五月の森はサンセール

PR

Profile

五月の森はサンセール

五月の森はサンセール

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

2007年03月27日
XML
カテゴリ: ワイン
澤乃泉の生を四合瓶半分美味しく呑んで、いい感じになってきました。フル
ーティーな白ワイン感覚で楽しめました。 (下の日記の続きです)

と来れば、次は赤ワインがいいですね~。最近連続の、またまたブルゴー
ニュです。訳有りで“ちょい古”のブルゴーニュが続々と入荷してきたので、
セッセとテースティングしなきゃいけないんです。

vosne.jpg

作り手ロベール・アルヌー
フランス・ブルゴーニュ地方産赤ワイン


一級畑『レ・スショ』と、道路を挟んで向い側にある畑で一級畑ではありま
せん。それにしても、この村には世界一高い(かも知れない)ロマネ・コン
ティのある村なんですねー。

香りはブワンと厚みがありながらとても柔らか味の感じる、ベリーやなめし

の期待感です。

味わいも何かツルツルして丸いものを口に含んでいるような、滑らかな口
当たりです。それが口の中でふくらむ感じ。これは“フィネス”の塊りとでも
言いたくなる、うっとりする味わいです。果実味・酸・タンニン・ミネラル
などの全ての要素が一つにまとまっています。

それにしても“フィネス”の感覚を人に口で伝えるのって難しいもんですね
ー。フィネスって『甘い』とか『辛い』の具体的な味わいとは違って、感覚的
な表現の『優雅』、『気品』、『上品さ』、『見事さ』、『美しさ』、『精巧』、『洗
練された』、『繊細さ』などのトータル的なバランスを表す言葉だと思うので、
その感覚を理解出来ない方には、とても難解な表現法になってしまいます。

外国人の方に日本の『侘び』『寂び』を説明するような感覚ですね。難しい

教材としてピッタリです。もちろん、うっとりと美味しく一本完飲です。

あと3ケ月程休ませてやれば、それはそれは素晴らしいワインになってくれ
ると思います。あー、“二刀流”だとどうしても時間がかかって遅い時間に
なってしまいます。今日は午前2時まで“残業”してしまいました。コテン

↓↓↓↓毎日応援ありがとうございます。

人気blogランキング
あなたのフィネス溢れる『ポチッ』を下さい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年03月28日 13時29分04秒
[ワイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

はちみつで温まって New! G. babaさん

コック・オウ・ヴァ… びすとろジョバンさん

ポン中(ポンソ中毒… BAR10さん
ワインの細道 Vignoble PTANさん
としのすけのワイン… @としのすけさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: