SAC.COM

2022年07月25日
XML
 「人類削減計画」と聞くとイルミナティの陰謀、コロナウイルス生物兵器説などが思い浮かぶ。
 世界にニュースをみていると、どうもそれだけではなさそうな事態が生じている。
 主体は独裁政治、全体主義的国家による政策の影響がみてとれる。
 2022年、欧米が酷暑に曝され多くの死者がでているが、リビアは酷暑に加えて慢性的な停電が発生。
 カダフィ大佐の時代のリビアは、福祉、教育制度が整った豊かな国だったが、今はやむことのない内戦に加えて酷暑がリビアに住む人々の生命を奪っている
     ​
慢性的停電に国民の忍耐も限界
AFPBB News 2022年7月20日 12時0分
 「これが私のベッドルームだ」。戦火で国土が荒廃した北アフリカ・リビアで、マフムード・アグイルさん(48)は、後部座席を取り除いて自身と2人の子どものための睡眠場所を確保した自家用のライトバンを指さした。
 「朝目覚めると、ひどい背中の痛みに見舞われる」とこぼし、「これが近ごろのわれわれの生活だ」とうんざりした表情を見せた。
 リビアの原油確認埋蔵量はアフリカ最大だが、国民は1日最大18時間にも及ぶ停電を耐え忍んでいる。
 10年にわたる戦争や暴力、深まる貧困、分断した政府に対し、多くの国民の忍耐は限界に達している。首都トリポリや第2の都市ベンガジ(Benghazi)では今月、数千人がデモを行い、「働くための照明が必要だ」などと連呼した。
  ―  引用終り  ―
​     ​ ​​
 中国共産党独裁から習近平独裁に姿を変えつつある中国では、チベット、ウイグルなどの少数民族の中華民族への改造と思想・言論統制がすすみ統制に耐えられない人々は抵抗し、抵抗の無為を知る人は亡命という名の脱出を選んでいる。
 様々な抵抗運動でなにがしかの中国人が生命を失っていることだろう。
​     ​ ​​
2012年は年間1万2000人、2021年は14万人
NEWSポストセブン 2022年7月20日
亡命希望者が急増する背景は?
 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は6月中旬、2012年から昨年までの10年間で、約73万人の中国市民が亡命を求めており、17万人以上が難民として中国国外に居住しているとの統計を発表した。2012年の亡命者数は約1万2000人だったが、その後、急増しており、2021年には14万人まで達していることが明らかになった。
 中国の習近平国家主席は2012年秋に中国共産党総書記に就任しており、その後の亡命者の急増は習近平指導部による新疆ウイグル自治区やチベット自治区などの少数民族統治や反腐敗運動などによる人権無視の過酷な政治的弾圧を裏付けていると、UNHCRはコメントしている。
 報告によると、2002年から2012年までの胡錦濤指導部時代の亡命者数は2002年に2万人を超えていたが、その後は2万人以下で推移。2010年は5000人を下回った。
 しかし、2012年以降の習近平指導部時代に入ると、2013年に約4万人、2014年は6万人、2015年が7万人、2016年が8万人、2017年には10万人の大台を越え、2019年から2021年の3年間はそれぞれ12万人を超えるなど急激に増加している。
 亡命先の国としては、2021年の1年間では米国が8万8722人と最も多く、次いでオーストラリアの1万5861人、イギリスが2428人、カナダの1318人と続いている。地域としては、英国とロシアを除く欧州諸国全体が2323人、南米諸国が5904人、アジア諸国は1755人となっている。ちなみに中国と隣接するロシアはわずかに16人。アフリカ諸国も149人だった。
 国際的人権団体の「セーフガード・ディフェンダーズ」は「昨年は14万人とこれまで最高の数字を記録したが、これらの数字は習近平指導部による少数民族弾圧による影響に加えて、強制力が強い『ゼロコロナ政策』の影響も反映されているのは間違いない」とコメントしている。
 これに加えて、注目されるのは、これらの亡命者数には香港市民は含まれていないことだ。香港では言論の自由などを取り締まる香港国家安全維持法が2020年6月30日に施行されて以来、海外への移住者が急増した。
  ―  引用終り  ―
​     ​ ​​
 プーチンのロシアは、侵略しているウクライナの人々を殺傷している。ウクライナの人々が容易に侵略に応じるだろうと前提した拙劣な戦略・戦術により、ロシア軍兵士も無駄死にさせている。
ウクライナ国防相が推定
共同通信 2022年7月20日
 ウクライナのレズニコフ国防相は19日、同国に侵攻したロシア軍兵士の死者数は推定3万8千人だと述べた。米シンクタンク、大西洋評議会のオンラインイベントで語った。
 ロシア軍の総兵力は推定90万人。米政府は2月24日の侵攻開始前にウクライナ周辺に展開していた兵力は「15万人以上」と分析していた。
  ―  引用終り  ―
     ​
 蝗害が続いている地、イエメンの内戦も、コロナ禍まえから続いている。
 王の独裁に反抗したシリア内戦も終わりがみえない。
 貧困地域が集中しているアフリカでも、民族、宗教による武力対立が続いている。
 コロナ禍は、戦争、内戦を止めることができなかった。
 国家が複数ある限り、戦争は終わることがないのだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年07月25日 06時00分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[寺社、パワースポット、予言] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

クラシックカーって… New! 越前SRさん

ピースボート乗船ブ… New! maki5417さん

先日「栃木市民大学… New! 為谷 邦男さん

続けて刈谷市 幸寿… New! nkucchanさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: