SAC.COM

2022年03月20日
XML
カテゴリ: サイバーパンク
 「人口カバー率96%」との勇ましい掛け声のもと、楽天グループは大赤字になっている。
 楽天は、モバイル事業でプラチナバンドを獲得するため遮二無二ユーザー獲得に努めている。
 楽天モバイルは飛躍の大きな歩みになるか、地獄への入り口になるか、現時点では分からない。
     ​
楽天モバイルのせいで大赤字の楽天グループ
黒字化はいつになる?
楽天ポイントを改悪してまで
=栫井駿介
2022年2月22日 MONEY VOICE
  …  (略)  …
    ​
 楽天モバイルの赤字の要因は以下のものがあります。
・設備投資による減価償却:830億円/年
・KDDIへのローミング費用:1,000億円以上/年
・無料プラン:残存約120万回線
 設備投資に関しては基地局の整備が進み、人口カバー率が96%を達成したということで、やがてこの減価償却費も減ってくると想定されます。
 基地局の整備に伴い、KDDIの回線を使う必要が無くなり、2022年4月以降順次契約を終了していくということです。
  …  (略)  …
    ​
モバイル参入で”茨の道”へ
 今後の大きな分かれ道として、 2022年9月のプラチナバンドの再割り当て があります。
 今はドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社がプラチナバンドを持っていますが、総務省によって割り当てなおすということです。
  …  (略)  …
 一方でモバイル事業に参入したことで、 赤字はもちろんですが価値破壊が起こり、ポイントを引き下げなければならないなど楽天経済圏に悪影響が及んでいる 現状です。
  …  (略)  …
    ​
ソフトバンクの背中を追って
 そして最大の理由として考えられるのは、 ソフトバンクの孫正義社長への憧れ だと思います。
 楽天はこれまでもソフトバンクの真似をしてきました。
 携帯事業への参入もいつか達成したいと思っていたのではないかと想像ができます。
 そこに経済的合理性があったかというと、それは二の次だったかもしれません。
 合理的に考えると、楽天モバイルが楽天を地獄に引きずり込むという見方もできるわけです。
 もちろん、これから楽天ががんばって利益を上げていく可能性もあります。
  ―  引用終り  ―
     ​
 競争の激しいEC市場では、会員数が多いからと言って決して安心できない。
 楽天市場の資源が楽天モバイルに投入され続けていると、利用者を他に持っていかれるということはありうる。
 規模の大きさはブランドロイヤリティの強さにつながらない。それは安心でお得でなければならない。
 楽天ゴールドカードのお買い物ポイント特典改悪時、「楽天経済圏からの離脱」を叫ぶユーザーが多くいた。
 ネットビジネスは急速にユーザーを獲得できるが、そのユーザーは移り気だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年03月20日 06時00分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[サイバーパンク] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

カルデラッソ202… New! 越前SRさん

スバルのステラを代… New! 為谷 邦男さん

京都市役所辺り お… New! nkucchanさん

永遠の時効 New! maki5417さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: