SAC.COM

2020年06月15日
XML
カテゴリ: サイバーパンク
​​​
 ITの活用による新しい新しい経済社会、教育の枠組みの形成が求められている。
 現有の情報通信インフラが必ずしも整っていないことも明らかになった。
 日本の行政手続きのオンライン化が、遅れていることも明らかになった。
 5G時代となり増えるデータに合わせた通信のパイプをいっそう太くすることが求められている。
 ネットワークは社会の安全・安心を維持・回復するための重要なインフラだ。

2023年
空飛ぶ携帯基地局「HAPS」実現へ
空からの通信サービスで
世界はどう変わるのか
日経XTECH Special
  …(略)…
北原
 日本をはじめとする先進国はインターネットを利用することが当たり前になっていますが、世界に目を向けると、それは決して当たり前のことではありません。
 世界人口70億超のうち、およそ半分の37億人がインターネットを利用できずにいるのです。
 アジアでは人口ベースで52%、アフリカでは72%の人がそうした状況です。
 これによって平等な教育・医療・雇用の機会が損なわれ、格差が広がりつつある。
 この状況を解消するためには、世界中のどこでも、あらゆる人が等しく通信できる環境を整える必要がある。
 これがHAPSモバイルを設立した一番の目的です。
  …(略)…
北原
 鉄塔タイプの地上基地局は、地上高40~50mぐらいにアンテナが設置されています。
 鉄塔を高くすればするほど、カバーエリアは広がりますが、それには限界があります。
 そこで基地局を空に持っていくことを考えたわけです。
 高度約3万6000kmの静止衛星の場合、地上との通信には片方向だけで200ミリ秒(0.2秒)の時間が必要です。
 しかし、地上から約20kmの成層圏を利用するHAPSは、片方向で0.3ミリ秒(0.0003秒)しか時間がかかりません。


  成層圏の環境も通信に非常に適しています。
 無人航空機はソーラーパネルの発電で、プロペラの動力、ペイロードと呼ばれる通信基地局設備の動力を確保します。
 成層圏は雲よりも高度が高く、年間を通じて比較的風が穏やかなため、効率よく太陽光を受けられるのです。
 昼間にバッテリーへ蓄電し、夜間はこのバッテリー電源を使うことで、数カ月単位の安定飛行が可能です。
  ― 引用終り ―


 この枠組みを打破し共通のプラットフォームを早期に整備することが、地方の空洞化がすすむ日本では急がれる。
     ​
集団から個へ
様変わりするコロナ収束後の日常
災厄を奇貨に
社会構造の作り直しを
2020.4.8 JBpress







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年06月15日 08時17分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[サイバーパンク] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

カルデラッソ2024 … New! 越前SRさん

都知事選インサイド… New! maki5417さん

沖縄、南城市 涼し… New! nkucchanさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

あれえ?ある日の「… 為谷 邦男さん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: