SAC.COM

2016年12月30日
XML
​ 劇場版アニメ映画『君の名は。』が、12月2日から公開された中国と、11月10日か​ ら公開されたタイで、日本映画としての歴代興行収入の新記録を樹立した。
 劇場での公開は延長され、「聖地」の賑わいが報じられる。
 2016年12月19日 オリコン
 中国では公開16日間の興収として『STAND BY MEドラえもん』の持っていた5.3億 元(約90億円)を上回り、中国で公開された日本映画としての歴代新記録を樹立。
 今年中国で公開された2Dのアニメ映画としても第1位となった。
 タイでも、これまで1位だった『STAND BY MEドラえもん』を超えて興収4412万 バーツ(約1.4億円)を記録した。
 …(略)…
スペイン
 「第49回シッチェス・カタロニア国際映画祭」でAnima't部門(アニメーション作 品の部門)、最優秀長編作品賞
韓国
 「第18回プチョン(富川)国際アニメーション映画祭」の長編コンペティション 部門、優秀賞と観客賞
米国
 「第42回ロサンゼルス映画批評家協会賞」、アニメ映画賞(BEST ANIMATION)


 公式サイト
 新海誠監督最新作『君の名は。』
 2016年8月全国東宝系公開
 声の出演:神木隆之介 上 白石萌音
 キャラクターデザイン:田中将賀
 作画監督:安藤雅司
 出会うことのない二人の 出逢い。
 少年と少女の奇跡の物語が、いま動き出す。,
【聖地(映画のモデル)】
岐阜県(飛騨地方)
 本作の主要な舞台「糸守町」は「飛騨地方をイメージに据えた」と新海氏が公言 した。
 飛騨市観光協会では巡礼コースの紹介を公式サイトで行っている。
 飛騨市古川町は、40もの商店で、映画の半券をクーポン利用可、映画に実名で登 場する宮川タクシー、同市神岡町の濃飛タクシーは聖地巡礼コースを販売。
 瀧達が糸守について調べた図書館のモデルは飛騨市図書館[。
 JR東海は、本作の1シーン(飛騨古川駅)の絵柄を使用したコラボTOICAを来年発 売。
 東海旅客鉄道株式会社
 2016年12月14日
長野県
 新海氏は、糸守湖の最初期のイメージを長野県小海町の松原湖と大月湖であ る、とツイッターに記述。
東京都
 須賀神社、歩道橋(JR信濃橋町駅付近)、ドコモタワー遠景、新宿警察署裏 信 号、渋谷のツタヤ、国立新美術館、カフェ ラ・ボエム。
  新宿駅、代々木駅、千駄ヶ谷駅、信濃町駅、四谷駅、東京駅。
 映画のキービジュアルやラストシーンで三葉と瀧が再会するシーンは、東京都新 宿区の須賀神社の参道にある石段。
 瀧がアルバイトをしているレストラン「IL GIARDINO DELLE PAROLE」(イタリア 語で「言の葉の庭」を意味する)は、レストラン「カフェ ラ・ボエム 新宿御 苑」がモデル。
秋田県
 三葉が列車に乗るシーンで、ほんの一瞬登場する駅舎の三角屋根、周囲の風 景、単線のカーブの様子が秋田内陸縦貫鉄道の前田南駅に酷似していると話題に なった。

 映画「君の名は。」に一部イメージとして登場する飛騨市を満喫しよう!
 飛騨市観光協会 ​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年07月30日 17時14分28秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

カルデラッソ202… New! 越前SRさん

スバルのステラを代… New! 為谷 邦男さん

京都市役所辺り お… New! nkucchanさん

永遠の時効 New! maki5417さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: