SAC.COM

2023年06月26日
XML
 「疑惑の種になりそうな記録類は破棄するのが一番よい」ということを、安倍内閣時代のモリカケ疑惑で「官」が世間に知らしめた。
 「ない」情報は、情報公開請求されても公開できない。あったはずの公文書が存在しないため、モリ、森友学園の国有地の取り引きをめぐっての疑惑、カケ、加計学園の獣医学部が設立認可に関する疑惑は闇の中のままだ。
 後はロッキード事件以来の伝統の「記憶にございません」を連発すればよい。
     ​
 国家官僚が記録を勝手に破棄することは最もやってはならないことであり、与党・自民党の中にも由々しき問題とする意見があった。自由民主党の中にも、民主主義を重んじる心ある議員がいることを示している。
 おそらく多くの官公庁で後々問題になりそうな案件に関連する分野について、法令で保存・保管の定めがない文書類について、破棄が推進されたのだろう。
 役人は頭が働くので、問題となりそうな文書を含む一定の期間なり、分野を一括して廃棄する。
     ​
記録廃棄問題で発言
2023年6月14日 産経ニュース
 最高裁は先月、記録の保存・廃棄の在り方に関する調査報告書を公表している。戸倉長官は「報告書で示した改革の取り組みを通じ、国民共有の財産としての記録の適切な保存に向けた運用を確保していくことが重要」と話した。
  ―  引用終り  ―
     ​
 最高裁は法令の不備を認めた。
 いずれにしろ、廃棄した文書について、法令に公務員が責任を問われることはない。
 公文書のデジタル化がすすめば、ログこそ残るものの、シュレッダーの稼働記録から履歴を追うこともできず、ごみも出ず、一段と文書の廃棄がしやすくなる。
     ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年06月26日 06時00分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[おかしいだろ、これ。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

T360ヤフオク New! 越前SRさん

沖縄2日目も雨から… New! nkucchanさん

International Potlu… New! maki5417さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

あれえ?ある日の「… 為谷 邦男さん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: