SAC.COM

2023年03月18日
XML
 米イェール大学助教授の成田悠輔氏は「高齢者は集団自決すべき」とYouTubeで繰り返し述べ炎上。
 イェール大学は、「大学の見解を代表するものではない」と公式HPに注釈。
 経済学者、エコノミストの類は「現在からみた近未来」しかみようとしない人が多い。
 高齢化社会の日本の問題の解決策として、構成比の多い日本の高齢者が集団自決したら、日本は空洞になるだけだ。
 成田悠輔氏は、若い自分を評価しない日本が滅びればよいと思っての発言に違いない。
     ​
成田悠輔氏の発言に養老孟司氏ら
“平均84歳”知識人が喝!「問題にする気も起きない」
SmartFLASH / 2023年2月21日 6時0分
 こんな過激な主張の発言者は、経済学者で米イェール大学助教授の成田悠輔氏(38)。
 東大時代、きわめて優秀な卒業論文に与えられる大内兵衛賞を受賞し、最近は個性的なメガネをトレードマークにバラエティ番組にも引っ張りだこ。マスコミがもてはやすスター学者が、冒頭のような主張をABEMAの番組やYouTubeで繰り返し述べ、大騒動になっているのだ。
 米紙 「ニューヨーク・タイムズ」(2月12日付)が一連の発言を「このうえないほど過激」 と報じると、 イェール大学は公式HPの成田氏のプロフ欄に「大学の見解を代表するものではない」 と、わざわざ注釈を入れた。
     ​
では、自決や切腹を求められた側はどう受け止めたのか。まずは東京大学名誉教授で『バカの壁』(新潮新書)著者の養老孟司氏(85)に聞いたーー。
 「彼の発言にはいろんな背景があると思いますが、ひとつは、社会は“順送り”だから仕方がないという感覚が消えてしまっているんですね。
 今の若い人は、自分たちの世代ばかりが損をしているという感覚になっているんじゃないか。ウザくて邪魔な年寄りが大勢いるせいで、若い人が割を食っていると思っている。でも実際は、世代間で順送りになっているんです。
 僕は、定年前にさっさと大学を辞めてしまいました。大学ってのは、若い人が下に溜まっている場所なんです。「終活」をしている人も、子供に迷惑をかけたくないという思いがあるのでしょう。これも順送りの考え方です。
 しかし、 今は長い目で世の中を見ることができない人が増えた。今だけ、カネだけ、自分だけしか見えない。
 そりゃ、“今”という断面で切ったら、不公平はいっぱいありますよ。しかし、長い目で見ると、結局は順送りになっているんだということが、彼にはなかなか想像がつかないのだろうけど。
  …  (略)  …
     ​
 元日本赤軍メンバーで、安倍元首相を銃撃した山上徹也被告をモデルにした映画『REVOLUTION+1』を監督して物議を醸した足立正生氏(83)も取材に応じた。
 「耳目を集めたくて言ってるだけなんだろうけど、それなら、なぜ若い世代に向けて発言しないのか。年寄りに何かを求めるんじゃなくて、若者に「集団蜂起せよ」って呼びかければいいんだ。
 俺の世代が「集団自決」と聞いて思い起こすのは、沖縄戦であり、バンザイクリフだよ。この言葉にはそういう意味がある。この男は日本の歴史を知らないのか。あるいは想像力が欠如しているのか」
  ―  引用終り  ―
     ​
 養老氏の「今は長い目で世の中を見ることができない人が増えた」という意見には賛同できる。
 しかも若い人から高齢者まで、行く末を考えない発言を公的な場でして平気な人たちが増えた。
 成田氏は、ハラキリ、自決、特攻が欧米でどう見られているかさえ考えず発言している。それらの集団的自殺は、ナチスの民族浄化と同様に、狂気以外何物でもないと思われている。社会性に欠ける経済学者は、多くの人の信用を得られないことだろう。
 人間的未成熟が世間に露見しないように、成田氏は経済学の分野でだけ頑張るとよいのだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月18日 06時00分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[おかしいだろ、これ。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

カルデラッソ202… New! 越前SRさん

スバルのステラを代… New! 為谷 邦男さん

京都市役所辺り お… New! nkucchanさん

永遠の時効 New! maki5417さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: