SAC.COM

2020年10月23日
XML
 古の都、平安京は様々の難を避けるため、風水を重んじて造営された。
千年にわたって続いた京の都は、「四神相応」と讃えられ た。
        ​
 各々の位置に神社がある。
 鴨川が流れ出る北に賀茂別雷神社(上賀茂神社)。
 東山の麓に八坂神社。
 鴨川と桂川が出会う南に城南宮。
 桂川を渡った先に松尾大社。
 これらに囲まれるようにして平安神宮。
 平安神宮の創建は明治28年で他の四社と比べ圧倒的に歴史が浅い。
 平安遷都1100年を記念して市民の総社として鎮座し、御所のある京都御苑に近いが、東の八坂神社にも近い位置。

京都五社巡り~四神相応の京(みやこ)~

 五社めぐりの最初の神社で色紙を授かり、各々の神社でご朱印をいただいて色紙を完成させる。
 満願すると記念品として五社の御神紋が入ったしおりが最後の神社で授与される。

 2020年8月4日、京都国立博物館見学の後、平安神宮で四神が表紙の御朱印帳と御朱印をいただいた私は、御朱印帳で残り四社をめぐることにした。
 コロナ禍から団体バスツアーが回復していないと思われる2020年10月2日(金)に実行する。
 4社に加えて糺の森の雰囲気が大好きな賀茂御祖神社(
下鴨神社)に参拝し、自家用車を利用して1日で五社をめぐった。
 参拝順は、賀茂別雷神社(北)ー賀茂御祖神社ー八坂神社(東)ー城南宮(南)ー松尾大社(西)。
        ​
 予想通り、駐車場に観光バスはなく、団体のツアー客には一度も会わず、御朱印をいただくために長い行列に並ぶこともなかった。
 上賀茂神社と下鴨神社の特別拝観も静かな環境の中ででじっくりと拝観できた。
 パワースポットとしての評価の高い五社を森閑とした空気の中で参拝できて、本当にありがたい限りだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年10月23日 06時00分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[寺社、パワースポット、予言] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

カルデラッソ202… New! 越前SRさん

スバルのステラを代… New! 為谷 邦男さん

京都市役所辺り お… New! nkucchanさん

永遠の時効 New! maki5417さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: