五月の森はサンセール

PR

Profile

五月の森はサンセール

五月の森はサンセール

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年11月25日
XML
カテゴリ: ワイン
夕べは遅くまで呑んでいた割には、今朝は二日酔いも無く普通にスッキリと
した目覚めでした。私が言うのも何ですが、やっぱり「酒は程ほどが一番」
ですね....

年末が近づくに連れて日本酒の御歳暮の注文が入ってきたり、お客さんも
沢山来てくれたりと、今日も何かとドタバタ忙しい一日でした。

15時からは『東北日和』さん主催のワインセミナー (詳細はこちらでどうぞ)
またまた“なんちゃって講師”シリーズ第3回目で、食事とワインの相性に
ついてある事ない事...じゃなくて、私の体験を元にお話しをしたり 『円』


テースティングで出したワインは3種類ですが、ボルドー地方オー・メドック
地区の赤ワイン『シャトー・ラローズ・ペルガンソン2000』3,150円也が好評
だったようです。

寒くなってきたせいなのか、しっかりとした赤ワインが美味しく感じられる
ようですね。まあ、何とか昨日といい今日といい、お客さんには満足しても
らえたような気がします。ような気がします..... ような気がします....


さてと、本題に入ります。
今日入荷したての『ちょい古』で『ちょい安』のブル赤でーす。

開けるの早過ぎるとは思うんですけどね。でも、とーーーーっても気になる
んですよ、こういうの。

ambroise.jpg

作り手ベルトラン・アンブロワーズ 
23本限りの1,750円でーす。
フランス・ブルゴーニュ地方産赤ワイン


こういう掘り出し物を見つけると、一切迷う事なく仕入れます。


香りはチェリーやドライフルーツ。決して華やかと言う訳ではありませんが、
まあまあと言ったところです。柔らかくこなれたタンニン、程よい果実味と酸
とのバランスは良く取れていると思いますが、全体的には、どうもしっくり来
ません。

「舌をつかむ」程の魅力は、今のところ感じられないんです。輸送によってコ

方無いんですけどね....

このワインの名誉の為に、しばらく休ませてからもう一度呑んで結論を出す事
にしましょう。

昨日は一日日本酒漬け。今日はワイン漬け。前にも書きましたが、朝から晩まで
「日本酒、日本酒、日本酒!ワイン、ワイン、ワイン!」

ウルトラセブンの主題歌「セブン、セブン、セブン」のような生活は延々と続き
ます。明日もブルゴーニュを呑む予定です。

人気blogランキングは只今5位のピンチです。「助けてチョンマゲ!」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年11月26日 07時37分31秒
[ワイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

はちみつで温まって New! G. babaさん

コック・オウ・ヴァ… びすとろジョバンさん

ポン中(ポンソ中毒… BAR10さん
ワインの細道 Vignoble PTANさん
としのすけのワイン… @としのすけさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: