2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全38件 (38件中 1-38件目)
1
午前中、リノベーションの見積りを頼んでいる方が来社。いろいろ話を聞いた。日本製品はやはり高い・・・。ローカル製品でも質の高いものがあればいいのだが・・・。午後といっても夕方から、ある事務所を訪問して、今後の株主、また配当とかについて確認。これを今後どうすすめていくかがなかなか難しい。来週、本社サイドの方がくるのでいろいろ相談してみたいと考えている。その事務所をあとにして、自宅はすぐ近くだったので直帰した。こうやって渋滞なしで消えれるのはなかなか気持ちがいい(笑)。明日は休みだ。うれしいなあ・・・。
2007年01月31日
コメント(0)
朝ゲストをホテルに迎えにいって、二手にゲストが分かれて現場見学、そしてグループ会社としての方向性等いろいろ話を聞いた。以前私が本社に勤めていたとき、その方は同じフロアにいたので、以前と比較してちょっと老けたな、とは思った。物流の話がメインだったので、いまいち話の内容についてはぴんとこなかったが。昨日と今日の午前中と落ち着いて仕事ができなかったので、その情報と書類の整理に午後は追われた。2月1日は休みなので、早く片付けなければ・・・。
2007年01月30日
コメント(0)
本日はちょっとしたイベントが。あるホテルでうちの会社とある会社?と業務提携の式典が催されてそれに午前中出席。記者会見とか社長がやっいた。また相手の会社からも相当偉い人らしき人がきて、結構圧倒された。新聞記事にもでてなかなか刺激的だった。今日からローカルスタッフ4名をシンガポールに派遣する。一泊二日という強行軍だが、いい刺激をうけてきてほしいと考えている。その式典が終わって、セミナーに私は出席。夜は今日の式典に出席していただいた親会社からの出張者らと懇親会。なかなかあわただしい一日だった・・・。
2007年01月29日
コメント(0)
今日は次男坊主の発表会。ずっと練習してきた成果を思う存分に、という期待を胸にいざ会場へ。集まった友達らを見つけた瞬間、「踊りたくない・・・」といいだした。なんでなんで?と不思議に思っていると、どうも体操服できている友達が大半。そこにいくと白のTシャツにちょっと前にデザインがはいったシャツをきているのはうちの坊主と2~3人の友達のみ。どうも幼稚園のほうからは、デザインがあまり派手ではない白のTシャツかまたは体操服、といわれていたらしく、嫁さんはじゃあ白Tシャツで、と着させてきたのがそもそもの発端らしい。「どうせお祭りのハッピきるんだし、関係ないよ」といっても頑なに帰りたい、踊りたくない、と駄々こね始めている。私もいやだったら帰らせればいい、というタイプなので嫁さんはいらいらが積もっていたようだ・・・(笑)。2回の事前練習には参加しなかったが、本番までなんとか機嫌がなおり無事終了。いやいや疲れた。
2007年01月27日
コメント(0)
最終の下見にまたまた山奥に出かけた。しかし遠い・・・。会社から一時間半ちかく。ちょっとした「ぷち旅行」だ。午前中は事務机等の取替えと事務所内のレイアウト変更を考えているためある業者の方にきていただき、みてもらった。来週ぐらいにはだいたいの見積りをもらえるらしい。午後の移動はまたまた往復ともぐっすり眠った。チェックするのは、会議室のレイアウト、PC・プロジェクターの確認等・・・。また山頂のほうにいってレストランも確認してきた。明日はおやすみ。ゆったりしたい・・・。
2007年01月26日
コメント(0)
午前中、収支会議。年間着地がだいたい見えた・・・。また新しい会議室テーブルでの会議だったため、日本式の低いテーブルでローカルが結構戸惑っていた。午後はローカルスタッフと労務関連のセミナーに出席。英語同時通訳ということもあり、結構な人がきていた。うちの社内規定もいろいろ見直さないといけないようだ。それにマレーシアは男女雇用均等が叫ばれていないためうちの規程でも退職のタイミングは、男55歳、女50歳と違っている。将来のためにもいっしょにしておくのが得策なんだろうか・・・。
2007年01月25日
コメント(0)
夕方お客さん、というか、社内の知り合いの方とその友人の方々を空港まで送迎するため、アテンドした。これも仕事のひとつ・・・。KLIAにむかう途中に他の社員の方から電話があった。空港にいまついたというので、お客さんをおろしたあと、その方をピックアップ。その方が泊まるホテルのなかにある日本料理屋でいっしょに夕食を食べた。なかなかゆっくり話す機会がなかったのでそれなりに楽しかった。私がJBいったときもお世話になったし・・・。帰りは23時ちかくになってしまったが(笑)。
2007年01月24日
コメント(0)
午前中はとにかく来週にせまったある事業提携の調印式についての段取りについて、社内にて打ち合わせ。ちゃんとうまくいくのだろうか??午後は銀行さんとミーティング。うちの状況とかいろいろ話して、今後ともよろしくお願いします、といった挨拶程度だった。ただ初顔合わせだったので、それなりにたのしかった(笑)。
2007年01月23日
コメント(0)
午前中は資本構成の見直しのため、KL市内にて打ち合わせ。午後は、税務事務所の方が新年の挨拶ということで、来社されそこでうちがいま取り組もうと考えている事項について、説明。うちでもそういうものは扱っている、というので、近いうちにそれを説明してもらおうと考えている。
2007年01月22日
コメント(0)
来週ある幼稚園年長さんの発表会練習のため、朝早く家をでた。うちの次男坊の踊り、決して上手ではない・・・。しかし!!!だれよりも楽しそうに踊るところはすばらしい出来である。親バカといわれようが、バカ親といわれようが、そう感じた。来週の本番でも楽しく踊ってくれたらうれしいなあ・・・。
2007年01月21日
コメント(0)
よし、決めた!ということで、今度の8月一時帰国する際、KLから日本往復だけだと面白くないので香港にストップオーバーして行くことに決めた。日本からKLに戻るときに、最初お義父さんがいっしょにKLにくるかもしれないという話だったので、飛行機に不慣れな義父にKLから日本に帰国するときに香港でトランジットは難しいだろうということもあり、ストップオーバーは実質無理かも、と思っていた。その義父がどうもこないらしい・・・。なので最初は嫁さんは3週間丸々日本にいたいといっていたが、そのほとんどが嫁さんの実家ですごすということになると、私は2週間近く嫁さんの実家にいることになる・・・。それは勘弁して、ということで、2週間で俺はマレーシアに帰るといいだすと、私もひとりでは・・・、といいだすので、じゃあどっかよろう、ということになった。バンコクか香港か、はたまたシンガポールかと迷ったが、今度の旧正月はタイのプーケットにいくため、じゃあ香港で人気がいまいちのディズニーランドでも見に行こうということになった。さあて。香港の勉強しないと。日本にいたとき一度出張でいって、大学生のとき一度だけいったことがある香港。家族にとっては初めての土地なのでしっかりスケジュール決めていきたいと思っている。
2007年01月20日
コメント(2)
今もめていることがある。それは携帯電話の取り扱い。取り扱いといっても非常に簡単な管理についてである。通常我々日本人出向社員および会社の上層部のローカルスタッフに対して、会社が携帯電話を貸与している。それをたとえば失くしてしまったとか、水の中に落としてしまった等、とにかく不注意による携帯電話の損失についてどうするのか、という問題である。普通に考えて会社からの貸与物を損失、損傷した場合は、その個人による負担を求めるのが普通と理解している。ただし、いままでのやり方がどうだったのか知らないが、一回目-->会社負担100%二回目-->会社負担50%、個人負担50%三回目以降-->個人負担100%という・・・。それっておかしいんじゃないのか?と普通に抗議したら却下されていままではこうだったから、という理屈を通そうとしている・・・。なので病み上がりの中、朝一で各現法に質問の電話をかけて、どういう処理をしているのかを確認した。どこの現法も個人負担という回答が帰ってきてやはりそうか、と確信。上層部に説明しようといったが会議中だったのでメールにて報告。どういう回答が帰ってくるか楽しみである。
2007年01月19日
コメント(0)
ダウンしました・・・。はじめてかもしれない。こちらにきて早退したのは。午後2時ちかくまでは我慢できていたのだが、ついに吐き気がひどいのと、頭痛がひどく、これは単純な二日酔いではないなあ・・・、と思い、早退した。午前中も午後も来客があったため、必死の覚悟で朝、出勤した。午前中はなんなくこなしたが昼ごはんを食べたら吐きそうだったのでなにも口にせず、とにかく睡眠をとった。午後になってなにも口にしないのはまずいかな、と思い、お茶はいいだろうと思ってちょっと一口ほど飲んだらとたんに吐き気が・・・。トイレに行き、出そうとするのだが、何も食べていないためなにもでてこない。確かに昨日飲んだ、といってもビール2杯程度のためそんなに引きずるほどではないし、二日酔いでも午前中耐えればなんとか治っていたのに今回はまったくよくなりそうもない。3時から来客があったものの、それには欠席して帰らせてもらった。帰宅してすぐに床に直行。嫁さんから「疲れだよ、疲れ。早く帰ってこないからだ」といわれながらも、それから4時間熟睡。ずいぶんよくなり、結局なんだったのかよくわからなかった。23時には就寝。夕方眠ったが、夜もよく眠れた・・・。
2007年01月18日
コメント(0)
夜借りてきたビデオをみていたのだが、細木数子の「六星占術」はなかなかおもしろい。ちなみに私は土星人のマイナスだった・・・。あまりよくない・・・。http://generator.squares.net/#whatひまつぶしにはなかなか面白いです。
2007年01月16日
コメント(2)
帰り間際に激論した。といっても喧嘩ではありません。要は、現法のアドミ担当者になにを求めるのか、ということ。最初は些細なことで始まった。社長より日本人社員に対して、「心配りがたりない」とか「もっと親身に・・・」とかいわれて、親身にやっているつもりですが、から始まった。社内規定とかでもわからなければ調べて教えてやれ、という社長のコメントにぶちぶちぶちっ、の頭にきて、子供じゃないんだからどうしてそこまでしないといけないのか、と言い返した。現場を支える部門に所属しているというのは私自身、理解しているつもりである。ただだれでも読めて理解ができるものをどうして私がえっちらおっちら調べて教えてあげないといけないのか・・・。たとえば海外旅費精算のときの日当とか精算方法。または中間一時帰国の申請について。そんなものはすべて規程のなかにかいてある。そんなものは自分でやるべき、読まないのは自己管理が甘いから、と痛烈に反発。そうすると社長からは「そうやってすぐに冷たく言い放つところがよくない」、といわれる・・・。親会社が発行している社内報に載せる記事についても、社長いわく、「あのプロジェクトを載せたらいかがですか。記事書いていただけませんか、とか他の社員に質問して声かけなさい」という。私からいま社内報に関する記事について募集していますので、該当があれば記事にしていただき私宛送ってください、ということをメールで連絡してある。それだけではだめだ、という。「弊社でのニュースを積極的に載せようと思わない限り、記事をかかないだろうと思います。そもそもどうしてそこまで私が聞いて回らないといけないのか」という感じで反論。まあ最後は別の話題にいって結論としてはうやむやになったが、社長と私の見解が明らかに違っていてあまり気持ちのいいものではなかった。
2007年01月16日
コメント(0)
本当久しぶりにどきっとした・・・。本日関係先の方々と打ち合わせがあったのだが、その席で「あのプログ、読んでいますよ」といわれた・・・。最初、はい?といった感じでうけていたがどうもこのプログを読んでいただいているらしい。読んでいるといっても毎日なんかではないともちろん思うが(笑)。最初、このプログについて知っているわけがないという自信があったので、私のではないんじゃないか、と話していたが次々とここでしかかいていないこともでてきて降参状態だった。いわれたとき落ち着かないし、とにかく「えっ、えっ??」と現状把握するので精一杯だった。ここのプログ、どこかで紹介されているらしい・・・。最初はとにかく恥ずかしい気持ちで一杯になったが、義理でも読んでいただいているというのは正直うれしい。書き込みがないとあまり実感がなかったのだが、そういう思いもかけないところで聞くと続けてよかったなあと思う。今後もそのまま、直球勝負で書いていきます。お粗末な点とかがありましたら、厳しく諭していただければと思います。よろしくお願いします。
2007年01月16日
コメント(0)
今日はある日本人の方が日本に帰国するということで送別会があってそれに参加してきた。家の近くの焼き肉屋さんではじめてきた店だった。韓国料理の店なのでなかなか入りづらかったのだが、食べてみたらなかなかおいしい。これはいい、別の日でも使おうと変に意気込んで、もうすでにいつ使おうかと食べながら考えていた。とにかくよく食べた。ふぅーーーー、と苦しくなりながら帰宅。家族は早めに眠っていたので私も、と思ったが、目に付いたのが旅行のガイドブック。それをぺらぺらめくっているうちに、インターネットでこの情報調べてみようと考え出して、スイッチつけたらもうとまらない・・・。Relianceをはじめ、とにかく旅行会社のツアー料金チェックと、フライトのチェックをはじめてしまった。あれ、今何時だろう、と気づいたときはすでに12時過ぎ・・・。またまた旅行のことで時間を忘れてしまった・・・。
2007年01月15日
コメント(0)
友人との会話・・・T「来月遊びに行っていい?」私「いいよ。大歓迎」T「2月の2~3日というのはどう?」私「いいよ。問題なし」T「会社休める?」私「大丈夫。なんとかなる!」T「じゃあ明日までに嫁さんに確認して折り返し連絡するよ」私「おおっ、りょうーーーかい」という感じだったのだが、よくよく見れば、2月1日は休みなんだよなあ。2日休んでしまうと、4連休・・・。しかも5日からマレーシアでの研修会が始まってそれのアテンドしないといけないし。そう考えると自分の仕事ができない?!やっぱりまずいかなあ。私の場合、結構うれしいことがあると、なんとか大丈夫だろう、と思い多少無理してでも大丈夫!、といってしまう傾向がある。なのであとから嫁さんに勝手に決めてくるなといわれることもしばしば・・・。やっぱりまずいかなあ・・・。
2007年01月15日
コメント(0)
午前中買い物。毎回同じパターンだなあ、とたまに嫁さんに平日買い物いけないの?といらついて質問してしまうが、実際買い物行くと休日だぁ・・・、と落ち着く部分もある・・・(笑)。毎回のようにそのショッピングモールのなかのローカルフードでうどんみたいなものがある。それが手打ちなので麺がおいしい。それでいて、一杯RM5。約150円である。これもまた楽しみ。早めに買い物済ませて朝食べたのも遅かったので、買ってきたシュークリームを軽く食べて家族でまたまた公園に出かけ、ランニング。今日も3周走った。6歳の次男坊主、これがちゃんと3周一緒に走ってついてくる。これはなかなかすごい、と思った。汗もばっちりかいて、帰宅。そのままシャワーはあびずに、敷地内のプールにむかう。それである程度泳いだ後、嫁さんがサンドイッチを作ってきてくれて、プールサイドで遅めのランチ。いやいや理想に近い形だ・・・。ぶんぶん飛ぶ蚊は気になったが・・・。今週もまんぞくまんぞくの週末だった。明日からまた仕事。仕事も楽しいし、いまは文句なしに毎日を楽しんでいる。
2007年01月14日
コメント(0)
今週も土日休みでうれしい。通常であれば午前中買い物、午後プール、夕方日本人会というパターンなのだが、昼過ぎからちょっと子供のレッスンがあり、そのため買い物はいかずにプールでひと泳ぎということになった。だいたい泳いだ後というのは眠たくなってしまうのだが、いつものとおり昼過ぎには眠たくなってしまった・・・。なんとか眠気をはらって運転して日本人会へ。子供が練習している間、図書館いったり、ビデオを借りにいったりして時間をつぶした。しかし毎回くるたびにビデオを借りているのだが、お気に入りのお笑いビデオはほとんどみてしまった。いま借りたいのは「大家族シリーズ」。子沢山の家族がばたばたしているのは大好きなのである。昔は本当たくさん子供ほしいなあ、と思っていたので、そういうテレビをみるとほのぼのする。確かに毎日そういうばたばたした生活を耐えられるか、といわれると疑問だが。明日も休みだ。素直にうれしい。日本だったらこの季節、連休なんて考えられなかった・・・。
2007年01月13日
コメント(0)
本日午前中は市内からかなりかけはなれたところにある、静かな町にでかけた。プトラジャヤというところである。昨日に引き続き来月の会場探しのためにあるホテルを訪れた。やはり昨日のホテルと比較しても非常によろしい。金額も当然いいのだが・・・。昨日と今日のホテルをみて今日のホテルのほうがいいと感じた。事務所に帰ってきてから意見をまとめて本社に連絡。本社の回答待ちである。来月の研修中は忙しくなりそうだ。
2007年01月12日
コメント(0)
本日飲み会があった。久しぶりの飲み会。日本のときはだいたい決算期でなければ週に3回ぐらいいれていた(笑)。せっかくの本社勤務、いろいろと人脈を作りたかった、というのが正直な感想。なので決算期ではかなり残業して、それ以外でも夜遅くまで飲んでいたりしたので体力は結構あったと思う。いまあのときのスタイルで生活しろといわれたら、かなり厳しいと思う。近くの日本料理屋で飲んだ。この季節やはり鍋でしょう、と思った。日本のように寒くはないが少し最近涼しい。なので水炊きを頼んで食べた。まあまあおいしかった。参加メンバーからベトナムの土産やら大阪のおみやげをもらい、私はなにも買ってきていなかったのでちょっと立場がなかった・・・。今度どこかにいったら買ってこないといけない。夜は11時には解散。久しぶりの再会。なかなかよかった。
2007年01月11日
コメント(0)
休み時間にエアアジアのホームページに夢中。10日から19日までのキャンペーンで100万席フリーキャンペーンをエアアジアが実施している。4月から10月までのチケットである程度限定されてはいるものの、国際線も含めたところで無料となる。そこで4月末から5日間ほど休みがとれそうなので、その時期を中心に検索。インドネシアのスラバヤが無料!おおっ、いいねぇ・・・。プロモ山にのぼってご来光拝むのもいいかも、といまからわくわく。エアアジア、最近ますます注目です!!!
2007年01月11日
コメント(0)
本日来月開催予定の研修会場として候補に挙げているホテルのスタッフが説明に来てくれた。最近のパンフレットはすごい。写真が入っているCD、そして5分程度だがDVDも入っている。それもそれぞれの言語バージョンも入っていて。日本語はなかったが帰ってからみて、ここまでするんだ・・・、と驚いた。いろいろ説明は聞いたのだか、どうもぴんとこない。近いうちに実際いってみて、確認してきたいと思っている。
2007年01月10日
コメント(0)
ちょっと問題がまたまたあった。以前マレーシアリンギッとUS$のレートが日本サイドでとれないということを聞いた。そこで日本でもマレーシアでも同じ系列の銀行を使っているのだから、日本でもとろうと思えば取れるんじゃないのか?という疑問がふつふつとわいてきて、マレーシアの担当の方にそれを相談した。「日本でとれないということなんですが、それってどうしてなんでしょう???」そこで早速日本サイドと確認して、こちらでのレートを直接うちの親会社に流すか、また日本の銀行経由で渡すか、ということを検討してくれるという回答をいただいた。さすが頼りになるなあ、と満足。そこで親会社の担当者を教えてほしい、その方と折衝してみる、というので、わたしが親会社に質問したところ、久しぶりにムカッときた・・・。どうもレート表がとれるかどうかというのを、コールセンターに聞いていたらしい。それじゃあ当たり前のことしかいわないし、当然その回答した女性の名前なんか聞いてない・・・。「こちらで調べますから、とにかくそちらの担当者を教えてください」といってからなんの音沙汰もない・・・。どうなっているんだろうか・・・。
2007年01月09日
コメント(0)
そういえば先週親会社より以前から問題となっていた事項について回答があった。それを読んでみると・・・。結局結論はこちらまかせでいいのかよっ!と思わずつっこみたくなるような内容。当初「今回の問題については、専門家にきいてそれをもって回答する」ということだったので、どれだけ専門性の高い回答がくるのかと期待していたのに、読んでみると、「当時こちらのミスもあったがそちらも気づかなかったというミスがあり・・・」といまさら水掛け論でもしたいのかよくわからない理由がぽつぽつはいっていて、結局長文メールでいいたいことは、そちらの考えを教えてくれ、その要望を通したいのであれば、だれだれに話をしてこういうお願いをしろとかかいてあった・・・。おいおいおい、大丈夫か?専門性はどこいった?そういうことではなくて、グループ全体の利益、またはコンプライアンスに則った本社らしい結論を導いてくれるものと確信していたのに、これかよ・・・。ということで、話にならないと考え、こちらでお世話になっている会計士の方に相談。当然こうすべきでしょう、ということで意見が一致し社長の了解を得た後、弊社としての考えを連絡。そちらも専門性の高い、グループ全体を考えた理由をもとに指示してほしいと依頼。拍子抜けする・・・。
2007年01月09日
コメント(0)
7月から長距離線の格安航空サービスを開始=エア・アジアCEO-マレーシアこのニュースに感激した・・・。マレーシアにいる間は、ちょっとヨーロッパは経済的にも無理かな、と思っていたが、どうも可能になってきた。クアラルンプールとロンドン近郊を計画しているらしい。今度の7月からの就航であれば、私の2年に一度もらえる約3週間の特別休暇に一部あてることもできそうだ。プロモーションとして片道9.99リンギッ(約310円)もでるという話だし、これはかなりうれしいニュースだった。
2007年01月08日
コメント(0)
今日は午前中からいままで回答のないメール等の処理に午前中はおわれて、午後は安全会議に出席した。メールを送信してもなーーーんにも返信がないことは多々ある。調査中だったら調査中とか、途中経過を教えてくれればいいのに、と思ってしまう。またマレーシアと日本の違いというのは大きくここの部分が違っていて、日本人相手だとだいたい待っていれば回答が遅くても来るものである。ただこちらはまったくだめ。毎日のように依頼しないとすぐに忘れてしまう。来た当時は、しつこく依頼するのがイヤだし、むかつくので躊躇しがちだったがいまはがんがんいうようにしている。そうしないと、依頼してから半年後にようやく始動、ということにもなりかねない。またそんなのは聞いてない、あと、そのときどういう指示したのか、とか聞いてくる輩もいる。なので依頼した日にちとか、具体的にいつまでにやってほしいということについても記録するようにしている。こちらもひとつひとつしょうもない指示なんかは覚えていない。しかしそれを平気できいてくるのでそれにあわせて指示してやらないといけない。記録をつけることについてはかなり上達した(笑)。
2007年01月08日
コメント(0)
夕方、嫁さんがいらいらした様子で子供たちに整理整頓をしなさい、片付けなさいと怒鳴っている。なんとかならないか、といわれ、子供たちがおりがみとかで遊んでいる机を私の勉強部屋にいれて、私の机を部屋の外に出すことに決めた。実質、私の勉強部屋がなくなった・・・。最近勉強もしていないし、反論もできない。子供らは自分たちの部屋がもてて、非常にうれしそう(笑)。部屋にこもることなく遊んでくれればいいと思っている。
2007年01月07日
コメント(0)
朝起きて天気はからっと晴れているわけではないのだが、ちょうど走るのに涼しそうな気候だったので、計画通り家族で公園に行き、ランニングした。園内一周が約2キロぐらいだろうか。それを3周こなした。当然走りっぱなしではなく、疲れたらとぼとぼ歩く程度なんだが。それでもいい汗がでるしなかなか気持ちがいい。私は1.5Lの水を背負っているから、と言い訳しているが、結構持久力がない・・・。元気なのは嫁さんと次男坊主。長男は走り方が下手なのか、どうもすぐに歩き出してしまう・・・。半年後みんながどのくらい走れるようになっているか、いまから楽しみだ。毎週走り続けたいと思っている。
2007年01月07日
コメント(0)
今日から2連休。普通の週末なんだけどうれしいことはうれしい。午前中いつものとおり買出し。午後は先週買ってきたバドミントンとか小道具をつかってスポーツ。水泳もやった。最近特に体を動かしている。そのせいか非常に体調はいい。明日も引き続き運動したいと思っている。
2007年01月06日
コメント(0)
午前中、株主構成について話し合いをしに、KLの街中にでかけた。いろいろあるが、うちとしての方法はいまこれしかない、というのが私の考え。反対に社長からはもっと勉強して慎重に、という意見。たまにお互いそういう部分で討論となるのだが、上に立つ身としては慎重にことを進めようというのはわかる気がする。ただもうすでに4年近くたっているのに未だ解決策らしいものがなかったということも考慮すると、やはりいまの状況よりは改善されると思う。あとは親会社の本社を巻き込んで、年内には決着つけたい。
2007年01月05日
コメント(0)
私の持論。「女性スタッフを採用するときは、顔も重視である」これをいうとだいたい、えっー、といわれる。しかし本気でいいと思っている。顔だけではない。スタイルもいれてもいい。たとえば新規採用者としてAさんとBさんがいたとする。Aさんは能力が非常に高い。10点中10点である。Bさんは10点中7点と仮定する。しかしBさん、かなりかわいいしスタイルもいい。私の能力自体が8点とすると、私は彼女といっしょに働くということで、仕事に集中しかなり仕事がはかどる。そのため8点だったものが9点になり、最後は10点にもなる。しかしAさんと仕事をすると彼女自身は10点かもしれないが、彼女の顔やスタイルをみてげんなりしてしまい、仕事に対する意欲が薄れてしまう。私の8点が7点になり、6点にもなってしまう・・・。女性の容姿ではかどったりはかどらなかったりするのか?と怒られそうだがきれいな人とそうでない人とは、まわりに与える影響は違いがあると思う。男と女、逆の場合でもそうだと思う。魅力的な男性がそばにいれば、仕事もはかどると思うが、そうでなければはかどるものもはかどらなくなってしまうことだってあると思う。仕事というのは連携プレーと思う。その連携プレーをうまくやっていくかの1要素として外見も当然はいってくるものと思っている。なので近々女性スタッフを採用予定だが、この考え方でいきたいと思う(笑)。
2007年01月05日
コメント(2)
午後倫理規程と時間外手当の見直しの案について、経理総務のそれぞれのローカルマネージャーをよび、今後の進めかたについて議論した。倫理規程というものを、もともとうちはもっていなかったので、今回新たに設定しようというこころみ。ここ最近マレーシア国内ではハイジャックとか盗難とか、物騒な話をよくきく。社員教育をいまさら・・・、というひともいるが、会社として考え方を示さないのはよくない。こう考えて当たり前のことをかいた倫理規程を作成した。今回再度チェックしなおしたものを後日私が受け取り上層部に対して説明する、ということで話は終了した。つぎに時間外について。マネージャー以上は時間外禁止、としたい方向だが、いままでだれにでもある一定時間以上時間外をしたものは手当としてもらっていた事実があるため、これを急に変更することは非常に難しい。これについても一応我々の考えを反映させたものを作成してもらい、それを私が上に説明するということになった。どんどんすすめていきたいと思う。
2007年01月04日
コメント(0)
普通やめないだろう・・・。仕事始めの今日、衝撃が走った。半年前ぐらいに採用した中国人の男性が辞めるという。しかも今日で、ということらしい。ある日系企業に転職するとのこと。彼はそもそもうちの情報システムに勤務している男性社員の紹介ではいってきた。日本であればその紹介した人に気遣ってなかなか辞めづらいものだと考えるが、ここマレーシアでは関係ないらしい・・・。当然その紹介した男性はうちの会社で働きつづけることになっている。いやいやまた新しい社員の採用を考えないといけない・・・。
2007年01月03日
コメント(0)
今日から仕事。結構ここマレーシアでも休んでいる日本人は多いらしい。さあ、今年一年がんばります!
2007年01月03日
コメント(0)
NHKの寺尾聰スペシャル?をみた。夜10時ぐらいに放送されていたものだ。もうとにかく感激した。すばらしいの一言。なつかしいもあったが、昔と比べても声が相変わらずすばらしい。しぶさも増して現在発売されているCDを買いたくて買いたくてしょうがない。なんとか手に入らないものだろうか・・・。
2007年01月02日
コメント(3)
年が明けた。今年一年、いい年でありますように・・・。ということで、見たいテレビがあるわけでもないし、家でごろごろしていてもしょうがない。またまた街中やショッピングセンターいっても人が多いだろうと考え、近くの公園にいくことにした。公園でなにを、というと、いまさらながら「マラソン」。年明け早々走り始めた。ただずっと走るのは正直きつい。なので疲れたらとろとろ歩くという感じで走った。次男は持久力あるのかとにかく元気。長男は走り方がべたべたべたと走るため、すぐに疲れてしまう。とにかく汗びっしょりかいて終了。私と次男は公園のまわりを3周、嫁さんと長男は2周で終了した。いい汗をかいた。
2007年01月01日
コメント(2)
全38件 (38件中 1-38件目)
1


