五月の森はサンセール

PR

Profile

五月の森はサンセール

五月の森はサンセール

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年02月19日
XML
カテゴリ: マキコレ・ワイン

コート・ド・ベルジュラック・テレ・ショー’05

◆フランス・シュド・ウエスト地方産ポンポール村赤ワイン
◆生産者名:シャトー・レ・オー・ド・カイユヴェル  マキコレです。
◆ブドウ品種:メルロー主体にカベルネ・ソーヴィニヨンとカベルネ・フラン
◆アルコール分:14%



ども♪ 先日から続いている企業ヘメツな純米酒はあと一本あって、更に別な
蔵元さんからもヘメツ兵器チックな純米酒が届いておりますが、こうヘメツ続き
のブログじゃー商売になりません。

と言う訳で今日は売上に即効性のあるテイスティングを行います。って、値段も
公表しないで商売になんのか、なんのかっ!? でも不思議となるんだなー、これが。
えっ、どうしてってあんた。他の酒屋さんも読んでるかも知れないので....

「それはヘメツです。」

世界的な規模の大企業が軒並み大赤字をぶっこいてるようですが、姑息な手段
の使い手、コソクナ・ワインスキー率いる健全経営の錦本店は儲けて儲けてウッ

もんねー。これで個人経営の酒屋だったら、高級外車も買えまっせ。

しかも酔っ払ってろれつが回らなくなる事にかけては、そんじょそこらの大臣にも
負ける気がしないコソクナ・ワインスキーです(勝ってどうする)。では本題に入りま
しょう。グビビのビッ.....

とても濃い色合いの赤紫。ブラックベリー、スパイスにほんのりと樽の香りが一つ
に調和しています。しっかりとしたタンニンを優しく包み込むブドウ本来の自然な
旨みとフレッシュな果実味。んまいっ!

樽熟成ながらも過度な嫌味が無くフルボディタイプで風格のある味わいは、ボルド
ー地方で同じ価格帯のオー・メドックワインを凌駕する一本だと思います。ちなみに
カイユヴェルはお手頃な値段の貴腐ワインも造っていますが、これがまた美味いん
ですよ。


アグラの名産地でもあるようですが、ガチョウを沢山飼っているんですかね? その
せいなのかカイユヴェルのこの赤ワインも貴腐ワインもとても良くフォアグラに合い
そうな気がします。

こりゃ、メタボチックな私がポンポール村に行ってしまったら、食べ過ぎ呑み過ぎで
ガチョーンになりそうですがフォアグラと貴腐ワインの相性ってとろけそうになるくら

そうですよ。ジュルッ♪

久しぶりに10位に入りました♪ ポチッとご協力ありがとうございます。

『人気ブログランキング』 


にほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
今日も3位です! いつもご協力ありがとうございます。m(..)m


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆








錦本店の美味しい日本酒とワインの情報をメールかFAXでお届けします。
メール会員とFAX会員の両方にご登録いただいても結構です。

★酒屋八兵衛・吟生にごり酒 好評販売中

★花陽浴 人気上昇中です!!


地酒&葡萄酒 錦本店
営業時間 平日10:00-20:00 日・祝定休
tel 022-224-1411 fax 022-264-5262
〒980-0012宮城県仙台市青葉区錦町1-2-18 定禅寺HILL-1F
ホームページ  http://www.nishikihonten.com
e-mail webmaster@nishikihonten.com
サイト管理者 店長 川嶋 吉幸 「それ行け、よっちゃん!」
(社)日本ソムリエ協会認定ワインアドバイザー

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年02月19日 08時29分08秒
[マキコレ・ワイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

☂雨に託して? New! G. babaさん

コック・オウ・ヴァ… びすとろジョバンさん

ポン中(ポンソ中毒… BAR10さん
ワインの細道 Vignoble PTANさん
としのすけのワイン… @としのすけさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: