五月の森はサンセール

PR

Profile

五月の森はサンセール

五月の森はサンセール

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年08月15日
XML
カテゴリ: ワイン
昨日のマルティノル・ピノノワール'03の続きです。
ふと思い立って、今日はボルドータイプのグラスで呑んでみました。

そしたら、あんた!!

昨日よりもスパイシーな香りも出ていて、シラー種のワインを想わせるような
男性的で力強い味わいに! メリハリもあって更に美味しく感じられました。
たまたまなんでしょうか?

「どういう事?」

グラスの形状によって、香りや味わいの感じ方が違う事は少しくらい分ってい
るつもりでしたが、ピノノワールはブルゴーニュタイプのグラスで呑むのが一
般的なはず..... でしょ?

glass1.JPG

向かって左のポテッとした形がブルゴーニュタイプ 高さ221mm 容量670cc
右の縦長がボルドータイプ 高さ231mm 容量625cc



どちらかのグラスを選んで下さい」と聞いたら、多分100人とも左のブルゴー
ニュを選ぶと思います。これ一般常識なはずなんですが....。違いますか?

南仏のピノノワールはブルゴーニュよりも香りの分子が重いと言う事なんでし
ょうか? 訳が分りません。段々不安になってきました。毎度このワインには惑
わされてしまいます。またこのワインが「ケケケケケ」と私を小馬鹿にして
笑っているように思えてしまいます。

もしかして、これからはワインのテースティングをするのに、同時に2種類の
グラスで試さなければいけなんでしょうか。あ゛ーーーーー。

スマイル
「不安な私」に一回クリック何卒宜しくお願いします。banner_04.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年08月16日 06時41分15秒
[ワイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

はちみつで温まって New! G. babaさん

コック・オウ・ヴァ… びすとろジョバンさん

ポン中(ポンソ中毒… BAR10さん
ワインの細道 Vignoble PTANさん
としのすけのワイン… @としのすけさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: