全3件 (3件中 1-3件目)
1

3連休でもっとも天気がパットしない今日を選んでしまい、もしもの雨に備えて近場を回りました。目的地は、図書館で借りてきた「鎌倉・湘南・三浦 自転車散歩マップ」であった、披露山公園です。この公園は、今まですぐ横を通り過ぎていた、小坪入口~逗子マリーナに抜ける道をちょこっと左折するとあります。まずは「まちつく」でゲットしていない金沢八景に向かいます。20100111_八幡宮前 posted by (C)nimbus2002今日は成人式、晴れ着のお姉さんご両親に写真を撮って貰っていました。あと2年後か・・・ここから、鎌倉霊園=朝比奈峠の上りを目指します。その昔、ATBで連日上りましたが、ロードでは初めてです。20100111_朝比奈峠 posted by (C)nimbus2002このくらいの上りがジャストフィットです。ガンバレば、15Km/h以上をキープできます。へたれても二桁。20100111_海の公園脇 posted by (C)nimbus2002八景島シーパラへ向かう道は綺麗ですが、今日のどんよりとした天候で寒いの何の!自然にスピードが落ちます(逆効果なんだけとねぇ20100111_海の公園 posted by (C)nimbus2002金沢文庫から神武寺を経て逗子に出ましたが、曇りで方角が分からず、葉山に向かって2kmも走ってしまいなした。GPSで位置を確認し、軌道修正です。JR逗子駅まで戻って小坪入口から、未知の上りを目指しました。披露山公園は、湘南平に似ています。距離は短いのでダンシングでいけました。20100111_OZAKIさんの石碑 posted by (C)nimbus2002苦労しただけあって、景色は最高です。もうちょっと奥にいけるのですが、自転車とバイクは乗り入れ禁止で、クリートが減るので止めました。20100111_披露山公園から逗子海岸 posted by (C)nimbus2002新宿からの下りは、苗場の馬の背を滑り落ちる覚悟がないと下れません。20100111_ここを下った posted by (C)nimbus200220100111_逗子マリーナが見える posted by (C)nimbus200220100111_怖くて自転車を持って歩いた posted by (C)nimbus2002結局、自転車を持って階段を下りました。ブレーキを掛けてもタイヤがロックしたまま落ちるだけです。江ノ島が遠くに見える♪この辺の水はきれいです。20100111_逗子マリーナから見える江ノ島 posted by (C)nimbus2002クルーザーは格好いいのですが、船は苦手!20100111_逗子マリーナ posted by (C)nimbus2002今日も締めは江ノ島。20100111_江ノ島の先端にある公園 posted by (C)nimbus2002防波堤上で、テレビの撮影が行われていたので行ってみると、 AD「こんにちは、お邪魔しております~」そう言われると「悪い気はしねえなっ!(オードリー若林っぽく)」境川CRは、koga miyataの方に、藤沢市民病院~湘南台まで後ろを付かせて頂きました。おかげで、湘南台で左折したときには汗がダラダラです。 走行時間: 4:24:06 走行距離: 93.75 Km 平均速度: 21.3 Km/h 最高速度: 51.0 Km/h 累計距離: 6,232.8 Km
2010年01月11日
コメント(2)

昨年末の脚攣を克服するため、大嫌いなレーズンを食べていますちょっぴり出発が遅れて、8:20スタート。寒いからこのくらいでよかったのかもしれません。目指すは横須賀、国際湘南村はもちろんパスです。辛すぎますから。神奈川県の初詣といったら鶴ヶ丘八幡宮です。川崎大師は1回だけ言ったことがあります。鎌倉駅の半径1キロから交通規制で一般車両は入れません。どこの場所でも「自転車は左側からどーぞー」です。八幡宮の鳥居 posted by (C)nimbus2002鎌倉>逗子>逸見>横須賀でスカレー君が移動した跡地に門松があることを願って確かめに行きます。2010年スカレー君 posted by (C)nimbus2002ただ動かしただけでした。海はきれいで、クラゲ不在です。どこに行ったのだろう?一度は行ってみたかったドブイタ通り。殆どのお店が閉まっているので残念です。ドブイタ通りDOBUITA STREET posted by (C)nimbus2002グルメ情報で有名な岩松の海鮮丼も食べたかったのですが、お休み。丼の岩松丼岩松 posted by (C)nimbus2002チョッピリ大回りするため馬堀海岸>観音崎>浦賀へ向かいます。馬堀海岸馬堀海岸 posted by (C)nimbus2002こんなに走りやすい道はないでしょう。浦賀の渡し、すごく目立たない場所にありました。浦賀の渡し posted by (C)nimbus2002乗客が5,6人居たので自走して反対側へ向かいます。たぶん自転車の方が早い。かもめ団地、長瀬と海沿いを走り、久里浜港へ。久里浜港フェリー乗り場 posted by (C)nimbus2002京急長沢駅手前のローソン(昨年タイヤが少し裂けて、セロテープを貰った)で昼食。風が強いので、とても寒い。三浦海岸まで来て、時間と相談し、宮川公園に行ったら明るいうちに帰れそうも無い。約2Kmの上りを気持ちよく上り、頂上で右折。坂をくだったころ、白髪のローディにぱすされてしまい、ずっと引いてもらうことにした。ここから、渚橋(逗子海岸南側)まで何キロだろう。ノンストップです。逗子駅>逗子マリーナ>R134稲村ガ崎で信号待ちの直後、LEGONの人にパスされる。今度も江ノ島まで一緒。江ノ島はなんで混んでいるのだろう。江ノ島大橋の上は全部車で埋まっていました。江ノ島 posted by (C)nimbus2002一番奥の公園で小休止し、境川CR北上で帰宅。帰宅すると風呂が沸かしてあり(ありがたい)、体がジンジンするほど冷えていた。 走行時間: 6:09:38 走行距離: 134.37 Km 平均速度: 21.8 Km/h 最高速度: 52.3 Km/h 累計距離: 6,108.8 Km
2010年01月03日
コメント(6)

朝のフジテレビで、美川憲一とはるな愛が横浜中華街を食べ歩く番組をやっていた。日本テレビの箱根駅伝と2画面で写し、音声はフジ。駅伝はコメント不要ですから。フカヒレのラーメンに心を惹かれ、一人横浜中華街へ向かいました。横浜まではpassmoがあるので、代も殆ど掛かりません。往復で280円でしたまた、まちつくのおみやげ屋さんのアイテムも気になり、本日のGPS獲得は、 関内/伊勢崎町 石川町 元町/中華街を狙うため、石川町までです。駅の壁は中華街の絵が書かれていて派手でした。西門横浜中華街 西門 posted by (C)nimbus2002西門を入ると人が増えてきて、善楼門に着いたときはお祭りかと思うほどの人でした。天后宮横浜中華街 天后宮 posted by (C)nimbus2002ここまでの道のりで、天津天栗を試食させてくれる人の多さに驚きました。みなさん、アグネスチャンがしゃべっているようです。人ごみを避けて、マリンタワーへ。マリンタワー posted by (C)nimbus2002紅白だったと思っていたら、銀一色でした。何年か前に修繕工事やっていたので、塗り替えたのでしょう。そのまま、山下公園に入ると風が強く、大して見たいものも無いのでUターン。MM21 posted by (C)nimbus2002お土産を買うため華正楼へ入ると、大混雑です。入口近くの月餅+αを調達してさっさと関内へ向かいました。北門の脇に獅子舞の飾りがあり、記念撮影のポイントになっていました。獅子舞 posted by (C)nimbus2002お土産月餅 posted by (C)nimbus2002どぎついピンクのお饅頭は自分用です。石川町>中華街>元町>マリンタワー>山下公園>中華街>横浜スタジアム>関内と結構歩きましたが、結局は”まちつく”の「元町/中華街」は獲得できませんでした。このエリアは au携帯のGPSじゃあ認識できないのかもしれません。********************************************************************************新年、明けましておめでとうございます。今年も・・・よろしくお願いします。********************************************************************************
2010年01月02日
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


