五月の森はサンセール

PR

Profile

五月の森はサンセール

五月の森はサンセール

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年08月16日
XML
カテゴリ: ワイン
昨日までの二日間、南仏ピノノワールに掌の上で踊らされていましたが
もうその手には乗りません。

えー、えー、やりましたよ。

ボルドー用とブルゴーニュ用の二つのグラスでの同時テースティング。
毎日呑むだけでも大変だと思う日があるのに(無い無い)、また余計な事を
思いついてしまいました。馬鹿みたい....。

今日も南仏の赤ワインです。もう騙されません。

cazal 001.jpg
ドメーヌ・カザル・ヴィエル・シラー2004 1,300円
フランス・ラングドック地方サンシニアン地区
ヴァン・ド・ペイ・ドック  ステンレスタンク熟成
ブドウ品種 シラー90%、ヴィオニエ10%
※コート・ロティと同じ品種構成のワイン


欲を言えばボルドータイプのグラスより、もう一回り大きいシラー種用のグラス
でも試したいところですが、家にはありません。



この日記は『毎日のように地酒かワインを自宅で楽しみたい』方に向けて
書いてるようなものなので(ほとんど自分の事だったりして)、概ね3,000円
以上の“高級・お大尽御用達ワイン”の話しは滅多に出てきません。

ですからワイングラスは上記の2種類とシャンパングラス1種類があれば
十分だと思っています。厳密にそれぞれのブドウ品種の特性やワインに
合ったグラスを揃えていたら、台所の食器棚がワインバーのようになって
しまいます。それはそれでやってみたいとは思いますが...。

とにかく生涯ワインを楽しみたいと思っている方は、最低限この3種類のワイ
ングラスは揃えて欲しいと思います。1,000円のワインが、もっと高いワインの
味わいになりますよ。

また話しが逸れてしまいました。本題に入ります。


色合いはやや濃い目のルビー色。香りはスパイシーさが印象的です。口に
含むと重厚感がありながら、とても滑らか。

「ラム肉食べたーい」 そんなワインです。

二種類のグラスで試した結果、今日は一般常識通りボルドー用に軍配が
上がりました。これでブルゴーニュ用が勝ってら、発狂したかも知れません。


ボルドー用の方が、香りも味わいもシャープで果実味もはっきりと感じ取れ
ます。逆にブルゴーニュ用だと、全体にボンヤリとしていました。

それにしてもこのカザル・ヴィエルはいいワイン作ってますねー。この価格に
して、しばらく熟成させてみたい気分にかられます。

cazal 002.jpg
当店を含め、全国数十軒のワイン屋さんが『協同購入方式』で輸入している
ワインです。ですから年中有るわけではないので、このラベルをどこかで見
つけたら『即買い』をお勧めします。


スマイル
何卒一回クリック宜しくお願いします。banner_04.gif







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年08月17日 07時40分08秒
[ワイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

はちみつで温まって New! G. babaさん

コック・オウ・ヴァ… びすとろジョバンさん

ポン中(ポンソ中毒… BAR10さん
ワインの細道 Vignoble PTANさん
としのすけのワイン… @としのすけさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: