五月の森はサンセール

PR

Profile

五月の森はサンセール

五月の森はサンセール

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

2007年01月24日
XML
カテゴリ: 宮城県の蔵元
今日は久しぶりに寒いような気がしますが、やっと冬らしくなって来たとい
う事でしようか。私は約二週間ぶりにコルセットを外して、素の腰で頑張っ
ております。ちょいと不安ですが、まあ何とかなるでしょう。


パチパチとパソコンに向かって仕事をしていると、「毎度ー」と見慣れた顔
のお方がご来店。宮城県の中で、かなり小さい部類に入る『乾坤一・けん
こんいち』の蔵元さんがひょっこり顔を出してくれました。

「あー、どーもどーも。いつもお世話になってますー」

この時期は吟醸酒の仕込みがあるので、忙しいはず。それに加えて全体
的に注文が多くて本醸造や純米酒の製造も追いつかなくてヒーヒー言って


そんな忙しい中、蔵元自ら貴重なこの酒を納品してくれました。

touka.gif
乾坤一・純米吟醸無濾過生原酒『冬華・とうか』
宮城県柴田郡村田町 大沼酒造店 年間生産量 550石
原料米:宮城県産ささにしき100% 精米歩合:50% 1.8L/3,150円


蔵元が「宮城県民が普通に食べている米で、こんなに美味しい酒が出来る
んだ」という思いを込めて作られた酒だそうです。この酒はタンク一本だけ
の仕込みで数が少ないので、仙台市内では4軒の酒屋さんにしか卸してい
なかったそうですが、今回当店にも少し分けてもらえました。

有難や、有難や。これは先日かかりつけの青麻神社に、100円もお賽銭を
支払ったご利益かも知れません。少し信心深くなってきましたよ。

居ても立ってもいられずに、早速テースティングしました。

メロンを想わせるようなフレッシュでフルーティーな香りは、まさに『冬の華』
旨みたっぷりな味わいながら、艶やかでピンと張りのある口当たりにして切
れ味抜群。値段から言って凄いコストパフォーマンスだと思います。


感謝感謝。数も少ない事だし、大事に売る事にします。

ん、見えてきました、見えてきました。「おっ、これは美味いねー」と言うはず
のお客さん一人一人の顔が思い浮かんできました。あっ、そうするとやっぱ
り数が足りないなー。

売り切れ御免。その際は「とうか一つご勘弁を」


↓↓↓↓激戦の波に揉まれています。あなたの一票を

人気blogランキングは只今6位です







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年02月01日 16時33分50秒
[宮城県の蔵元] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

はちみつで温まって New! G. babaさん

コック・オウ・ヴァ… びすとろジョバンさん

ポン中(ポンソ中毒… BAR10さん
ワインの細道 Vignoble PTANさん
としのすけのワイン… @としのすけさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: