全て | カテゴリ未分類 | 生活 | B級 | 食事 | 映画 | ラーメン | 仕事 | 逸品 | お飲み物 | お取り寄せ | お誂え  | 頂き物 | 糖質制限 | 卵、玉子、タマゴ | ファッション | なんか面白い本ありますか? | 甘いもん | 素敵なインテリア | ぶらぶらウォーキングやジョギング | 花のある暮らし | 粋な居酒屋、小料理屋 | 美味しいお寿司 | ココ壱番屋 | かつ丼大好き | コーミソース | 粉もん大好き | 美味しいフレンチ | お気に入りのお店 | ジャンクフード | 大衆食堂 | シャンパーニュとブルゴーニュが好き | 天丼大好き | 美味しい煮魚食べたい | 町中華 | 親子丼大好き | 楽しい旅行 | お家でご飯 | 鰻丼大好き
2025年09月02日
XML
カテゴリ: 素敵なインテリア
おじさん、骨董品が好きで京都をぶらぶら歩きしてる時に、気になるお店があると「少し見せてください。」と、恐る恐る店内に入ります。
たいていのお店は拒絶感も無く普通に見ることができます。
そんなお店の中で、年に二、三回食事に行く「飯田」さんのそばに在った



おじさん、別に焼き物の知識がある訳では無いし、好きな作家さんが居る訳でもありません。
ただ、気に入った食器を長い間に、いろいろ買ってみたら、須田菁華という窯の器がいくつかありました。
で、そこから、須田菁華ってどんな窯だろう?となります。
そこへ、こんな葉書が届けば気になるでしょ?
初代須田菁華の所には、「あの」北大路魯山人が九谷焼の教えを乞いに行ってます。




今回の作品は四代目の物らしい。
四代目といっても、おじさんより14歳も年上です。



内側にも花弁が散ってます。



洋食器に見えなくもない。
おおらかな感じに一目惚れ。
三つ葉のクローバーです。



五枚組の中から、釉薬のかかり方が一番丁寧なのと、一番雑なのを選びました。
雑じゃないな、雑な仕事なんかする訳無いから、手作り感があって楽しいじゃないですか。



おおらかさと繊細さが共存してるのが、おじさんには心地良く感じるから欲しくなるんだろうな。
下は昔購入した汲み出し。
殆どお茶は入れず、日本酒が汲まれてます(笑)











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年09月02日 12時19分59秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

お気に入りブログ

連休 New! 板前さん

民生委員活動 & … New! 禁玉減酒さん

最高な1日 New! スローライフmamaさん

10月13日(月・… New! ドクターケイさん

空の地蔵からの日の出 一人親方杣夫さん


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: