たくさんのブログ

PR

プロフィール

たくさんのたくさん

たくさんのたくさん

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

コメント新着

りっちょりさん@ Re:いつのまにか「栄養失調状態」になりかけていました(汗)(05/19) ぴかそこと、りっちょりです。 栄養失調…
たくさん@ りっちょりさん。ありがとうございます(^^) りっちょりさん。こんにちわ コメントあ…
りっちょりさん@ Re:東京しごとセンターにて・・・溜息・・・(01/30) たくさん 初めまして。 のんびり日記から…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.03.11
XML
カテゴリ: 還暦



東日本大震災が、起きた日と、
誕生日が、同じ11日なので、かぶりましたが、

14年前の勤務先での出来事を思い出すと、
ずいぶん、昔の出来事のような気がします・・・
(当時は、46歳でした)

私は、電車が、全て止まっていたので、
渋谷の勤務先から、帰宅命令が出たにも関わらず、
あえて、勤務先に、泊まりましたが、


当時の私は、震災が起きた時点で、
バカ正直に、勤務先から自宅まで歩いて帰るなんて、
途中で、大きな地震が起きたら、お陀仏だと、
すぐに、イメージができたので、この判断は、
今でも、正しいと思っています(懐)

勤務先は、耐震設計の建物の中に有ったので、
安全な建屋で、夜を越すのが正解(≒最適解)だと、
「洞察力」が働きましたが、
皆と違う事をすると、悪目立ちするのと、
しばらく、変わり者扱いされたのは、想定外でした・・・

そういうことも、過去にあったからか、

ハローワークに、離職票を、持って行って、
ハローワークの職員から
「雇用保険受給者証」の中身を確認するよう、
言われた時に、ようやく実感した覚えが有ります・・・
(受給者証に、離職時年齢欄が有るので)


東日本大震災が起きた後で、色々覚えているのは、
「計画停電」「線量計」「放射能漏れ」とか、
「首都直下型地震」「富士山噴火」などの噂は、
巷に溢れていましたね・・・

震災直後の2~3年間は、関東圏でも、
結構、大きな余震が、続いて起きた事も有り、

勤務先で、特に仲が良かった同僚も、
「東京には、もう住めない」みたいな話をして、
しばらくして退職してしまい、
新潟の実家に帰った事は、とても残念でしたが、

私も、感化されて「東京脱出」じゃないですが(爆)

2023年の年末頃までは、
政令指定都市または、人口が30万人以上の、
都市しばりで、移住出来そうな他府県の情報を集めたり、
実際に、現地に行って下見するなど、していました(笑)

思い返せば、
当時は、多少現実逃避を、していた部分も、
有ったかなぁと、思い至る所は有るものの、

実際に、他府県の現地に行って、良かったのは、
東京都以外の都市部では、
かなり人口減少が、進んでいて、
東京都以外に、移住して住むのは、
それなりにリスクが有る事を、知れた事です!

商店街の寂れ具合や、
交通アクセスの実状は、
実際に、現地に行かないと分からなくて、
旅行で、そこに行くのではなく、
そこで暮らすとなると、どこまで不便さを、
許容できるかを鑑みると、

私が住めそうなのは、東京以外だと、
大阪か名古屋ぐらいに、絞られますね(^^;)

ただ、還暦を過ぎて、無職だと、
全国のどこでも、家を借りて住むのは、
至難の技なので、URで、築50年以上の、
公営住宅を探すしか、選択肢は、無いので、

この先は、手つかずの退職金を、
家賃に使って、今、借りて住んでいる家に、
当面しがみつくしか、無さそうなので、
失業保険が切れるまでに、
再就職先を、見つけないと、
経済的に詰みそうですが・・・

今、住んでいる家に越してきたのが、
2001年3月31日(土)だったので、

これまでに、入手して、家に置いてある本や、
グッズ類などは、暖かくなったら、渋谷に有る、
「まんだらけ」等で、売っぱらおうと考えています!

無職になってから、9ヶ月近く経って、
興味や、執着が無くなってきたモノが、
増えてきたのは、齢を取った証なのか?

還暦になって以降、
好奇心や、興味を引くものと、出会えてないのか?
まだ、分からないのですが、

物質的な「断捨離」は、したほうが良さそうです!

尤も、近々に「首都直下地震」が起きて、
火災発生で、自宅を焼け出されるような事が有れば、
「きれいさっぱり」に、なりますが、
これだけ長く、一ケ所に住んでいると、
今住んでいる場所が「墓」になりそうな気もします・・・

早いもので、
昨年4月に亡くなった伯父(父の弟)さんのお骨は、
実家のお墓に、納骨した話は、弟からは、聞いてますが、
流石に、両親が亡くなる前までに、
実家の有る大阪に帰らないと、家庭的には、
良くないのかなぁと、また、考えるようになりました・・・

その弟も、今年で還暦になりますが、
その兄が、東京で、悪戦苦闘している様を、知らせるのは、
良くないと考えていますが、案外、自分から「SOS」は、
出せないものですね・・・

親兄弟をはじめ親戚を頼っても、アテに出来ない事を、
25年前に、思い知ったのも、有りますが(遠い昔・・・)、

遠くの親戚より、近くの他人の方が、頼りになるのは、
寂しいものです・・・

そういえば、2011年3月12日(土)は、
電車が動くようになり、自宅に帰った際に、
隣近所の方々から「大丈夫でしたか?」と訊かれましたが、
ああいうのは、予期せぬ災害等が起きないと、
発生しないのかな?と、思う3月11日です(^^;)

それでは、今日は、これくらいで

では、また、次回にて!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.11 22:00:09
コメントを書く
[還暦] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: