SAC.COM

2018年11月22日
XML
​​​​​​
        ​
 2018年11月19日夕。
 17時15分に朝日新聞(ウェブ版)が「日産のカルロス
・ゴーン会長逮捕へ 報酬過少申告の疑い」と報じた。
 NHK(ウェブ版)も「ゴーン会長を事情聴取」
(17時43分)、「ゴーン会長を逮捕へ」(18時2分)と
報じた。
 18時17分、日産の広報担当者が、今夜9時以降、本社
で記者会見を開く見通しを明らかにした。
 18時43分、ゴーン会長の会長の職と代表取締役の職
を速やかに解くことを取締役会に提案すると発表。
 18時49分、内部調査の結果、ゴーン会長が会社の資
金を私的に支出するなどの複数の重大な不正行為が認
められたと発表。
 日産は数か月にわたり内部調査を進めてきたこと、
検察にも情報提供済みとメディアに説明済み。
 段取りのよさは準備期間の長さによるものと考えら
れる。
        ​
 ゴーン氏の逮捕をクーデターとする説もある。
 だが言葉の定義からすると誤用、全く適切でない言
葉遣い。
        ​
…日産内で囁かれる「逮捕の深層」
ルノーとの間に生じていた「歪み」とは  
井上 久男
​2018年11月20日 現代ビジネス​
【クーデター】
●ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
 一般に武力による奇襲攻撃によって政権を奪取する
ことをいう。
 通常の政権交代方式と違って非合法的であることに
特徴がある。
 また革命は支配階級に対する大衆の蜂起とそれに続
く既存の体制の転覆であるが,クーデターは支配階級
内部の権力争奪である点で革命とも違っている。
 歴史上有名なのは 1799年のブリュメール十八日の
ナポレオンのクーデターである。
 なお日本の二・二六事件はクーデターの失敗した例
である。 
●大辞林 第三版の解説
 存の政治体制を構成する一部の勢力が、権力の全面
的掌握または権力の拡大のために、非合法的に武力を
行使すること。国家権力が一つの階級から他の階級に
移行する革命とは区別される。
        ​
 この2例も他の定義も、クーデターは「非合法」が
キーワード。
 非合法で内部告発の契機であり、ゴーン氏を逮捕に
至らしむる経緯はクーデターなどではない。
「法(ガバナンス)の鉄槌が下される」とでも記され
るべき。
 どんなに権力を握ろうとも、横暴だとしても、民間
企業の社長は「立法者」ではない。
​​​​​​        ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年11月22日 21時00分10秒コメント(0) | コメントを書く
[おかしいだろ、これ。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

カルデラッソ202… New! 越前SRさん

スバルのステラを代… New! 為谷 邦男さん

京都市役所辺り お… New! nkucchanさん

永遠の時効 New! maki5417さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: