SAC.COM

2021年04月26日
XML
テーマ: 未来予測(2)
カテゴリ: サイバーパンク

     ​
軽くなったChromeに悪いニュース、
嗜好を勝手に分析するAIが動き始めた
中田 敦 日経クロステック/日経コンピュータ
2021.04.16 日経XTECH
 Chromeブラウザーのユーザーに、良いニュースと悪いニュースがある。2021年3月にリリースした最新の「Chrome 89」では、メモリー管理の仕組みを刷新することでメモリー使用量が22%も減少し、Chromeが軽快に動作するようになった。その一方でユーザーの嗜好を分析するAI(人工知能)である「FLoC」が一部のユーザーの環境で稼働し始めた。
  … (略) …
      ​
ユーザーを嗜好でグループ分けするFLoCが有効に
 大量のメモリーを消費するChromeが軽快になるのは喜ばしいことだが、その一方でChrome 89ではプライバシー保護団体などから批判されている機能も有効になった。ユーザーの嗜好をWebの閲覧履歴から分析して、ユーザーをタグ付けする仕組みである FLoC(Federated Learning of Cohorts、連邦/連合学習によるグループ分け) である。
 グーグルは2022年までに、サイトをまたがってユーザーを追跡するのに使われるサードパーティークッキー(Third-Party Cookie)をChromeで使えなくする計画だ。FLoCはサードパーティークッキーの代わりに、ユーザーの嗜好を分析できるようChromeに実装される仕組みで「プライバシーサンドボックス」などとも呼ばれる。
       ​
 FLoCにおいては、Chromeブラウザー内部で稼働するAIがユーザーのWeb閲覧履歴を分析し、ユーザーを嗜好が似た他のChromeユーザーからなる群(コホート)にまとめて、コホートIDをユーザーに付与する。ユーザーが訪問したWebサイト側は、ユーザーのコホートIDを読み取ることでユーザーの興味や嗜好を把握し、それに適した広告を配信する。
       ​
 Federated Learning(連邦学習、連合学習などと呼ばれる)はグーグルが開発した機械学習手法だ。異なる個人や組織間で生データを共有しなくても、それぞれが持つデータを反映させた学習(モデリング)ができるという秘密分散学習の1つである。生データではなくモデルの内部パラメーターを共有することで、全体のデータを反映させた学習を進める。
  ― 引用終り ―
      ​
 AI時代の人類の勝者は誰なのだろう?
 AIの発達で単純労働者、エッセンシャルワーカーの仕事がなくなるとの予測が溢れているが、なくなるのは大量の知識を前提とした行動な判断を要する業務。
 世界的な投資銀行、コンサル業務を行っているゴールドマンサックスは、ファンドマネージャーの大量解雇を行った。
 病院でAIが活用されたなら、なくなるのは医師の診断、処方業務。AIとロボットの連携をはかっても、現状は、外科手術、看護師、看護補助の業務はAIではできないと思われる。
 軍隊でインターリンクの発達でデータ連携が進展すれば、AIに置換えられるのは司令、参謀業務。ビッグデータを瞬時に分析し、適切な判断を行い、様々な指示を下すのは、コンピュータの得意とするところ。機械的集積度が高く、機能の柔軟性の要求度が低い、戦闘機、爆撃機、潜水艦などはロボット化されやすい。現状、陸軍の兵卒をロボット化することは算盤が合わない。
      ​
 コンピュータの演算速度の向上、データの集積度拡大は、世界中で日々すすめられている。
 2045年と予測される「シンギュラリティ」に向け、データの収集・分析は始まっている。  
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月26日 06時00分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[サイバーパンク] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

カルデラッソ202… New! 越前SRさん

スバルのステラを代… New! 為谷 邦男さん

京都市役所辺り お… New! nkucchanさん

永遠の時効 New! maki5417さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: