SAC.COM

2020年09月19日
XML
テーマ: 成田空港(18)
カテゴリ: 民間航空
 1978年3月26日、三里塚芝山連合空港反対同盟(反対同盟)を支援する極左勢力が、開港間近の新東京国際空港(現:成田国際空港)に侵入して、管制塔の機器の破壊を行った。
 内閣総理大臣福田赳夫はこの事態を「残念至極」と語り、3月28日の関係閣僚会議で3月30日開港の延期が正式決定された。
 新東京国際空港の開港が約2か月遅れ、1978年年5月20日となった。
 「成田空港管制塔占拠事件」とされるこの事件で警察権力は大きな衝撃を受けた。
 成田空港の警戒はとても長い期間、厳重な警戒態勢が続いた。
 この困難な作戦を実行した行動隊の面々は、「管制塔戦士」と呼ばれ、空港反対派から讃えられた。
        ​
 成田空港では国内で唯一、管制官と別に空港会社の職員が地上走行する航空機の誘導や駐機場を調整するランプコントールという作業をおこなっている。
 空港開港時の管制塔は、この役割を担うランプコントロールタワーとなった。
 そして老朽化により更新され、新しいタワーが建設され報道陣に公開された。
成田空港の新タワー公開
=駐機場に誘導、
2020/09/02 時事通信
  成田国際空港会社は2日、駐機場を出入りする航空機を誘導する新しい「ランプコントロールタワー」を報道陣に公開した。
 10日に運用を開始する。
 新タワーは、高さ約60メートルの5階建てで、総工費は26億5000万円。
 空港全体を見渡せる最上階のコントロール室から航空機を誘導する。
 これまで使用していた旧管制塔は、1978年の開港直前に空港反対派に占拠される事件も起きたが、老朽化で今年度中にも取り壊される。
  ― 引用終わり ―
​        ​
 高さ60mの新しいランプコントロールタワーは、免震構造を取り入れた5階建て。
 旧タワーの横に約2年かけて建設された。
 旧タワーは本年度内に撤去される予定。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年09月19日 06時00分08秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

カルデラッソ202… New! 越前SRさん

スバルのステラを代… New! 為谷 邦男さん

京都市役所辺り お… New! nkucchanさん

永遠の時効 New! maki5417さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: