SAC.COM

2023年09月28日
XML
テーマ: ロシア(98)
カテゴリ: ロシア、ソ連
 舛添氏が下記の記事で示すように、国民性、国の制度、社会習慣が似通っていても、そっくりでも不思議はない。
 気まぐれな性格も似通っていれば、領土を奪われるのも双方とも大嫌いと思われる。
     ​
 ウクライナ侵略戦争については、ロシアの武力侵攻について非難されているのであり「悪」とされるが、ウクライナが正義ということではない。
 社会制度の窓口となる役人、社会制度上に大きな権限を持つ社会主義国の官僚、上位者の権限が大きい軍隊などで不正、賄賂の話を聞くのは万国共通。貧困国で社会の隅々まで賄賂が必要な事なども、舛添氏の専門の国際政治の前提ともいえる行動だ。
 舛添氏は何が言いたいのか、下記の記事だけ読むと舛添氏がロシアのロビー活動をしているようにみえる。
     ​
 EUもNATOも契約社会を前提としており、不正満ちた社会と守られるかどうか分からない条約を結びたくはない。
 NATOは軍事的つながりであり地政学的判断で必要と思われるところは加盟を承認されるであろう。ポーランド、チェコ、スロバキアは歴史的仇敵ロシアとの緩衝地帯としてウクライナにぜひとも加盟してほしいはずだ。
 国防費に多額を費やし、軍事大国になるのかもしれないが、借金大国入り確実なウクライナが、なんでEUにやすやすと加盟できると考えるのだろう。
     ​
欧州委、
加盟国の柔軟な財政健全化策に基づく
2022年11月10日 JETRO
 欧州委員会は11月9日、EUの財政規律改革における欧州委の方向性を示す政策文書PDFファイル(外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます)を発表した(プレスリリース外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます)。新型コロナウイルス対策の財政出動によって政府債務残高が2021年にはEU全体でGDP比92%となるなど大幅に増加した。そのため、持続可能な財務政策に向けて債務残高の削減が重要な一方、経済成長や欧州デジタル化、欧州グリーン・ディール、ロシア産化石燃料依存からの脱却計画「リパワーEU」といったEUの優先課題の実現に向けた投資や改革を引き続き実施する必要もある。そこで、欧州委は、現行の財政規律要件を維持した上で、全EU加盟国に一律に課する債務残高の削減基準を変更し、加盟国による財政健全化に向けたより柔軟な対応を可能にする、加盟国の債務残高の水準に応じて削減基準を課す枠組みを導入すべきとしている。
 EUは、加盟国に対する財政規律要件として、 (1)予算年次ごとの財政赤字をGDP比3%以内に抑えること、(2)債務残高がGDP比60%を超えないことを定めている。 また、2007年後半からの金融危機を契機に財政規律を強化。債務残高がGDP比で60%を超える部分につき、毎年5%を削減し、債務残高を20年間でGDP比60%の水準に戻すことを求める債務残高削減基準を導入した。2020年3月以降は、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、財政規律要件の適用を一時的に停止。この措置は2024年まで延長される見込みなものの、現状では多くの加盟国の債務残高がGDP比で60~90%の水準にあり、一部の加盟国では150%を超えている。こうした中で、欧州委は、加盟国への債務残高削減基準の一律適用は加盟国の財政政策に過剰な負担をかけるとともに、経済成長への悪影響が大きいとして、リスクに基づく監視枠組みの導入を提案している。
  ー  引用終わり  ー
     ​
 ちなみに日本の政府債務残高のGDP比は258.2%で、日本はEUに加盟できる財政基準から大きく外れている。世界屈指の債務残高比率大国の日本は、汚職に塗れて得ようが、いまいが加盟できない。「国際政治学者」で元政治家の舛添氏は、よく分かっていることだと思う。
​ ​
 EUは1年前にウクライナを加盟候補国として正式に認定したが、加盟交渉の開始に司法改革や汚職対策など7つの条件を設けた。
 2022年6月、EUの執行機関である欧州委員会は、ウクライナが加盟交渉を開始するための7つの条件のうち2つを満たしたという見解を報告書で示し、状況の進展を強調したことが報じられた。
 加盟には汚職撲滅の他にも達成すべきことがある。
     ​
…ロシアとの関係だけではない「汚職まみれ」という厳しい実態
2023年9月11日 プレジデントオンライン
 ウクライナはなぜEUに加盟できないのか。国際政治学者の舛添要一さんは「ウクライナはロシアと同様に賄賂なしでは事が進まない。汚職を追放しなければEUに加盟できないため、ゼレンスキー大統領は汚職撲滅に躍起になっている」という――。
※本稿は、舛添要一『プーチンの復讐と第三次世界大戦序曲』(集英社インターナショナル)の一部を再編集したものです。
  …  (略)  …
■ウクライナがEUに加盟できない理由
 ウクライナのような汚職まみれの国は、EUに加盟することはできない。汚職の撲滅(ぼくめつ)が加盟の条件だからである。
  …  (略)  …
 ゼレンスキー政権が汚職の捜査に躍起(やっき)になったのは、2日後の2月3日にEUとの首脳会議が行われる予定だったからである。
 ウクライナは、2022年6月にEU加盟候補の資格を得たが、EUからは汚職対策の強化を求められていた。
 EU加盟の可能性について協議されても、汚職が蔓延(まんえん)している国はEUに加盟できないことになっており、今のウクライナは失格である。
 そこで、ゼレンスキー政権としては、汚職追放に努力しているところを見せたかったのである。
■ウクライナ利権に絡むバイデン大統領の息子
 オバマ政権のときにバイデンは副大統領であったが、息子のハンターとともにウクライナ利権に深く関わっていたのではないかと疑われている。
 ハンターは、2014年にウクライナのガス企業ブリスマの幹部に就任したが、この企業は検察の捜査を回避するために裏金を使ったという不正疑惑が明らかになっている。
  ―  引用終わり  ―
     ​
 舛添氏は、ウクライナでは、戦争の最中にも汚職がはびこる、汚職は日常茶飯事、富が一部に集中など、事例を挙げて説明している。
 中国も同様であり、たいていの独裁的運営の国と同じだ。
 ウクライナ侵略戦争の渦中、クリミヤ半島でバカンスを過ごすロシア人もいた。よいことにはおかげ様でと応え、属する団体の危機に際しては一丸となって対抗する国民性だ。いまだに一億玉砕、一億総〇〇となりがちな日本人とは根本的に感性が違う。
     ​
 現在までのところバイデン政権のウクライナ支援は、軍事面からみると、侵略戦争を長引かせているという見解をよく目にする。
 ウクライナが反転攻勢をかけるに必要な兵器類の供与時期を先延ばしにのばしているのだ。軍の補充計画のみならず、米国内各州にある軍事産業は、供与が先延ばしになるほど増産対応がしやすくなる。
 ウクライナの社会インフラ企業にいるハンター・バイデン氏は、戦争が長引いてどんなどメリットがあるのだろうか?
     ​
 武力侵攻したロシアは悪の首魁。だがウクライナ米国も正義の味方にはみえない。


 9月14日、ハンター・バイデン氏(53)は、司法取引交渉が決裂して、銃の購入をめぐる連邦法違反3件の罪で起訴された。現職大統領の子供が刑事訴追されるのは初となる。
 クラック・コカインを頻繁に使う常習者だったハンター被告は、2018年10月に拳銃「コルト・コブラ・スペシャル・リボルバー」を購入した際、「違法薬物の違法使用者や常習者」ではないと虚偽申告したとされる。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年09月28日 06時00分10秒コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

カルデラッソ202… New! 越前SRさん

スバルのステラを代… New! 為谷 邦男さん

京都市役所辺り お… New! nkucchanさん

永遠の時効 New! maki5417さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: