SAC.COM

2018年09月08日
XML
カテゴリ: 地震、原子力
​​​​​​​​​
       ​​
 8月30日、日本原子力研究開発機構は、廃炉作業中の
高速増殖原型炉もんじゅで核燃料の取り出し作業を開始。
 2022年12月までに原子炉と「炉外燃料貯蔵槽」から計
530体の核燃料を水のプールへと移す。
​ もちろん、水のプールの次の行き先は決まっていない。 ​

       ​

 24年で稼働はたった250日。
 総額予算はスカイツリー何本分…? 
 2018/08/30 Buzz Feed News

       ​
 数字を文中からピックアップする。
1. これまでに投じた予算:約1兆1313億円 
2. 建設費:約5900億円
3. これまでの稼働日数:24年間で250日 
4. 1日の維持費:5千万円
5. 再稼働費用:5400億円 
6. 廃炉費用:3750億円
7. 廃炉にかかる年数:30年
8. 日本のプルトニウム保有量:約47.3トン 
9. 放射性廃棄物を地中に埋める期間:10万年 

       ​
 8のプルトニウムの量は「もんじゅ」のせいでは
ないが「もんじゅ」がうまくいったら、実用の高速
増殖炉で燃料として処分とするつもりだったもの。
 核燃料サイクルが破綻し、MOX燃料として使用す
る道も限定的となったので、最終処分場も検討すべ
き環境となっているはず。
 もちろん最終処分場に、立候補する自治体があるは
ずもなし。
 原発の復活の推進役の安倍首相のお膝元、山口県に
最終処分場を作るのが妥当と考える。

経済産業省は小型原発の開発のために10億円を来年
度予算として概算要求する。
 経産省が概算要求で 
 2018年8月28日 WEB東奥

       ​
​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年09月08日 06時00分20秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: