のぽねこミステリ館

のぽねこミステリ館

PR

Profile

のぽねこ

のぽねこ

Calendar

2006.01.05
XML
変身改版

Franz Kafka, Die Verwandlung
~新潮文庫~

 *少し詳しく内容に立ち入っています。

 ある朝起きると、グレーゴル・ザムザは、自分が一匹の大きな虫になっているのが分かった。外交販売をしているグレーゴルは、いままで無断遅刻をするようなことはなかったが、この朝ばかりはそうはいかない。ドア越しに声をかけてくる家族に、なんとか返事をしていたグレーゴル。しかし会社の上司がやってきて、ドア越しに声をかけられたあたりから、彼が発する言葉は誰にも理解されないものとなっていた。
 妹グレーテが、グレーゴルに食事を与える役になった。なるべく彼を見ないように、事務的に仕事をこなすグレーテ。グレーゴルが、部屋を這いずり回ることに喜びを見出すと、妹はそれに気づき、部屋から家具を出してしまおうとした。そのとき、彼は唯一の抵抗として、自分が買っていた絵を覆い、まもったのだった。
 家計が苦しくなり、両親も妹も仕事をさがした。家には、三人の下宿人を泊めるようになった。下宿人たちは特に問題なく暮らしていたが、グレーゴルに気づき、それに対応する家族の反応を見て、態度を変えるようになった。そして家族は、グレーゴルに対する態度を変えていく。

 数年ぶりの再読です。古典を読んだ、という気分になれます。
 グレーゴルは、最初のあたりでは(それが人間には聞き取れないにしても)台詞を口にするのですが、次第に一言もしゃべらなくなります(かっこつきの言葉がなくなっていきます)。地の文ではいろいろ考えているのですが。妹を音楽学校に行かせたかったなど、人間だったころに強く思っていたこと。自分に対する家族のあり方。最後には、グレーゴルは死んでしまいます。それまでグレーゴル中心の視点で物語が進んできたのですが、ここからは(当然といえば当然ですが)視点が変わっています。


(追記)
私が持っているのは旧版ですが、画像(アフィリエイト)は改版のものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.05 22:14:56
コメント(2) | コメントを書く
[本の感想(海外の作家)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

のぽねこ @ シモンさんへ コメントありがとうございます。 第2部第…
のぽねこ @ シモンさんへ コメントありがとうございます。 脳科学に…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: