2024年01月09日
XML
カテゴリ: 生活
おじさんが小さいころ、祭りの時期に成ると、おかあちゃんが箱寿司を何段もぎゅっと押さえ込んで作っていました。
その時、具材で、桃色の「でんぶ」を作るところから始まりました。
海老や白身魚の身をひたすらほぐしながら乾煎りするんです。



年末にズワイガニの足を沢山貰ったんですが、老夫婦では食べきれないので、でんぶを作ってみました。



極弱火で焦さないように、木べらを二本使って、身をほぐして、繊維一本一本にしていきます。



ひたすらほぐすんです。
頭は要りません、根気よく、諦めない手だけあれば出来ます。



一時間かかりました(笑)
しっとり仕上げると悪くなりやすいので、かなりパラパラに成るよう煎りました。

ご飯にかけてみたら、美味しかったです。



一時間、手だけ動かしても痩せません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月09日 16時58分34秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

6月1日(土)… New! ドクターケイさん

ご褒美‪𝐃𝐚𝐲 New! スローライフmamaさん

茶碗酒 飲まずには… New! 一人親方杣夫さん

タジン鍋で、カツ鍋… New! 禁玉減酒さん

リストアップ 板前さん

コメント新着

nkucchan @ Re[1]:京都ぶらぶら8963歩 大徳寺 春の特別公開(05/31) New! 一人親方杣夫さん、こんにちは。 確かに…
nkucchan @ Re[1]:京都ぶらぶら8963歩 大徳寺 春の特別公開(05/31) New! 禁玉減酒さん、こんにちは。 はい、名古…
nkucchan @ Re[1]:京都ぶらぶら8963歩 大徳寺 春の特別公開(05/31) New! 亮おじさん、こんにちは。 はい、夷川通…
一人親方杣夫 @ Re:京都ぶらぶら8963歩 大徳寺 春の特別公開(05/31) New! おはようございます。 大徳寺、司馬遼太…
禁玉減酒 @ Re:京都ぶらぶら8963歩 大徳寺 春の特別公開(05/31) New! こんばんは~。 京都はインバウンドがす…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: