うさぎ5分
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
11月2~4日の3連休、幕張メッセで開催です。CYCLE MODE のホームページ最新の自転車を試乗するには試乗パスが必要で、入場前に会場入口の誓約書を記入してブレスレット型のパスを取得しなければなりません。もちろん取得しました。会場は、「こんなに混雑するのか!!」と思うほど横2人の列が200m後方に並びました。入ってみると、人気どころの試乗コーナーは、こちらも長蛇の列。入口すぐのピナレロは何人並んでいるのだろう?諦めました。カーボン柄のフレームは、ピナレロかウィリエール、ルックのカーボンが規則正しくて美しい。ツールド沖縄の沖縄ブースでは、新城幸也の「日本号」コルナゴが展示されています。CYCLE MODE 2013 新城幸也 posted by (C)nimbus2002ここから、繰り返し試乗します。試乗コースで外を走ると、誰もが写真撮影をしている展示場裏で自分も全車撮影しました。BH ULTRALIGHT RCCYCLE MODE 2013 試乗1 posted by (C)nimbus2002アルテグラのDi2(電動シフト)最初はシフトダウンがわからなかったけど、すぐなれました。ワイヤーと違い、変速がクイック受付で「ロードバイク乗ったことありますか?」の質問。ただのオヤジの格好で来ているので仕方ないか。STORCK VISIONERCYCLE MODE 2013 試乗2 posted by (C)nimbus2002特に特徴がありませんでした。記憶にも残っていませんコンポは105で、ホイールはキシリウムエキップ。TAOKAS STRIKER PROCYCLE MODE 2013 試乗3 posted by (C)nimbus2002コンポは105で、ホイールはFULCULM RACING7。3台の中では一番乗りやすい。スピードも出ていたきがした。所有しているSCOTT CR1のカラーリングにそっくりなのがまたいい暫定1位CERVELO S2CYCLE MODE 2013 試乗4 posted by (C)nimbus2002サーベロのなかでも人気で(サイズ的な問題)、20分待ちました。これまでの中で、剛性は一番かも。コンポはULTEGRAで、ホイールはSHIMANO H500。ホイールをもう少しいいものにして欲しかった。BOMA VELNOCYCLE MODE 2013 試乗5 posted by (C)nimbus2002すぐ乗れました。コンポはDURA ACEで、ホイールはBOMA TH-W45CSP。ホールのスポークが東レカーボンのエアロ形状で白です。タイヤはチューブラー。前後で20万弱。すごいです。加速最高です。すごく軽い、これまでで最軽量かも。暫定1位フレームが19万弱、コンポが同じくらい。全体で70万手が出ませんね最後NEILPRYDE ALIZECYCLE MODE 2013 試乗6 posted by (C)nimbus2002初めて見るブランドです。バイク全体がエアロです。コンポはULTEGRAで、ホイールはどこかのカーボン。加速鋭い。外人にサドル調整してもらいましたが、ちと低い。国籍的な体型差、こちらも仕方ありません。価格を無視した個人的な順位。 1. BOMA VELNO 2. TAOKAS STRIKER PRO 3. NEILPRYDE ALIZE 4. CERVELO S2 5. BH ULTRALIGHT RC 6. STORCK VISIONER展示場の奥に数軒の屋台が出ていましたが、並んでいるし、ほか弁で380円のようなカレーが1000円並んで食べている時間も勿体ないから、会場を出るまで食事は我慢です。おまけ。CYCLE MODE 2013 唯一のコンパニオン posted by (C)nimbus2002会場を出る頃には雨が降っていて、試乗は続いているのだろうか?いい時間で諦めて会場をあとにしました。ワン ダイレクション のコンサートがあるようで、若い女の子がすごい数です。「チケット譲ってください」の紙を持った人も沢山いたし、ダフ屋も登場。海浜幕張駅の駅前広場で「シングルバイクでの70kmチャレンジ」を開催していました。70kmチャレンジ posted by (C)nimbus2002だれもチャレンジャーがいなくて、係員が乗っていたので申込みました。フロント48T × リア16T です。数字を聞いて、弱気になりました。私のSCOTTは、フロント50T × リア11T ですから。案の定、67km でギブアップ。 国内最大の自転車イベントとあって、とても楽しく、有意義な1日でした。なお、幕張メッセに行くには、総武線幕張駅ではなく、京葉線海浜幕張が最寄りです。・・・行きは総武線に乗ったことは言うまでもありません。
2013年11月03日
コメント(0)