五月の森はサンセール

PR

Profile

五月の森はサンセール

五月の森はサンセール

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

2007年01月24日
XML
カテゴリ: ワイン
夕方にテースティングした『冬華』美味しかったな~。 (下の日記の続きです)
家に帰ってもっとじっくりと呑みたいところですが、呑まなければいけないワ
インが沢山あります.....


それはともかく、寒い一日でした。そのせいか日本酒が良く売れましたよ~。
やっぱり四季のメリハリが無いと困りますね。いつになったら雪が降るんでし
ょうか? おかげで今年の冬はまだ一回も雪かきをしていませんが、こんな事
初めてです。

体は楽で助かるんですけどね。でも、どうも季節を感じられません..... 
まあ、腰の状態が万全ではないので『年男』の恩恵を受けていると思いましょ


さて、今日のお呑みものはちょっと珍しいワインかも知れません。

cavallotto.jpg
グリニョリーノ・ピエモンテ2004

イタリア・ピエモンテ州ブリッコ・ボスキス産赤ワイン 2,100円


ぐっ、「グリニョリーノ」ってうまく言えません。ピエモンテ州の土着品種らしいん
ですが、早口言葉で皆さんも試しにやってみて下さい。

グリニョリーノ、グリニョリーノ、グリニョリーノ、グリニョリーノ、グリニョリーノ....

上手に言えますか?  私は絶望的に不可能です。そんな事はともかく、グリニ
ョリーノという品種を知りませんでした。もちろん呑むのは初めてです。

やや薄めで明るく透明感のある色合い。ごくほんのりとスパイシーな香りのあ
とにチェリーの香り。土着の品種と言うので、土っぽくて濃い味わいをイメージ
していましたが、口当たりは柔らかく繊細でしっとりとしています。

北のワインに通じるしまった酸。そして程よい果実味。チャーミング(はっ、恥
ずかしいっ!)な味わいは、ブルゴーニュワインを彷彿とさせてくれます。



こういう味わいの方が、飽きる事なく最後の一滴までスルスルッと楽しめるし、
ブルゴーニュ・チックなところが好きです。明日になってどう変化するのか確か
めてみたいので、一杯分だけ残しました。

んじゃ、次のワインに行ってみますか.....


↓↓↓↓ぐっ、グリニョリーノー!(意味不明) あなたの一票を

人気blogランキングは只今5位です
毎日更新の励みになりますので、何卒ポチッと応援宜しくお願いします






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月25日 08時46分22秒
[ワイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

☂雨に託して? New! G. babaさん

コック・オウ・ヴァ… びすとろジョバンさん

ポン中(ポンソ中毒… BAR10さん
ワインの細道 Vignoble PTANさん
としのすけのワイン… @としのすけさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: