2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1
を、朝、聞いていました。(テレビだけど見てはいないので)”ウタ、サツジン・・・・” エェ-----!!と画面を見ると”殺陣”とある。確かに読めないことは無いな(上げ足取り)。でも、アイchanだったので、どうでも良いのです。
2009年07月30日
コメント(0)
さて、どのような映画になるのでしょうか??公式ブログはこちらから内容的には、結婚して一児のパパからと言う設定だそうですが・・。会社に貸し出しの要請も有ったようです。
2009年07月27日
コメント(0)
って、何が??と思う方が全員だと思いますが。夏休みまでです(笑)いつもの事でしょ?!そうです。いつもとちょっと違うのです。だって、1日から16日まで、ドドーーンと16連休ですから。(卒業して3回目かな)支度もしっかりしないとね!!しっかり遊ぶために!!
2009年07月26日
コメント(0)

なんだかんだでやっちゃいました。まずは、下準備。マスキングテープを1周巻き センターを出しやすくします。(1周巻いたテープが上手く重なれば直線に巻けた事になるので)穴あけはドリル、その後の穴を広げる作業にはテーパーリーマを使います。で、60度しかなかったパドルが0度も出来るようになりました。さて、今まで使っていたニンバスのパドルと比べると、穴の位置が微妙に違う気がする。実際80度位有りそうです。
2009年07月25日
コメント(0)
HONDAのTODAYに乗っています。色々有りますが、気に入っています。しかし、雨が降ると最悪。フロントが簡単に逃げるのです。コンビブレーキだから??とか色々考えられますが、多分、エアーの入れすぎでしょう(笑)通常は1.8キロ位だと思いますが、恐らく3キロは入っていると思います。それは逃げますね。
2009年07月25日
コメント(0)
![]()
先日、三浦に行った際 ブヨ対策に、”ハッカ”が良いと言う話を聞きました。その方は、飲用も出来る”ハッカ油”を惜しげもなく振舞ってくれました。その、ハッカ油、アトマイザーに入っていて、結構高価でした(後で調べたら)そして、探しに行きましたが・・・・、見つかりませんでした(笑)そこで、私が渓流に入る際の防虫対策を紹介します。 近江兄弟社 メンターム 15g【第3類医薬品】これを要所 要所に塗るだけです。(靴下の上からとか、顔もね)そして、もし刺されても、かゆみ止めにもなりますから!!一石二鳥ですね。(刺されても文句言わないでね)
2009年07月24日
コメント(0)
今回、長野に行く時、疲れたくない、時間はある、燃費も気になる。という事で、80キロ前後で走っていきました。(かなり迷惑??中央は最高速80キロに規制されていますが、なにか??!!)はっきり行って、良く抜かれます。しかし、諏訪SAまでに2回抜かれた車の多かったです。(休憩すれば進む距離は0ですから)結果、無休憩で走りましたが、特に疲れは有りませんでした。(5時間)かなり眠気は途中有りましたが(笑)気になる燃費は、普段 通勤でリッター10キロですが、高速のみで15.7キロかなり満足(軽なので100キロ位で走ると通勤以下になります)。
2009年07月22日
コメント(0)
本日は雨。車にパドルを積み会社に!!まずは重量。ニンバスを持っています それは1235gでした。それに対してボイジャーは 795g軽いです。(うちの会社の秤は年一で校正しているのでかなり正確です)長さは全長ボイジャー240cm、ニンバス245cmでした。という事で、会社に持ってきたので穴あけを!!と思ったのですが。あれ??なんかシャフトの形が・・・・・・。間違いなく 楕円です。という事は、右利き60度の持ち方に合わせて作り込んでいるのかな??という事で、穴あけは止めました(笑)
2009年07月22日
コメント(0)

これで100円釣具屋なら、これの何分の1の大きさで値段は数倍。パターンは2つしか無かったけど、かなりおいしい買い物です。
2009年07月22日
コメント(0)
高速、週末1000円、夏休みの始まり!全日本戦の観戦で週末 長野中条に行ってきました。家をAM4時に出て向かいます。5時に高速に乗り、最初のSAに入りました・・・・すると。一般車の駐車スペースが埋まりきって満車状態。思わず、駐車場内を引き返し(危険なのでやめましょう)トラックエリアに駐車。何故こんなに、と思いちょっと覗いてみると、皆さん寝ています。日中に景色を見ながら走って、夜は節約のためSAで寝ているのでしょうか??かなりビックリしました。向かう途中のSA手前に、満車、空車状況がLEDで新設されてい解り易かったですが、姨捨SAまで全て満車状態と表示でした。************帰り、関越は走行速度が高いので中央で帰ることに、渋滞は小仏から35キロ!いつものパターンです!!そのうち30キロに。時間帯的に解消が始まり、近付くと無くなっている時間帯のパターンと考えていました・・・・・・・、が、違った。珍しく、止まったというか、いつもより明らかに遅い渋滞!高速の渋滞は遅くても、一般道より早いが私の考えですが、今回は降りました。それでも、日の変わる前に帰ってきましたが ちょっと疲れました。もう、高くても良いよ!!
2009年07月20日
コメント(2)

ロブソン ストーム、ボイジャーが安く売っています!!一応確認すると、240cmも有ったので即購入!!問題の角度が60度しかない件ですが、材質にもよりますが、穴を開けて、テーパーリーマで加工しようと考えています。ドリルだと大きくなりすぎた時の補修が面倒だし(実際はFRPが安価であるのでそれほどではないが)、テーパーリーマなら少しづつ穴を大きく出来るので問題は無いだろう!!と考えています。まっ!!所詮は自己責任だし(笑)本家のHPを見たところ仕様変更??重さが870gになっていました。http://www.robsonpaddle.de/robsonpaddle/site08/paddle.php?id=6&char=touringちなみに2008年カタログは860g今年はシャフト径を1mm細くして10g増!!何をしたのかな??
2009年07月17日
コメント(2)
何とか仕事も順調に行っています。不安は、妻の頚椎ヘルニア勃発!!どうにもならないから、何とかなるでしょう!!(学校も終わるし)冷凍庫になぜか8L分の氷(何に使うのか不明)レトルト温めようのずん胴も車に載せた(何に使うか不明)晩飯はカレー(ご飯、ソース共レトルト)樽生一番絞りのサーバーも載せた(ビールを買えるかは不明)現地では、ナス、きゅうりなんかの漬物買って前日は過ごそうかと・・・。山の入るのに、メンソレータムは持った!!シャンプー用にハンディタイプのシャワーも持った(日中に水を入れておけば、お湯になるはず)水着も持った(あっ石鹸まだだ)こんな感じかな?!あ!カメラ忘れそう(笑)
2009年07月16日
コメント(0)
すみません。自分用です
2009年07月15日
コメント(0)

先日のブログの写真を再度UPしました。そう、短いハーネスのやつです。都合1m以上切りました。中にはビニール線が4本(2本づつアルミにくるんでいました)、むき出しの撚り線が1本。恐らく役割としては、発信系が2本(同一アルミ内)、受信系が2本(同一アルミ内)そしてグランドの撚り線。だから、切っても同一系のラインにはアルミで包まないといけないと思う。早い話が、シールドして外来信号を防ぐ役目をしている(はず)一度切ればシールドも断線するが、アルミ箔等で包めば同等の効果が有るはず!!(通常6cm以下ならOKと言う意見も有ります)私は、アルミテープで包み、ヒートフィットチューブで包みました。さて、上手くいくのか??
2009年07月14日
コメント(0)

とうとう週末に迫った関東大会。何のお手伝いもせず、前日から顔を出しに行ってきます!!高速代も少し安いしラッキーだけど片道5時間!しかも一人。楽しんでいってきます。興味のある方はこちらからどうぞ!!
2009年07月13日
コメント(2)

防水カメラが届きました。DC-600uw : AGFAPHOTO(アグファ)というやつです。国産の防水カメラが3-4m防水ですが、これは10m防水です。(噂では国産品10m位は大丈夫という人もいますが、自己責任で)などと書きましたが、安いから買いました(笑)これで、シュノーケリングもバッチリです!!比較サイトを見るとかなり値ごろ感が有る物も多いです。実際に取った写真は魚探の振動子です。やけに短いラインですが(笑)クリックよろしく!!
2009年07月13日
コメント(2)

エンちゃんのまねっこです。制作費100円位!!殆んどが廃材ですから!!艇を載せた感じはいい出来です(自分的に)クリックよろしく!!
2009年07月12日
コメント(0)

今、話題??のゴリラポット!!買ってしまいました!!ダイクマヤマダで1700円位だったのをポイント(カードが多すぎて処分したかったやつ)で買ったので、かなりお買い得感がありました。Kenko(ケンコー) JOBY ゴリラポッド色違いです!価格の方が安いですね(笑)先日、購入したパーコレータもそのままでは味気ないので、コーヒーミルを買いました。ハイマウント ポーレックスセラミックコーヒーミル私のとは少し違いますが。
2009年07月12日
コメント(0)

昨日、フローティングキーフォルダーを探しに行ったのですが・・・・無かった。そして、何気にサウスウインドのブログを見たら入荷していました!!写真ではケータイを風呂場でテストしていますが、私は昨今流行の防水カメラ用に使いたいと考えています。(ちょうど各メーカー新機種を出しているので旧タイプは買い時だと考えています。1万5000円位~)次はパドル。安い!!発注済みです(笑)!!使用感等は解りませんが、お試し価格でもOKと考えています。あと、真剣に考えているのが、沖でパドルが・・・・・、なった時など・・・・予備用ですね。折りたたみのパドルとどちらが・・・・??って感じですかね。知人はリジット艇では使っていたそうです。今年は、シュノーケリングも考え、水中メガネ、シュノーケル、足ひれを購入。手のやつとどちらが面白いんでしょうね??クリックよろしく!!
2009年07月12日
コメント(4)

以前から気になっていた気になっていた作業台 買いました。1980円です!!自分で作ったらこの値段では無理です。で、色々作業をしましたが・・・・、もっと早く買っておけば良かった!!作業場はこんな感じです。
2009年07月05日
コメント(2)

先日、迷った挙句やっとアダプターを注文。取りに行くと、”シマノが注文を受け付けない”とのこと、で、そのSHOP経由で ゴールドラッシュ に注文する事に。どうせならと、echo TRも頼みました(笑)数日後届きました。 取り付けも終了。晴れてリア160mmになりました。ディスクは初期型のXTですが(笑)
2009年07月03日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1