2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
坊、また喘息の発作起こしました。。。(T_T)最近は、割りと落ち着いてたんだけどねぇ。どうも風邪が引き金だったようです。夜中に咳きだしたと思ったら、夜が明ける頃には胸や喉の辺りがガクガクと変に動き出して、段々顔が白くなってきちゃってこ、これはまずいっ!!!と、大慌てで小児科へ連れて行きました。酸素濃度やら何やら検査して、吸入と点滴。定時的に検査と吸入をして…丸一日坊と病院に居ました。もう、ねぇ、喘息の発作ってホント怖い。心臓に悪いわぁ。。。まぁ、何とか夕方には症状が落ち着いて帰宅の許可が出たので、やっとの思いで帰宅したワケですよ。家に着いたらそれまで張ってた緊張の糸が緩んだのかすごく眠たくなって、うとうと居眠りしてたら電話のベルが。出たら義父母から。ね、眠らせてくれぇぇぇ(T_T)「坊、大丈夫かっ!」あん?なんで坊の事知ってるの???って思ってたら、どうもダンナがいらん事電話したらしい。いやぁ、心配してくれるのは有難いし、気持ちもすごく分かるよ。だけどとりあえず入院しなくて済んだ事が分かると「そっちの家の壁紙とか建材に化学物質がたくさん使ってあるのが原因じゃないか」とか「こっちに住んでた時にはそんな発作は無かったはずだ」とかなんか疲れた体と頭に妙にチクチクと刺さるような言葉がダラダラ続いて…一体何なんだ???って感じです。もう返事するのも面倒臭くなって、電話のスピーカー機能を使ってダンナに一部始終を聞かせてました。ついにたまりかねたダンナが受話器を取り上げ「そっちにいた時から喘息の発作はあったし、家は国内最高水準で健康に配慮してあるから。高い空気清浄機も付けてあるし…とりあえず大丈夫みたいだから。じゃ。」って切り上げてくれました。やれやれ。結局、最後まで「大事にしてね」の一言もなく、、、何だったんだろう?って感じです。相変わらず相手の気持ちとか考えてはくれないようです。もう、嫌。。。でもさ~、嫌な事言われても電話だから顔合わせなくて済むんだもの、やっぱり別居して良かった、としみじみ。坊も次の日には元気になって良かった、良かった。しばらく病院通いは続くけど、ちょうど夏休みだしね。本人は大変だと思うけど、クーラー効いてる部屋でビデオ鑑賞なんて家じゃ出来ないよねぇ~、坊。しばらくは「お母さんといっしょ」に病院通いだー!( ̄m ̄〃)
2008.08.25
コメント(4)
ダンナの実家からの帰り道、バブ子が何やらモゾモゾと。トイレかな?と思ったら「耳だれが出た。。。」||||||||||凹( ̄凸 ̄;)凹||||||||||と、嫌な一言。ひゃ~、かかりつけの病院は土日お休みだし、世間の開業医の耳鼻科さんもお盆休みの真っ最中。。。半分途方に暮れながら必死に耳鼻科を探す母。何とか隣市で診療してる耳鼻科を発見。あわてて飛んで行きました。結果は…やっぱり中耳炎。。。あぁ、泣きたい。これ以上の中耳炎は鼓膜の回復にも、聴力にも悪影響が出るから…ってプールも諦めて頑張ってたのに。なのに、なぜ?う~む。。。で、、、毎日毎日、耳の洗浄をしに耳鼻科へ通っています。(鼓膜に大穴が開いてるせいか、耳だれの量が半端じゃないのよ~)バブ子、人生で何回目の中耳炎だろう?回数多すぎてもう母は覚えていません。(抗生剤ずーっと飲んでたからついに耐性のある菌まで見つかってるし…)せめて点耳薬が早く終わるといいんだけどなぁ。。。
2008.08.16
コメント(2)
すみません。また今日も愚痴です。。。まぁ、色々ございまして夫家族との同居がままならず、家を飛び出したワタクシたち家族。。。あれからほぼ一年が経とうとしていますが、最近義父母の「孫を連れて来い」コールがあまりに頻繁になりまして。。。( ̄▽ ̄;)夏休みはいつからだ?を返答した途端から「○日はこっちのお祭りだから来い」「今度の○日は親戚の誰々が来るから来い」「野菜やるで連れて来い」だの、ほんとにすごくなりまして。。。いくら「その日はこっちの花火大会だから」と言っても「こっちの祭りに連れて来い」と、押しの一手、、、結局連れて行くことに。連れて来い、って簡単に言うけど片道50km。往復で100km。今日日ガソリン代も相当なものが(泣)ひどいときは3日と空けずにお呼びがかかるほど。いい加減げんなりしてきた頃ちょっとした事件が。。。こっちの花火大会だというのに「こっちの祭りに来い」と、言って一歩も譲らない義母。仕方ないのでバブ子と坊を連れてダンナ実家へ。で、そのときバブ子と坊の浴衣を持たせたんだけど、義母は私の持たせた浴衣が気に入らなかったよう。押入れからゴソゴソと小姑が子供の頃着てた浴衣を出してきて義母:「バブ子、これ着れ」(←いつも命令口調なのよ…)バブ子:「え~?お母さんの持ってきた浴衣がいい~」義母:「こっちの方がかわいいって。これ着れ」バブ子「え~?バブ子はこっちがいい」義母:「これ着らんとお祭り連れって行ってやらんぞ!」バブ子:「グスッ」(T-T)もう、義母の気迫にバブ子は半べそかいてて…親としてはちょっと辛かったわ。だって目の前にお気に入りの浴衣があるのに、大人気ない義母の感情のせいで「20年以上昔」の「シミだらけ」の浴衣を着てけ、と。妙な所から「嫁vs姑」戦争勃発、である。別にバブ子はなんも悪くないのに…と思ってさ~、私、「お義母さん、なんやったら○○ちゃん(小姑)の子に着せてあげればいいし…」と、言ったのね。そしたら益々機嫌悪くしちゃって「もう、バブ子には浴衣買わなくていいから。○○(小姑)のお古が大人になるまで全部あるから。浴衣だけじゃなくて下駄も帯も一切買わなくていいからっ!!!」と、怒り出す始末。。。もう、何がなんだか。連れて来い、って言うから遠路はるばる連れてきたのに、一体何なのだ???自分の気に入ったやつ(小姑のヤツ)を着らないと連れってやらん、ってまるで脅迫???結局、バブ子が折れて渋々着たんだけど、正直、呆れたよ。義母は当然だけど、そこに居合わせた義父にも小姑にも。。。誰も義母の暴走を止めないのだ。理由は簡単。みんな義母が怖いから。そう、そうだったのだ。ここで同居していた頃の苦い思い出がよみがえったわ~。家を飛びだしてしばらくの間はお互い行き来がなくて良かったんだけど、最近ちょっと行き来するようになったらまた主導権握られて仕切られっぱなし。あ~ぁ、また別の夏祭りの日に連れて来い、って言われて正直ユウウツ。でも家に来られるよりは連れて行った方がマシだし、悩む悩む。何とかして少し距離おきたいわ~(泣)
2008.08.15
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

