SAC.COM

2017年09月28日
XML
カテゴリ: 地震、原子力
 東京電力は、事故が急いで、根拠のない(=非科学的な)福島第一原発事故の廃炉の『中長期のロードマップ』示した。
 急いだ理由は、一義的には、国内の原発の再稼動に向け国民の目を欺くため。
 東京電力は大嘘をついた、あるいは出鱈目を国民に示した。

     ​
 事故から5年半が経って分かった
 NHKスペシャル『メルトダウン』取材班
 017年9月20日 現代ビジネス
 官邸や東電本店の要請に従わず、海水注水を強行した吉田昌郎福島第一原発所長。
 日本中が喝采を送った「海水注入騒動」だが、事故から5年半経って原子炉にほとんど水が入っていなかったことが判明した。
 …(略)…
 その結果、もともとあった核燃料と原子炉の構造物、コンクリートが混ざり合い、「デブリ」と呼ばれる塊になった。
 1号機のデブリの量はおよそ279トン。
 もともとのウランの量69トンに比べ4倍以上の量となった。
 日本原子力学会で福島第一原子力発電所廃炉検討委員会の委員長を務める宮野は、大量に発生したデブリが、今後の廃炉作業の大きな障害となると憂慮する。

     ​

  「279トンってもの凄い量ですよ。
 しかも核燃料とコンクリートが入り混じって格納容器にこびりついている。
 取り出すためにはデブリを削る必要がありますが、削り出しをすると、デブリを
保管するための貯蔵容器や施設が必要になっていく。
 本当に削り出して保管するのがいいのか、それとも、削らずこのまま塊で保管す
るのがいいのかって、そういう問題になっていく。
 保管場所や処分の方法も考えなければいけない」
 …(略)…
     ​

 出鱈目な報告書の前提が事故後次々と明らかになる。
 そのたびに廃炉作業の工程は期間が長くなるほうに改訂される。
 多くの国民の目には最初の『ロードマップ』が印象に残っているか、忘れさられている。

     ​
 平成29年9月1日
 廃炉・汚染水対策事務局
     ​

 3つある基本姿勢の2番目が「廃炉作業全体の最適化」。
 今後も、新たな事実が判明するたびに改訂され続けるのだ。
 デブリの量、どのような状態であるかは、廃炉作業の根幹にかかわる事象。
 放射性物質を取り出すのではなく、地中埋設という選択肢でてくる。
 その場合、福島県双葉郡大熊町・双葉町の住むところとしての復旧は絶望的になる。

     ​

 9月26日、政府は核燃料回収を3年先送りした。

 今後も実態が明らかになるにつれ、先送りされることだろう。
 原発推進策をとっている政府にとっては早く回収するメリットはないからだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年09月28日 06時00分16秒コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

ピースボート乗船ブ… New! maki5417さん

先日「道の駅思川」… New! 為谷 邦男さん

食器、なんで洗って… New! nkucchanさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

T360/5000オーナーズ… New! 越前SRさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: