SAC.COM

2020年11月29日
XML
カテゴリ: 民間航空
 ボーイングの「737MAX」は、ライオンエアJT610便(機体記号:PK-LQP)とエチオピア航空302便(同:ET-AVJ)の相次ぐ墜落事故で乗員乗客346名全員が死亡。
 2019年3月13日、これらの事故により、FAAは737MAXの飛行禁止を命じ現在に至っている。
        ​
 この措置と新型コロナウイルス感染拡大による移動制限措置などにより航空機の需要低迷が長引くとみられている。
 2020年10月28日、ボーイングは、新たに1万人超の従業員を削減する方針を表明した。
 すでに約1.9万人を削減する方針を打ち出しており、合計の削減数は約3万人で、削減後の従業員数は約13万人になる。
 2020年11月18日、FAA(米連邦航空局)は、ボーイング737 MAXの運航停止措置を解除の要件などを示した。
       ​
ボーイング737MAX ​、
米国外での運航再開承認が遅れる恐れ
Siddharth Philip、Julie Johnsson、Alan Levin、Ryan Beene
2020年8月12日 Bloomberg
・欧州とカナダの当局は737MAX改修巡り依然ボーイングと協議
・中国はMAXを審査する計画についてほとんど明らかにしていない

 欧州とカナダの当局は、運航停止中の737MAXの改修で最後に残った技術的な詳細を巡り依然として米ボーイングと協議しており、一部の顧客は米国外の重要な市場での運航再開承認が来年にずれこむ可能性を懸念している。
  ― 引用終り ―
        ​
 8月の時点でも737MAXの運行再開の見通しは不透明なままだった。
 だが10月にEASAのパトリック・カイ事務局長が737MAXは「分析の結果、十分に安全基準を満たしている」と答えたと報道があった。
        ​
ボーイング737MAX、
欧州で運航再開へ
当局「基準満たす」
2020/10/17 日本経済新聞
【フランクフルト=深尾幸生、ニューヨーク=中山修志】
 2度の墜落事故で運航停止に追い込まれた米ボーイングの小型機「737MAX」の運航再開が認められる見通しとなった。
 欧州航空安全機関(EASA)のパトリック・カイ事務局長が米ブルームバーグ通信の16日のインタビュー記事で「分析の結果、十分に安全基準を満たしている」と答えた。
 11月に正式に最終報告書を発表し4週間のパブリックコメントを経たうえで、年内に運航再開が可能になる見通しだという。EASAは9月、改良された737MAXの飛行試験を完了したと発表していた。
  ― 引用終り ―

 FAAが示した設計変更の主な要件は下記の4点。
・MCAS(操縦特性補助システム)の誤作動を防ぐ新たな飛行制御ソフトウェアのインストール
・コックピットディスプレイシステムソフトウェアの更新によるAOA不同意アラートの生成
・新設・改定された操作手順を飛行規定に組み込み
・水平スタビライザートリムワイヤーの配線変更
 このほか、 運航再開前にあたって、AOAセンサーシステムの試験の実施、試験飛行の実施を求めている。
        ​
ボーイング737MAXの運航再開、
米当局が認める
2度の墜落事故で運航停止
2020/11/18 読売新聞
【ニューヨーク=小林泰明】
 米連邦航空局(FAA)は18日、2度の墜落事故で運航を停止している米航空機大手ボーイングの新型旅客機「737MAX」について、運航再開を認める決定を出した。
 2度目の墜落事故が起きた2019年3月以降、世界各地で運航が停止されていた。
  ― 引用終り ―
        ​
 改修された機体による飛行訓練なども必要であり、各航空会社が運航を再開する時期はコロナ禍の影響を考慮しなくても2021年になるとされる。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年11月29日 06時00分08秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

先日「栃木市民大学… New! 為谷 邦男さん

続けて刈谷市 幸寿… New! nkucchanさん

モントルー de  … New! maki5417さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

ガズーレーシング恐… New! 越前SRさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: