2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全63件 (63件中 1-50件目)
/////////////////////////////
2009年10月31日
コメント(0)
映画「ウォーロード/男たちの誓い」をみた。ジェット・リーがとにかく格好いい。金城武はやはり中国映画とかにでていたほうがぴったりくる。邦画の金城君はいつもいまいち、と感じてしまう。レッドクリフをみたあとでの映画だったので、ちょっと見劣りするかなと思っていたが、なんのなんの。同レベル以上の作品だと思う。お勧め映画のひとつである。評価:☆☆☆☆
2009年10月30日
コメント(0)
12月にまたまた東マレーシアにいこうかと計画している。本日、ちょっとオリジナルのツアー日程が組めるかどうかという問い合わせの回答をいただいた。アレンジは可能、という。まだ料金はわかっていないが、ぜひともいってみたいと思っている。 やはり私の原動力の源は、旅行だなあ、とつくづく実感した。。メールを読んでいると、元気が漲ってくる。。。(笑)
2009年10月30日
コメント(2)
セミナー終了後、楽しみにしていたことがあった。それは、 久しぶりに吉野家の牛丼を食べること!!! であり、すぐにKLCC内のフードコートに急いだ。 随分昼時ということもありこみあっていた。 どこだ、吉野家は?と探したものの見当たらず。。。2周したがみあたらなかった。。ショックだ。。。 しょうがないので日本食でも食べるか、と思ったがなんだか込んでいそうだ。 しょうがないのでいつものお決まりのコース。伊勢丹の食品売り場ちかくにある焼きたてパン屋にいって、KLCC公園で食べるコースである。 天気がよく、実に気持ちがよかった。こういう時間がものすごく大切な気がする。。。
2009年10月30日
コメント(2)
//////////////////////
2009年10月30日
コメント(0)
そういえばとある友人と話していてきいた話。シンガポールでは、マレーシアで当たり前のように借りている日本のドラマとかお笑い番組をレンタルしてくれるところがないらしい。。。それは相当きつい、と思った。もう私も今度の12月で丸5年マレーシアに駐在することになるのだが、レンタルはいまとなってはなくてはならないものとなっている。最初の2年ほどは、現地に早くなれようと思う気持ちと、テレビ番組の録画に最新のものだったらRM6も払わないといけないという思いがあり、アストロ番組でサッカーみたり映画みたりしていたが、たまたま知り合いがすすめてくれて、一回借りたらかなりはまってしまった。。。それからは毎週のように借りに行き、毎日のように映画やお笑い番組をみている。 しかし、、、。どうしてシンガポールにはそういうシステムがないんだろう???どう考えてもシンガポールのほうが一歩先にいっているイメージなのだが。。。
2009年10月29日
コメント(0)
映画「7つの贈り物」をみた。最初は、まっーーーたく意味がわからず、「凡作か?」と思っていたが、最後になればなるほど理解でき、傷を負ったこころというのは本当に痛々しいものなんだ、と思った。そういった「贈り物」を受け取るほうも非常にむずかしいものだろうと思う。とてもいい作品だと思う。評価:☆☆☆☆
2009年10月28日
コメント(0)
映画「グラン・トリノ」をみた。久しぶりのイーストウッド主演作品。感想は、というと、なつかしい映画、という感じだ。最近の映画は世界各国をとびまわり、激しいアクション等々、ストーリーについていくため必死になることが多い中、この作品はとても落ち着いていてただし、とても充実したあたたかい内容となっている。衝撃的なエンディングであるが、ああいった形の復讐もありだな、と思った。とてもいい作品だと思う。評価:☆☆☆☆
2009年10月27日
コメント(0)
/////////////////////
2009年10月27日
コメント(0)
今朝、長男の熱が高い。。。昨日夜中にゲボッと吐いたので、今日は学校休ませて、とは思っていたが、38.5度まであがるとは思っても見なかった。次男も咳がでていたので、念のため休ませた。 朝、通勤のとき病院に寄ろうと思い、ドライバーにスタンバイを要請。ところがドライバーの奥さんも昨日の晩から体調が悪く、病院につれていくため、今日休ませてくれと返信があった。 はやっているのだろうか??? 病院に家族を送達して私はそのまま会社へ。インフルエンザ検査ができるところなので、検査した結果、インフルエンザではない、とでたらしい。ほっとした。。。 私もちょっとのどがいたいのだが、早く治したいと思っている。
2009年10月27日
コメント(0)
さて!!!今日は子供らと随分前から約束していたSunway Lagoonにいく日である。寝転がりながら、どういうルートでいこうか、と考えていたら、次男が風邪気味ということを聞かされた。きいたところ、37.2度ほどだという。。。遊びでむりさせるわけにもいかず、では今日は中止、ということになった。そうなると、風邪引いているため家族でどこにも出かけられない。しかもわざわざ振替休日とって休んだのにもったいない、、、。 しかしいまさら会社にいかたいなんて思わない。こういうときは、神様が「ゆっくりしなさい」といっているんだろう、と思い込むようにしている(笑)。 しかし、朝11時ごろにもなると、退屈で退屈で。。。次男も熱がさがって元気な様子。長男は鼻汁がたしょうでている。しかし子供ら二人は絶対安静がいいだろうということで、私のみちょっと走りに出かけた。 平日の昼というのはこんなにがらーーーんとしているのか、とびっくり。ただしなんだか広大な公園を貸しきっているようで気持ちが良かった。約4周してきて、帰宅。普段の倍近く走ったり、歩いたりした。 午後は借りてきていた「はねるとびら」を家族で観賞。子供らが大いにウケていた(笑)。 夕方から子供らの調子もよくなってきたということでジャスコに買い物に出かけた。外食しようといっていたが、今日は空手レッスンあるのに休ませて外食はまずいだろう、ということで自宅で夕食。 明日は二人ともよくなってほしい。。。
2009年10月26日
コメント(0)
昨日遅かったせいか、だいたい皆8時ごろに起床。朝食をたべて、それからツインタワーにでかけた。今回の唯一観光するところとして、KL水族館がある。水族館に行く前にツインタワーをしたからみてみようか、ということでビューポイントにいってから、うちの兄弟がじゃれあっている。まあ今日は楽しい一日だし、と放っておいたら、水溜りにどぼーーん、、、。次男だけがびしょぬれになった。しょうがないので、伊勢丹でかわりの服を購入。友達家族に申し訳ないことをした。。。ただでさえ時間が限られているのに、こんなしょうもないことして、、、と怒りを一生懸命おさえるので必死だった。。。 それから水族館へ。11時開場にいいタイミングだった。友人家族が住んでいるちかくにも水族館はあるらしいが、KLの水族館をずいぶんほめてもらった。なんだかとってもうれしい(笑)。 水族館をみおわって、それからアイスをたべ、KLCC公園のアスレチックで遊んだ。そこに伊勢丹の焼きたてパンを買ってきてもらい、それを食べていたら今度は次男がゲロを吐き出した。私が残さず食べろよ、といったので無理して食べたという。。。そんなに強い口調ではなかったのに、とちょっとびっくり。とにかく朝ぬらした服にまた着替えさせて、またまた時間がロスしてしまった。。。 本当はそのあとペトロナスサイエンスに行く予定だったが、もう時間がない。。。しょうがないので、それで我が家に一旦もどり、それから車で先導して、わかれた。 いやあ、うちの子供らがあまりにもハイになっていて困った(苦笑)。こんなに興奮するものなのか、と普段とはちがったテンションにびっくりした。。。 しかしこの二日間、とっても楽しかった(笑)。また遊びに来て欲しいと思う。
2009年10月25日
コメント(0)
学校終了後、友人家族が遊びに来るということで、KLIAに向かった。 KLIAで待ち合わせをして、それから我が家へ。今日は我が家に宿泊してもらう、ということで、気を遣ってくれたのか、たくさんの和菓子をいただいた。いやいやこれがまたおいしいのなんの。本当感動ものである。 着いてからいろいろどこかにでかけようとか考えていたが、子供らに買ってきてくれたラジコンのヘリコプターにはまってしまい、家の中に3台のラジコンが飛び交った(笑)。 夕方5時には自宅をでて、中華鍋を食べにでかけた。ここは私たち家族がマレーシアにきて一番だ!と自負しているお店。。。相当うまいんです!!!ということで食べにいってたらふく食べました。いやあ毎回のようにおいしかった。 夜は夜中10時ちかくまで子供らも遊んでいた。子供らはプレゼントでもらったラジコンでたっぷり遊んでいた。 それから大人同士の話をして結構話し込んだ。だいたい1時ぐらいまで話していたと思う。話すのが目的、といってくれていたので、たくさん話せて本当よかった。
2009年10月24日
コメント(0)
本日、子供たちの発表会(ペスタスバン)。 去年は迂闊にも長男の出来に感動して泣いてしまったが、今年は大丈夫だった(笑)。 長男次男ともに元気良く演じていた。なかなか立派だ、と思った。会社の同僚もきていて、クラスが同じことを知り、またまたびっくり。そのうち家族同士でどこかにでかけたいものだ。次男もそのお友達と仲がいいらしい。 よく考えれば、もうすでに家族は4年以上マレーシアに住んでいる。ここまで成長できたのはやはり学校での教育が大きく影響しているだろう。本当、感謝の気持ちでいっぱいである。
2009年10月24日
コメント(0)
映画「バンコック・デンジャラス」をみた。バンコックとあるので舞台はバンコクか?と思っていたら、ドンピシャだった(笑)。ニコラス以外はすべてタイ人だと思うが、みなさん演技がよくてびっくり。タイのレベルの高さが伺えた。そんなに込み入った話ではないので、ぼんやりしながらでも十分楽しめると思う。評価:☆☆☆
2009年10月22日
コメント(0)
夕食時のとききいた話。 空手のレッスンが終わって帰宅するときに、嫁さんがきいたようなのだがどうもちょっと兄弟同士で喧嘩したらしい。 そのとき、長男Kが次男Mに対して、「弟をMからYくんに変えたい」Yくんというのは、私の友人の子供でとてもかわいらしい男の子である。次男のMも負けてられない。。。「僕は一人っ子がよかったなあ・・・」と言い返したそうだ(笑)。 といいつつ、夕食後は仲良くDSでもりあがっていた。なんだかんだいいながら仲良くやっている。。。(笑)
2009年10月21日
コメント(0)
映画「レッドクリフ PartII ─未来への最終決戦─」を楽しみにしてみた。なかなかいい感じですすんだ。10万本の矢を得るシーンもうまくとれていてよかった。しかし、最後の戦のところで、なんだかきゅうに、最近のカンフー映画にあるような異常に高いジャンプ力が披露されたり、「絶対ありえない」というような救出劇が演じられ、しかも主力メンバーのみが立ち向かいあうシーンはちょっとしらけてしまった。。。もう少しかねしろくんがでるシーンがあるかと思っていたが、少なすぎという感じが残った。ただ全体として、いい映画で迫力は十分あった!評価:☆☆☆☆
2009年10月21日
コメント(0)
////////////////////////
2009年10月21日
コメント(0)
水泳教室に次男がいまかよっている。 マレーシアにきた当初は、水泳教室にはいったものの、泣いてばかり、先生のいうこときかない、ということで、先生に断られた経緯がある。やめさせられて約1年以上たってから、帰国する友達のかわりということで、再度別の女性の先生なのだがお願いして水泳教室に通いはじめた。それからぐんぐん成長して、いまではかなりの腕前となった。 その女性の先生が出産のため休むとなって、いまは以前断られた先生に習っている。しかし教室の生徒の中では一番早くなったらしい。 それが自信となったのかわからないが、めそめそ泣くことがたしかに少なくなったと思う。 ではその習っている間長男はなにしているのか、といったら以前は一人で留守番。嫁さんは次男をちかくのコンドミニアムにつれていきそのレッスンの様子をみている。それを以前私がきいて、「ぜひ長男もそのレッスンの様子をみさせなさい」とリクエスト。ぼっーーーとみるだけで、最初はつまらない、つまらないと不平不満をいっていたらしいが、最近になってどうも次男が水泳教室で毎回いつもレッスン最後にリレーするのだが、そのとき一番になる様子をみてやる気がでてきたようだ。 しかし、その次男のレッスン内容はかなり厳しい。。。私がやれといわれたら、まず続かないだろうと思う。バタフライの練習だけでも500メートルは泳いでいるらしい。それ以外のも泳ぐので、とてもじゃないが体力が続かない。次男は毎週やっているのでもう体がなれているようだが、長男は絶対きついだろうと思っている。加えて、クロールも学校で習っているとはいうものの基本的に平泳ぎしかできないので、背泳ぎ、バタフライについても指導されてできないことにかなりヘコむのではないかと思っている。来週とりあえずトライアルでやってみるらしい。。。どうなるか、期待と不安とが入り混じっている、なんともいえない気持ちだ。。。
2009年10月20日
コメント(0)
この前の週末、外食がなかったので、ちょっと気を遣って本日は平日だがイタリアンを食べにでかけた。行ったイタリアンのお店は、いつもいっている行きつけのお店。今月17日も来客をつれてきたお店だ。 いつも頼んでいるスパゲティとピザを注文。平日のためかそんなに混んではいなかった。 つい最近きたばかりで、おなじものを注文しているのだが実においしい。。。感激ものである。 幸せ感、というものがあると思うのだが、この満腹感にまさる幸せ感というのはないんじゃないか、と思ったぐらい(笑)。 行きつけのお店が最近ほぼ固まってきた(笑)。
2009年10月20日
コメント(0)
///////////////////////////////////////
2009年10月20日
コメント(0)
//////////////////////////////
2009年10月20日
コメント(0)
スマトラ島沖地震に対する募金を東京本社を通じておこなった。 こういった災害は時とともに忘れ去られてしまうが、いまだに生活に困っている人が多くいることを忘れないようにしたいと思っている。 なんたって、隣国だし、、、。明日はわが身、かもしれない。。。
2009年10月19日
コメント(0)
////////////////////////////
2009年10月18日
コメント(0)
今日は来客を一日KL観光案内をした。 行った順番は以下の通り。 1.国立モスク2.イスラム美術館3.KLタワー4.飲茶で昼食(マルコ・ポーロ)5.ツインタワー6.ブキビンタンでフットマッサージ7.セントラル・マーケット8.イタリアンで夕食 朝10時からまわって夕方2時間弱休みをとったわりには、結構まわれたと思う。 私も結構楽しめた(笑)。
2009年10月17日
コメント(2)
ある程度、監査内容がおわった、というのを確認してからちょっと意見した。 「監査部への研修制度」である。 いま監査については、監査部があちこちに出張にいき、それでデータを確認してチェックしている。今回私もいろいろな指摘事項をうけたが、やはりそういう知識が不足していることは否めない。そこで、では全員が監査部に配属になって、なーーーんてことは非常に非現実的。なので、監査部がリーダーとなって、そこにエリア内の経理担当者が立会い、勉強する、という構図がいいのではないか、と思うのである。 それぞれの支店長、社長はいい顔しない、というのはわかっているが、これを経験すると監査に関する知識、能力が水平展開できるというメリットがある。またチェックされるほうも緊張感が高まるし、監査するほうも、自分の部署と比較して不足しているところなどをみることができる。 透明性のある経理、を目指すのであれば、誰が見ても理路整然としている、と納得させることができる状態にすべきかと思う。 監査部に決して配属を希望はしていない。ただし、そういう経験を机上で教わるより、実際の現場でVCをめくりながら学んだほうがより習得が早いと思われる。
2009年10月16日
コメント(0)
///////////////////////////////
2009年10月14日
コメント(0)
本日、夕刻に来馬者2名あり。明日から3日間の監査がはじまる。 予定通りKLIAに到着。ピックアップしてホテルチェックイン。その後、もうひとりの日本人Kさんといっしょに日本食を食べた。明日から監査、という緊張もあったものの、財務系列の方々なのでまたまた話もはずんだ。 明日から気を緩めずがんばらないといけない。。。
2009年10月13日
コメント(0)
//////////////////////////////////
2009年10月13日
コメント(0)
//////////////////////////////////
2009年10月13日
コメント(0)
私の教育論として、 「自分で考え、行動する力」をつけることが大切 と思っている。なので、あれしなさい、これしなさい、とあまりいわないほうがいいと思っている。自分で考えて、『いま自分はなにをしないといけないか』を考えて行動することが大切。親がなにかと指示したり、けつたたいてあれやこれやさせたりするのは結局「いわれたら動く」「いわれなかったら動かない」無気力な人間をつくってしまう気がする。 「なにもいわないとなにもしない」という危機感はもちろんあるが、いま(自分で考えて行動する)そういう癖をつけるか、大きくなってからつけるかでは、大きな違いがでてくると思う。 私も特に母親にああしろこうしろといわれて育ったタイプ。なので、いわれたら早かったが、とにかくぼけっーーーと育ったと認識している。 中学、高校になっても「将来なにをしたいのか」、「夢とか希望はなにか」なんてものはなーーーんにももっていなかった。 いま宿題しなくて怒られても、学校の教科書忘れて怒られても、それを親が口やかましくいって直したとしても本当の、根本的な教育ではない気がする。 宿題忘れたらだめなんだ、こんな嫌な思いをするんだ。教科書忘れたらこんなに恥ずかしい思いをするのか。今度からは忘れずもってこよう。 こういう自主的に反省して、改善していくことが大切だと思う。 考える力。本当大事だと思う。
2009年10月13日
コメント(0)
帯の重要性について。。。 いま子供らは空手を習っている。週に2回、ローカルチャイニーズから教えてもらっている。定期的に昇段試験があって、それをうけて晴れて先週月曜、茶帯と青帯をふたりとも新たにとることができた。 いやいや、これはめでたい!!! 私はたまたまたちあっていたので、よかったよかったと思って、よくやったと声をかけていたところ、師範がやってきて、次男坊主にいろいろ話しかけている。要は帯はどうするのか、といっている。うしろから、「もちろん購入する」といってそれぞれの金額をきいて帰宅した。 帰宅して、昇段したことを喜んでいた嫁さんが、突然、青帯をもらった長男に「なんで受け取ってきたのよ!」といいだした。私は最初、わけがわからなかった。。。 きいていると、どうも空手を早く習いだした次男のお古の青帯があるから、それでいいじゃないか、という話。まわりの人たちもそうやっている、という。 なにいってんだ! と私が言い返した。武道での帯というのは、神聖なものなんだ。しっかり努力したから、新しい帯と賞状がもらえたわけで、お古を使うなんて言語道断。そんなに高くも無いんだし、買え買え、といっておいた。最初はブスブスいっていたが理解してくれたようで、購入することで決着。 私も昇段したのに、だれかのお古の帯はやはり嫌だと思う。。。
2009年10月13日
コメント(0)
ちょっと疑問。 JALが「年末里帰りキャンペーン」を行なうらしい。KLから東京、大阪、名古屋いずれもRM1550/人、らしい。 それをみていて、条件として、チケット有効期間が3~14日間、となっている。いつも思うのだが、どうして1~14日間とかしないんだろう???と疑問に感じる。いってすぐにもどってきたらだめなのはなぜ???航空会社としてはチケットが売れればいいわけだし、問題ないような気がするが。。。 なぜなんだろう???
2009年10月13日
コメント(0)
映画「ワルキューレ」をみた。ヒトラー統治下において、ドイツ国内での反乱を描いた作品。歴史に疎い私はてっきり昔の日本のように天皇万歳といった形で、ヒトラーに全身全霊で追随していたかと思っていたが、こんなに大掛かりで反乱があったということは驚きだった。世界に悪名高きヒトラー。以前ヒトラーの遺体が見つかったとかいろいろ取りざたされていたのを思い出した。いまの時代だからこそ、過去の過ちを描いた作品を作り出すことが必要なんだろうと思う。トム・クルーズはこんなに演技が上手だったっけ?と驚いた。。。評価:☆☆☆☆
2009年10月12日
コメント(0)
この前の週末、以前私が読んでいろいろ考えさせられた本を嫁さんに薦めた。 城山三郎著「素直な戦士たち」 である。これは私が20代前半だったかに読んだ本で、対照的な教育によって男兄弟がどうなっていくのかを描いたもの。 うちも男2人兄弟なので、そのあたり身近に感じる。読みやすくていい本だと思う。
2009年10月12日
コメント(0)
スタッフが食事中きた。 「最近、Tくんはうるさいよ。。。」 という。 アドミのTくんは、組織がかわって、変った上司から退職したマネージャーにかわってよくやってくれている。なのに、どんどんリクエストを与えているようだ。。。ただでさえ、マネージャーがいなくて大変なのに、「組織としてこれをそろえないといけない」「あれも必要だ」という具合に、たくさんの要望を押し付けているらしい。。。 私としては、そういう状況は目に見えていたので、早く新しいマネージャーを採用して彼への負担を軽減すべきと思っていたが、トップとしては補充なし、の考えのようだ。。。 先週の金曜のオーバータイムのとき、女性スタッフと激しく言い争いしていた。マレー語での言い争いだったので、内容は正直わかっていないのだが、言い争いが終わった後、かなりいらいらしているのはよくわかった。 直属の上司となった者からのストレスは計り知れないものだと思う。Tくんを採用するのにはかなりの時間と労力を要した。単純にコスト削減できる、という視点ではなく、専門性の有無、将来への教育計画等をよくよく考えて、配置転換、組織変更すべきなんじゃないかな、とつくづく思う。。。 このままでは本当危ない。。。
2009年10月12日
コメント(0)
みどりがめが元気だ。 たしか去年購入したみどりがめが順調に成長している。このかめ、私は転勤決まったらどうしようかと思っている。 よく走りにいくTTDIの公園の池にたくさん泳いでいる。池の周りをあるいていると、ぷかぷか浮かんでくる。 しかし、汚い。。。 なので正直ここの池にもどすのはちょっと気が引ける。。。 たしかかめがほしいといっていた人がいたな。。。ただ本気かどうかわからないし。。。転勤でかわいがっていた動物を手放さないといけないのは、やはりかなしいものがある。。。
2009年10月11日
コメント(0)
夕食後、長男がいきなり、「マレーシアのなかで一番好きなプールはどこ?」といいだした。子供らは意見が一致し、サンウェイラグーンという。ちょっと意外だった。いってもそんなに楽しんでいるようにはみえなかったのだが。 「じゃあ今度つれていこう」といっておいた。今度の土日は仕事、来週の土日は友人家族が来馬する。なので、そのあと、ということになる。 「あとさぁ、自転車はいついくの?」そういうのは、もっと早くいえば今日でもつれていったのに、と思う。この前いったときは雨がかなりふったのでほとんど楽しめなかった。なので今度こそ、という思いがあるのだろう。 サンウェイと自転車。日帰りでつれていけるので、どんどんつれていってあげたい。
2009年10月11日
コメント(0)
梁石日著「族譜の果て」を読んだ。手形にまつわるどろどろとした世界を描いた作品で、最後のほうは「もういいだろう・・・」というぐらい手形にまつわる人間世界の泥臭さをうたっていた。やはりヤンソギルといったら「血と骨」だなあ。。。
2009年10月11日
コメント(0)
ダーツをトイザラスでかってきた。安っぽいのだが、そんなに安くはなかった(笑)。 いろいろなものを与えて、いろいろ経験させたいな。あとボールの投げ方、もう少しうまくならないかな、という単純な気持ちで購入したので、一度やって飽きたらまあいいや、というぐらい考えていた。 しかし結構ハマった。 家族でぐるぐるまわりながらダーツを楽しんだ。本物のダーツではないので、怪我する心配もなし。きっかけはなんでもいいので、少しでもたくさんのことに興味をもってもらいたい。
2009年10月10日
コメント(0)
お気に入りの中華鍋を食べに行った。自宅から車で5~6分という好立地条件もあり、結構いっている。長男のまたまたお気に入りということもあり、先週は次男のお気に入りである焼肉を食べに行ったので、今週は鍋ということになった。 気合がはいりすぎ?なのか、夕方6時前にはオーダーをすませた。 いやあ・・・。本当うまいなあ。。。 今日もまたまた食べ過ぎてしまった。何度来てもそう簡単には飽きない味なので、今度は友人家族が遊びに来たときつれてきたいと思っている。 しかし、うまい!(笑)
2009年10月10日
コメント(0)
心配だ。。。 コスト削減、人員削減、というのはもちろん大事だが、それに伴ってあまりにも1個人に偏った仕事がいくことは、その偏った仕事をこなす優秀な人材がやめていく可能性が高い。日本ほど帰属意識がないのに、無理して働くことも無い、といってボーナスもらってさっさと辞めてしまうのではないか。。。 一時的なコスト削減でも、他のスタッフが辞めて、その代わりを探すために、募集広告だしたり、面接したりする労力と時間を考えると、結局「ムリ、ムラ、ムダ」をしているのではないかと心配してしまう。。。
2009年10月09日
コメント(0)
///////////////////////////
2009年10月09日
コメント(2)
/////////////////////////////
2009年10月09日
コメント(2)
かーーーーっ!!!まだなにもない。。。 本当旅行の計画もできやしない。。。もう無視していれてしまおうか、とも思うのだが、実際予約してお金がかえってこなければ自腹だし。。。なんともはっきりしない日々が続いている。。。 結構クラブメッドとか有名リゾートなんかは、随分前からお金を振込み、キャンセルしてもお金の払い戻しはしないというスタイルのところも多いのである。 まあとにかく予約してキャンセル可能なものはいれておこうかな。 まずは11月末の3連休からはじまるので、東マレーシアのムルッ、パンコールラウ、コタキナバルを中心に考えたいと思う。
2009年10月09日
コメント(0)
/////////////////////////////
2009年10月08日
コメント(0)
会社の同僚にこの前の8月、子供が生まれたらしい。先日の食事会でそのことをきいた。 そこで、子供の誕生はだれもがうれしいし、これはぜひお祝いしようということで、昨日伊勢丹いってお祝いの品を探して、今朝手渡した。 最初、いぶかしげで、「これは会社からですか?」といっていた。「いやいや私からです」といったら、意外そうな顔をされていた。私のイメージからは想像できなかったのか???(笑)
2009年10月08日
コメント(0)
映画「まぼろしの邪馬台国」をみた。昨日みた「サイレン」とは大違いのセットやメイクの丁寧さに感動。あとやはり吉永小百合といった大物がでるとこんなに作品に重みがでるのか、といった感想をもった。実話をフィクションで、というのがぴんとこなかったものの、とてもいい映画だった。竹中直人もよかった・・・。評価:☆☆☆☆
2009年10月08日
コメント(0)
今日もいつもどおり、ドライバーに送ってもらって自宅に着いた。車から降りようとしたところ、ドライバーから質問。「今回、正社員にしてもらってありがとう」いやいや、どういたしまして、とそれで降りようとしたら、「ひとつ質問いいか?」という。 聞いてみると、どうして今回正社員になった時点で調整額がないのか、ということ。いままで試用社員6ヶ月期間がすぎて正社員になるときに、少しだがちょっとプラスしてあげていた傾向があった。ただしそれは、そもそもスペシャルなケースですべきだろうという話をこの前の給与調整のミーティング(6月末)で関係者は同意して、よほどのことが無い限りやめようということになっていた。 彼は4月から入社したため、面接のときも、「社員になるときは、上乗せするよ」ということを暗にほのめかされたらしい。。。そのほのめかした面接官2名はもう退職している。 いま不景気だし、いいんだいいんだ、というものの、ひっかかっているようだ。なのでちゃんと説明して、君だけではないんだ、今後そういうことはやめようということでトップマネージメントが決めたんだよ、と話した。 まあ私からは、関係者との夕食があって、ドライバーを外で待たせているときは夕食代として、RM10渡すことにしている。ただし、それは社員となってからなので、彼にとってはそういうメリットもあることが徐々にわかってきてくれると願っている・・・。
2009年10月07日
コメント(0)
映画「サイレン」をみた。うーーーん。期待しすぎか?なんだかメイクも安っぽいし、これといったこわいところがなかった。やはり佐藤江梨子ほどの恐怖は感じない。。。評価:☆☆
2009年10月07日
コメント(0)
全63件 (63件中 1-50件目)


