五月の森はサンセール

PR

Profile

五月の森はサンセール

五月の森はサンセール

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年11月20日
XML
カテゴリ: ワイン
朝から寒くて、しかも雨.... 月曜日だし、これはきっと今日は静かな一日になる
だろうと思っていたら、とても忙しい日でした。「何でこんなに忙しいんだろ?」

普段は私を含めて4人のスタッフで店を回していますが、今日は一人休みで
25%の労働力減です。それだけの事でした。ナハナハ。

これから段々と寒くなっていくんでしょうねー。来年の3月頃までの長ーい
冬を思うと赤ワインを呑みたくなりました。どういう思考回路なんでしょうか...?


と言う訳で本日のお飲み物は新着の赤ワインです。

mas.jpg

フランス・ラングドック地区産赤ワイン 980円
作り手ドメーヌ・ポール・マス


私のばやい、カベルネ・ソーヴィニヨンと聞くとボルドーワインチックな香りと
味わいをイメージしますが、どうなんでしょう。


香りの方が前面に出ています。太陽の恵みをたっぷりと受けたような豊かな果実
味で、タンニンは柔らかく適度な呑み応え。

イメージ的にはカベルネと言うよりも、グルナッシュのワインに近いと思います。
温度が上がるに連れて、ジャミーな味わいに。この辺は好みの分かれるところ
だし、食べ合わせる料理によっても評価が左右されると思います。

このワインは13度~15度のやや冷やしぎみの温度で、ブドウの甘さを締めて楽し
むのが良さそうです。決してタンニンが強い訳ではなく、果実味たっぷりなので
「私ってば、赤ワインって渋くて苦手なんですー」と言う方でも楽しめそうです。

さて、今日の酒の肴は...

昨日寄せ鍋をやった時に、たっぷりと三日分くらい出汁を作っておいたので、今日
も飽きずに寄せ鍋です。出汁の効いた鍋物に、赤ワインは良く合いますよ~。


なんだかんだ言いながらも、早く次に行きたくてミッシェル・マスは一本呑みき
りました。次のお楽しみは昨日ちょっとだけ呑み残しておいた貴腐ワインのカルム・
ド・リューセック'03です。

昨日と変わらず今日もトロけるような味わい。柔らかく甘美な香りの中に溶け込ん
でいきそうです。すこぶる美味しゅうございます。


今週も頑張りますよーーーーっ。気合十分です。フンガ、フンガ。

人気blogランキングは只今4位ですがピンチです...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年11月21日 07時39分48秒
[ワイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

はちみつで温まって New! G. babaさん

コック・オウ・ヴァ… びすとろジョバンさん

ポン中(ポンソ中毒… BAR10さん
ワインの細道 Vignoble PTANさん
としのすけのワイン… @としのすけさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: