五月の森はサンセール

PR

Profile

五月の森はサンセール

五月の森はサンセール

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

2007年10月10日
XML
カテゴリ: マキコレ・ワイン
「純米酒のお燗は、風邪の治療効果あるかも~。」

爆睡効果かな♪

夕べの“刈穂ゴールド12”と爆睡が効いて、起きてみたら風邪はほぼ全快
で体調は万全、朝ご飯もしっかりとおかわりしました。やっぱり誰に何と言
われようと(何も言われてませんが)、マイペースが一番ですねー。

絶好調の中、今日もエーギョーがてら美味しいランチを食べに行きました。
「毎度ど~も~♪」って店に入ったら、「あら川嶋さん、風邪ですか?」って、
自分では気付かなかったけど、まだ鼻声だったのねん。

アクセスが10万超えました!!⇒人気ブログランキング



ラ・シュエットさんのランチ♪
久しぶりに『 ラ・シュエット 』さんでランチです~。
仙台市青葉区一番町3-8-1 ラベルヴィビル2F 



阿部さんご夫妻で仲睦まじく経営されている、アットホームなお店です。どう
も洋食は料理の名前が覚えられないんですが『鶏肉の何とかかんとか』と言
う料理です。

皮はパリッパリの、肉はジューシーでシコシコ。黒いソースはブラックオリーブ
を使っているそうですが、コクがあって美味しかったですよ~。このソースとパ
ンだけで、ワイン一本は楽勝で呑めますよ。「ほ~、ほ~♪」

昨日の夜は鶏手羽元の水炊きで、今日のお昼は鶏肉のなんとか。これで夜
の酒の肴も鶏肉だったらバーディーかも知れませんが、家に帰るまで何が出
るか分かりません。

自分では全快のつもりでしたが、今日は念の為白ワインをテイスティングしま
す。何たって白ワインの酸には「風邪の予防効果がある」と、そんじょそこらの

更に癒し効果もありそうな甘口の白ワインにしました。

酒屋は問題に直面したら、何でもかんでも酒で解決しようとするのが常套手段
です。えっ、これって私だけ...!? んじゃ、癒してもらいましょう。


それでは「癒され隊、出動っ!!」  グビビッ.....


このワインのお問い合わせは、こちらへどうぞ♪
モンバジャック・レ・ブルーム'03

作り手シャトー・ド・カイユヴェル  マキコレ です。
ブドウ品種セミヨン&ソーヴィニヨン・ブラン


モンバジャックはボルドー地方の東に位置する産地で、今日のワインは100%

ノーブル (pourriture noble・高貴なる腐敗)と言う意味だそうですが「貴く腐る」
とはまた、昔の人は日本語に訳すのに苦労した事でしょうね。

つうか直訳ですね。(^^)

どうせならそのまんま「すんげーあめーワイン」とは、当時の訳者のプライドが
許さなかったんでしょうか。そう言えば「豆腐はどうなの?」と余計な事にまで
疑問を抱いてしまう私です。逆に考えれば、日本酒の“貴醸酒”はフランス語
で何と訳すんでしょうねー。

この手のワインは、コース料理の最後のデザートに合わせるのは勿論の事、
チーズやフォアグラに合わせるのも、料理との相性としてよく言われてますね。

えっ、「貴腐ワインは“ ソーテルヌ ”が本場」だってー? “ そう言ってる ”のは誰で
すかー? (すっ、すいません。病み上がりなもんで......) んじゃ、テイスティン
グします。

おっと、その前にバッカス様にお祈りを捧げないと。パンパン。「アメ~♪」

蜂蜜にシナモンやミントなどハーブ系の香り。トロリとした口当たりで、しっかり
とした酸がありながら甘みと旨みが優しく包み込んでいます。素直なブドウの
甘みに私の舌とハラワタは歓喜して舞い踊っております。

これぞまさにネクタール。「う~ん、甘露甘露。予は満足じゃ♪」

今日の酒の肴は、カツオの刺身のシャブシャブでした。この料理自体は「ウマ
いっ!」と声を大にしてお勧めしたいんですが、このワインには甘みで圧倒され
ています。

フォアグラを普通に家庭料理で食べられる方は少ないと思いますが、もっと身近
なところではタレ味の焼き鳥(特にレバー)とか、冬場に出回るアンキモ。うなぎの
蒲焼にもいいかも知れません。それに大概の肉料理にも行けそうな気がします。

ソーテルヌに比べて爽快な酸なので、お昼に食べた鶏肉の料理にも素直に合
いそうです。極甘口ワインって、料理の守備範囲が狭いようにして、限りない可
能性を感じますよー。

貴腐ワインと色んな料理との相性を検証してみるワイン会ってのも、楽しいかも
知れませんね。こんなに美味しいワインなんだから、幅広い楽しみ方があってい
いと思います。

よーし、これでビオディナミ・チックな自然治療も万全でしょう。そう言えばこの手の
ワインはコハク酸が豊富だったと思います。明日のクシャミは「こっ、コハクサン」
ってか。そう言う私はコダクサン。

今日も最後まで読んでくれたミナサン、アリガトサン♪

↓↓↓↓ポチッと応援宜しくお願いします!!

『人気blogランキング』⇒あなたの甘さに癒され隊!!




★『よっちゃんセレクション』の美味しい純米酒とワインは錦本店!!
★私宛てのお問い合わせや、日本酒とワインの情報収集はこちらでどうぞ~♪
★ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー2007のご予約を承ってたりなんかします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年02月02日 13時15分46秒
[マキコレ・ワイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

はちみつで温まって New! G. babaさん

コック・オウ・ヴァ… びすとろジョバンさん

ポン中(ポンソ中毒… BAR10さん
ワインの細道 Vignoble PTANさん
としのすけのワイン… @としのすけさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: