掛かりましたS家の西側の長い塀に最初に植えたのは羽衣ジャスミンでした羽衣ジャスミンは年によっては花開く前の段階で蕾が寒さで茶色になり見苦しいので11年前山ぶろうに切り替え以前に何度かUPした画像でわかる通り山ぶろうはS家に良くあったようで旺盛に茂りたくさん実をつけました誘因が大変落ち葉が大変沢山なる実は持てあます(次女にはジュースやジャムにするゆとりがない)という理由で何年もためらった挙句これ以上大きく育ち根が外壁に撓みをもたらす前にそして私が手伝う体力が残っているうちに伐採すると次女が決意しましたまず残っている実を収穫次女と共に太枝切り2丁、剪定ばさみを駆使し先端から少しずつ切りつめ切り下したものを片端から袋詰め、幹をまとめ・・・最終的にはこの姿にまで太枝切りではこれが限界でした後日次女が鋸を購入し自分で根元から切ることにして山ブドウはこれで終了次にアジサイ類の剪定に夕ご飯は焼肉屋さんで食べ放題のプレミアムコース食べ放題といってもS家の男性はあまり召し上がらない一番食べたのは次女、次は私、3番目は孫4さん自宅建築に際してSさんの唯一の希望は自室を完全防音にする事この日午前中はサクスフォーンのグループレッスンに行って午後は自室で練習に励んでいらっしゃいました
2025.10.14
コメント(0)
10月11日から13日まで2泊3日で次女宅にお泊に行ってきましたその日程にしたのは次女家は(S家)共働き(同業、異職場)のためそれに11日は孫4さん(S家長女)の運動会でそれを見にいくならついでに、ということで綺麗な画像はありませんが自分の記録のためその日々のことを綴ります11日小雨で寒いなのでまた着ていく服、持って行く服を選択し直し学校の最寄り駅のコインロッカーに荷物を預け歩きで学校へ学校が遠いこの道を孫4さんは重い荷物を持ち通学しているのかと妙に感心学校に着きSさん、上京して前泊されていたSさんの御父上と落ち合って観戦しているうちに今回はお弁当作りだった次女が到着雨が少しづつ強くなってプログラムの順番が大きく変更され午後1で行われる予定だった孫4さんのただ一つの出番の玉入れが繰り上げに10時半には孫4さんの出番は終わってしまったので4人はタクシーでS家に帰ることに私は駅で途中下車、コインロッカーの荷物を引き取って電車でS家にS家でお弁当を食べたりしているうちに土曜日登校の孫6さん、運動会が早く終わった孫4さんも帰宅孫4さんの、ただ一つの出番だった玉入れのビデオ見たり・・・6人和やかにその後Sさんの御父上は予約してある近くのホテルへひとまずSさんは趣味のサクスフォーンの練習へ近々グループのコンサートがあるのでそのための練習時間を見て歩きで(車はSさん)ホテㇽのSさんの御父上と合流しS家も初めてのイタリアンレストランへ口コミで高評価のお店だけあってとても美味しかったですイタリアンビールもレストランからの帰りの途中でホテルの前でSさんの御父上とお別れ御父上は12日は将棋のプロに指導対局してもらうとか
2025.10.14
コメント(0)

↓ミューレンベルギア・カピラリス明日から2泊の予定で次女家に行く予定それで先日からその用意をしているのですが着るものを選ぶのに困っています日によって、あるいは朝晩と日中でこうも温度差があると着ていく服、もっていく服に迷いが生まれ何度も服を選び直してますさて今日、先日購入して裾上げを頼んでいたパンツをお店に取りに行ってきましたプレゼントしてくれた次女に見せたいと思ってのことでしたが持って行くのをやめました今回のお泊りはシーンが多様なので用意するものが多くトランクに入りそうにないので―というか無理すことないと思ってモールに行ったついでランチ何年振りかの大戸屋この店での私の定番はこれ値段は990円ー昔と変わっていないなあ、変わっても大して値上りしてないなあと思ったけれど?食べ残しは持って帰っていいとなったことは変わりましたよねこれ↓長女にチョイス権をプレゼントしてもらい私が選んだものてっきり冷凍品が来ると思っていたのに常温保存品時代は変わったと思いました賞味期限は来年1月26日お正月にも間に合う、帰省客にも間に合う私だけでは食べにくくなってしまったけれど・・・ブログ14日までお休みします
2025.10.10
コメント(2)

前のスマホも全く使いこなせず機能のごくごく一部だけをやっとこさっとこでうから長女に買ってもらったさらにパワーUPした最新のスマホは私には猫の小判、豚に真珠しかし今のスマホで私が使えるようになった機能がただ一つそれは画像の消しゴム機能―要らないもの消す機能このアガスターシェの画像にはこのような鉄の支柱がはっきり写っていましたこの鉄の支柱を消しゴム機能を使ってタップしたら上のような画像に本当に上手に自然に消します恐るべししかし不思議なのはいくらタップしても消してくれないことが間々あることこのクジャクアスターの画像には左上の方に写っていた枯れ葉は上手に消してくれたのに左中の枯れ葉とか右隅のごちゃごちゃとか何度タップしても消してくれません何か理由でも?それとも私の技のせい?他の機能もゆっくりゆっくりもう少し習得したいです
2025.10.09
コメント(3)

また満開の紫苑こんな調子で何十本も咲き誇っていますまさに私の庭は只今紫苑これ↓はクジャクアスター私は紫苑とかクジャクアスターのような小花が群がって咲く花が好き先日ある所で小泉孝太郎さんが実家は質素、何もない父親の小泉純一郎さんが頂いた九谷焼とか輪島塗を好きな人が持っていればいい、あの世には何も持って行けないのだからと人に上げてしまうからと語っていらしゃるのを読んで私、純一郎さんに少し似てると思いました私、物が大好きなんですが・・・自分が使わないとなるとすぐ処分したくなりますKが使っていた工具類はKの病状が進み使えなくなってからは機会あるごとに「要る?」「使う?」と聞いてはいろんな方にもらってもらいました耕運機、草刈機、削岩機、電動ドリル、コードリール、電動はしごその他もろもろの工具処分してから後悔したことは殆どありませんがたまには後悔することもEDさんが使っている草刈機を見ると(もっと上等だった)草刈機をとっておけばよかったと思ったし先日木の伐採の折NMさんに(手持ちのコードリールでは足りないので―何せ私の庭は広く、木があった場所は庭の奥だったから)延長コードはありませんかといわれたとき我が家にあったコードリールはEDさんの持っている物よりもっと大型だったのに・・・と思いました私が使わなくても手伝ってくれる人が使うこともあるからとっておいてよかったのかも自分はあまり使わないからあげた剪定の鋸はまた買いたい気になっています
2025.10.08
コメント(2)

↓シュウメイギク、2種シュウメイギクは好きな花特に好きなのは白の一重>白の八重>ピンクの在来種の一重>その他しかし私の庭では絶えないけれどあまり増えない何か理由でもと調べると夏冷涼な気候が好きなのだとかそれじゃあ・・・三女の義実家は昔は専業農家今は副業で果樹を育てシーズンごとにキウィ―、種無し巨峰、栗を週末に産直販売今は栗ところが先週は栗が初めて売れ残ったそうですある人が栗は食べるのは好き、でも皮を剥くのは嫌いと言っていましたがそれは大方の意見でしょう今は手軽に食べられる美味しいものが他に沢山ありますからね我が家の西の隣地の林には大きなクリの木があってその張り出した枝から私の敷地に栗が沢山落ちてきます今年も落ちているかもしれないけれど見にも行っていません皮を剥く手間をかけて食べたいとも思わないので私は日頃は娘たちにこちらからプレゼントをねだることはしません何が欲しい?とたずねられればそう高額でない物を答えますがそして誰に何をもらったかもあまり口にしないようにしています何か競わせるようでいやなのでしかし今回ばかりは長女が高価はプレゼントをしてくれたことに甘えて次女にもBスリーのパンツをねだり昨日は三女にエナメルの靴をおねだりしましたうれしいうれしい傘寿!
2025.10.07
コメント(2)

↓ユーパトリウム今日は漢方治療院に行ってきましたここに行き始めたのは持病になったことがきっかけある方に紹介してもらっていった最初の時に劇的効果があったのでそれ以来最初の頃は月一度、その後2か月に一度通い続けて今年でもう18年漢方治療院では現在の私に必要なサプリメントの種類と量(瓶に書いてある目安の量とは異なる)を測り鍼マッサージその他私にはわからないあれこれこんなシールも全身に何十個も貼ってもらいます(以下の画像は右太ももに張ったシール)10年前から三女が漢方治療院からそう遠くない所に住むようになりましただから漢方治療院にいくときはほとんど三女宅に寄りランチを一緒します今日は木曽路の和牛ロースのすき焼き近々食べたいと思っていたすき焼きだからとても美味し思われ今日は三女と一緒だからなおさら昨日に続き今日も・・・きっと体重が増えていることでしょうがこういう時は私は体重を測りません今までの経験で普通の食生活戻れば1週間で元に戻ることが分かっているから減った頃測ります
2025.10.06
コメント(2)

↓カマツカの実今年は例年になく実付がいいもう少し経って真っ赤になるのが楽しみ先日スズメバチの巣が近くあるからその巣を退治するまでは、と中断になった木の伐採作業が今日行われました今日はNMさん本人と男女一人ずつの助っ人の3人で見えました作業が始まって間もなくまた他にも中小のスズメバチの巣があると言ってこられ愕然また中断と思いましたが噴霧薬を買いに行って対処してもらいホッ(薬は見積もり料金に+)と思いきや今度は延長コードの長さが足りない、と家中の探しまわり延長コード2本差し出したがそれでも足りないと(専門家が使うコードリールはあったけれど誰かにあげた私は自分が使わないものはさっさと人に上げる性分)何やかやあったけれど12時頃には作業終了今日切ったのは左のロシアンオリーブと右のスズランの木ビフォアーアフター(大きな木は隣の林)気疲れしたので急に思い立って創作フレンチの店に1人ランチに選んだメニューは軽いおつまみは鴨サラダのシャインマスカットとカッテージチーズと生ハムの取り合わせが👏メインディッシュはサーモンのポワレ松の実とアーモンドを散らしたソースが極く美味これで2800円は安いですよね←地の利大満足のランチでしたが1人では少し詫びしい向かいの席で2組の夫婦、孫4人で囲んで老婦人の誕生会が開かれていただけになおランチの後は明日の温故堂行に備えゆっくり
2025.10.05
コメント(2)
全3279件 (3279件中 1-50件目)


