2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
山と渓谷9月号に、記事広告が載っていました。(P.130)それによると、移動した軌跡も記録されるようです。(ますます買ってし魔王が・・・・)画面に表示されるのは、時刻、目的地までの距離、緯度経度、コンパス。これに、標高と移動速度がでればハンディGPSとそう変わらない。逆に、必要な場所の地図だけ買えるのは安上がりかも。「EZガイドマップ」は、auのW52、53シリーズで対応らしいが、そのなかで、カシオの防水携帯「W52CA」は、ワンセグとオサイフ携帯もついてるので、魅力的かも~。ただ、ちょっと見た目が、アウトドアっぽくないのが残念。G'zOne W42CAの後継機種が出ることを望む!
2007.08.15
コメント(2)

先月に引き続き、2度目の沢登りに行ってきました。鈴鹿山系の「神崎川」快晴の青空!まさに沢登り日和。お盆と言うことで、ちょっと混んでる高速道路。後部座席でうとうとしてると、ゴゴゴという振動と共に、路肩に緊急駐車。「どうしたんすか?」「パンクみたい・・・」外に出て、タイヤを見ると後ろのタイヤがペシャンコ。とりあえず、スペアタイヤを出して、交換することに。でもスゴイのは、乗っていた三人が誰の指示があるわけでも無いのに、パッパと自分で動き、あっという間の10分ほどで、交換終了。F1のピットストップじゃないって。(あ、あれは十秒か?(^^;)応急タイヤのままだが、タイヤの修理は帰りにして、途中のスーパーで買い出しをすませ、大阪からのメンバーと合流し、予定より1時間遅れで現地へ到着。現地では、前乗りしているメンバーが今か今かと待っていた。山の中なので、連絡しようにも携帯も電波が届かないのだ。(同じ谷に入って無線もようやく入った。)早速、着替えて、入渓。前回の台風明けの流れが嘘のように、水がない。泳がなければ渡れなかったところが、膝下の深さしかない。少し登って行くと、淵になっていて飛び込むのに楽しそうな場所が!早速飛び込む!ジャンプの瞬間をとらえようとするが、所詮携帯の写真・・・シャッターが追いつかない・・(^^;華麗なジャンプの写真を見たい方は、他のメンバーのブログを!http://blogs.yahoo.co.jp/hujimoso/35615406.htmlいや~、童心に還るね。もう、はしゃぎまくり。さらに上ると、小さな滝なども無数にあります。さて、これをどう越えるべきか?男の子だもん、流芯突破でしょ!?暑いので、水の中が気持ちいい!ついついじゃぶじゃぶ泳いじゃいます。支流との合流点で本日の昼食。思い思いに昼食を作ります。なのに、なぜか、豚キムチ!?串焼き!?ボイルソーセージ!?そして片手には、ビール!!これも、楽しみの一つ!(^^)/お昼をすませてから、支流の魚止めの滝まで上りました。とりあえず、本日の最終目標地点到着。壁を登ったりして、しばらく遊んでから、下ることにします。下りは、楽チン。流れのある深めの所なら、流されるだけ。ドンブラコッコと流されて、もう少しでおわりやなぁ~という所で、岩陰から突如超ビキニのナイスバディ金髪ギャルが出現!(写真が無くて残念!)これには、さすがに皆ぶったまげた。人間、予想外のことが起こると、我が目を疑いますね。それまでは、「天気もええし、最高の沢やったな~(さわやかな笑顔)」という話題だったのが、「最高の水着ギャルやったねぇ~(エロオヤジ顔)」にすり替わってしまったのは、言うまでもありません。(^^;数年後の記憶は、間違いなく「パンク」と「金髪ビキニ」しかないでしょう。チャンチャン。
2007.08.14
コメント(1)
auは今夏発売の新機種に通信機能とは独立して作動するGPSを搭載、通話圏外でも位置情報を使ったサービスを提供できるようにした。携帯電話のGPSは従来、携帯用基地局の位置情報と組み合わせて位置を測定していたため、携帯を利用できる範囲内でしか使えなかった。 auは新しいGPS機能を使って「EZガイドマップ」を開始。事前に地図をダウンロードしておけば、山や海など電波の届きにくい場所でも自分の位置を確認できる。登山時に目的地までの道案内をしたり、写真を撮るのに適した景色のよい地点を紹介したりするサービスも提供する。ハイキングや登山が趣味の中高年層を開拓する。地震などの災害で通話できなくなったときでも、自宅まで道案内するといった使い方も可能だ。(日経07:00) =========これは結構アウトドア好きには、朗報です。なぜに今までできなかったのか?不思議でした。今までも技術的には、まったく問題が無かったと思うのだけど。結局、通信料を取るための手段だったような気がする。。。。(~~;せっかくGPSが付いていても、山の中でも使えないし、通信料もかかるから最初にちょっとだけいじって、ほとんど使ったこと無かったし。でも、現行のGPS搭載携帯で使えるかというと、やはりこの夏から発売の最新機種で無いと使えないらしい・・・。(~~;う~~~ん。去年の12月に替えたばっかしだしなぁ!しばらくは、様子見だな。。。
2007.08.11
コメント(4)
![]()
7/27 コールマンジャパンのガスランタンに不具合があり、ガスが漏れて異常燃焼し、やけどをする可能性があると、回収のお知らせとお詫びを発表した。不具合があったのは今年2月以降に出荷したファミリーキャンプ用のガスランタン4種類で、ガスカートリッジの接続部分などにすき間があり、ガスが漏れて引火する恐れがある。 4種類で計約1万5000個を出荷。これまで同社に10数件の発火の報告があり、自宅で使用中に発火し、やけどをした男性もいるという。以下、国民生活センターHPより。----------------------------------------------------------------------- お詫びとお願いお客様各位 平素より弊社製品をご愛用いただきまして厚く御礼申し上げます。 さて、このたび弊社ランタン製品の一部に異常燃焼事例が確認されました。先般、ガスカートリッジ接続部の不具合について回収交換させていただいた製品を含め、下記対象製品のすべてを回収させていただくことになりました。当該製品をお持ちのお客様には、お手数ではございますが下記までご一報くださいますようお願い申し上げます。回収のうえ、ご返金させていただきます。 お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、今後はこのような事態が起こらないよう再発防止に努めて参ります。何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 平成19年7月27日コールマン ジャパン株式会社回収・返金対象製品「ノーススターLPランタン 製品番号2500B790XJ」「ツーマントルLPランタン 製品番号5155A750XJ」「スクエア2マントルLPガスランタン 製品番号5177-A65XJ」「ピナクルLPガスランタン 製品番号2600-A60XJ」 お問い合わせ先コールマン ジャパン株式会社フリーダイヤル 0120-448-024(受付時間 午前10時~午後5時30分) ◇商品番号 2500B790XJ◇商品名 ノーススターLPランタン◇商品番号 5155A750XJ◇商品名 ツーマントルLPガスランタン◇商品番号 5177-A65XJ◇商品名 スクエア2マントルLPガスランタン◇商品番号 2600-A60XJ◇商品名 ピナクルLPガスランタン
2007.08.02
コメント(4)
7/28付けの日経新聞の野口健のコラム「ガイア礼賛」より。「あるダッカ在住の日本人から聞いた話だが、ある国際機関が「自国に生まれて幸せですか?」と各国でアンケートを行ったところ、バングラデッシュの国民がダントツ1位で『幸せ』と答えたそうな。最貧国であり、あれだけ災害に災害に苦しめられているというのに、みな生き生きとしている。それに比べて、日本はなんと68位だったとか。」日本人には、幸せ感が薄い。。。なんだかわかる気がする。僕も、東南アジアに行くと、感じることだが、みな目が輝いてるんだよね。貧しいかもしれないけれど、生きてることを喜んでる。そして、みんな夢や希望がある。逆に言えば、夢や希望があるから、生き生きしてるんだろうね。東南アジア2ヶ月ほど最大した後、帰国して日本の電車に乗って周りを見渡した時、大人も子供もみんな死んだような目をしてるように感じたことが忘れられない。自分も、夢や希望を失って、死んだ目になっていないかと、フッと心配になるときがある。僕自身は、日本に生まれて幸せと思うことは多い。自然は豊かだし、温泉はあるし、日本食も美味い。日本に生まれてよかったなぁ~!と思う。でも、日本に住むことにはあまり固執してなかったりする。子供達が大きくなっても住みやすい国かというと、ちょっと疑問だから。ニュージーランドに住むのも良いなぁ、なんて思う今日この頃。
2007.08.01
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1