鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
12146360
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
September 6, 2006
Windows Vista pre-RC1を使い込みつつ、ハイブリッドレコーダー(ぉ
(8)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
天気予報通り今日はパッとしない天気。と言うより悪天候。
風もアレげ(熱帯低気圧or台風)なテイストですし、降雨は必至かと。
書いた後になって降雨スタート。しとしと降りなので長そうです。
そんな「今年は蚊に刺されないな!HAHAHA!」なんて思ってた矢先に足
の外反部分を刺されて痒さ1000倍!な今日の徒然。久々にかゆみ止め出動
ののち、ぷっくり膨れあがるのが「蚊いとわろし」といったところ。
・RD-Style RD-XS46のRoom1048登録、やっと終了
実は6月に申請したっきりずっと忘れていた、RD-XS46のユーザー登録。
前ユーザーが登録を解除せずに手放したため名義変更に大変苦労しました。
本日やっと正規の製造番号で登録完了した旨メールが入りました。
前回のメールでは1ヶ月を目処に連絡くれると言っていましたが、結局
かかったのは6月から9月と言うことで
3ヶ月
。そんなもんでしょうか。
とりあえずユーザー登録がまた最初に戻ったようで、Room1048からメンテナンス
ダウンロードを行おうとしたところアンケートが表示されました。仮の
製造番号のときもやったと思うんですけどね~。どうも項目が古い気がしますが
(゚ε゚)キニシナイ!!で適当に入力して送信。一段落。
そんな感じで、RDを手放す人は後が面倒なのでユーザー登録は解除しておきませう。
そして中古やジャンクで入手した人は、実用出来る状態であればRoom1048へ登録
しておきませう。何かいいことがあるかもしれませんよ?(w
インストールして正常動作も確認して一休み・・・と放置していたVersaProに
インストールしたWindows Vista pre-RC1ですが、まぁそろそろRC1のCPP向け
公開も行われるだろうとその前にいろいろ試しておくことに。pre-RC1でも
Beta2とは大きく異なり、これなら製品として出せるクオリティまで上がって
いますので。自分が一番気にしているのは、WindowsXPまでで動いていたアプリ
中でも、ゲームなんかは新たにパッチが出来るかどうか微妙なのも多いんですよね。
と言うわけで試してみたのがこの3タイトル。かなり有名どころ。
■Key/Kanon
■CIRCUS/D.C.~ダ・カーポ~
以前、システムがRealLiveになったKeyのCLANNADをVista Beta2で動作させましたが
問題なく動いていたので今回は除外しています。同じシステムを採用している
智代アフター~It's a Wonderful Life~もVistaで普通に動くと思われます。
まずはAIR。Blue Discを入れてオートランでインストール開始・・・と思いましたが、
どうもセットアッププログラムを実行するにはいちいち許可しないといけない模様。
面倒ですが「許可」してセットアップスタート。インストーラーは特に問題なく
セットアップを終わらせましたが、Orange Discに交換してゲームを始めたら
動作を停止しました
・・・って早すぎ。おまけにインストーラーが
セットアップを正常に終了していないとWindowsがダイアログを出しますが、
ちゃんと終了しているので軽く黙らせます(ぉ
このバージョンはWindowsXPや2000などでメモリエラーを出すバージョンなので、
パッチを当てることにしました。サクッと正常終了して改めて起動し直すと・・・。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
動作しました。フルスクリーン/ウインドウ表示の切り替えや動作速度、CD-DAの
再生も問題ないです。USB接続の外付けドライブなんですけどねぇ。
次にKanon。Key作品では最古参です。上と同様にセットアッププログラムの実行を
「許可」してセットアップスタート。WindowsXPなどでBGMの切り替わりがおかしくなる
のを知ってたので、setfade.exeでフェードを使用しない設定にして起動してみると。
またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
動作も上記同様問題ないです。これでKey作品はほぼWindows Vistaでプレイできる
ことが分かりました。9x系から最新のVistaまで、ちゃんと動作してしまうんですねぇ。
一番難しかったのはD.C.~ダ・カーポ~。インストーラーは上記同様自動で走らない
ので、やっぱり「許可」でセットアップスタート。ボイスも普通にセットアップ。
スタートメニューにもちゃんと登録されたのですが、
どうも実行すると「d3drm.dllが無い」というエラーで停止します。
バージョンを上げようとパッチを当てますが書き込めません。管理者権限が
必要でした。右クリックで「管理者で実行する」を選ぶとパッチを当てられました。
しかし症状変わらず。次にDirectX SDK(August 2006)をインストールしてみました。
見るからに足りないのはDirectXのコンポーネントですからね。結果はやはり
玉砕
。
WindowsXP SP2互換モードで動かしても同様で、こりゃだめか・・・と思ってましたが
WindowsXPマシンのSystem32フォルダからd3drm.dllを拝借してWindows Vistaの
System32フォルダに放り込んでみました。ここに書き込むにも管理者権限が必要ですが、
まぁそれは置いておきます。作業終了後に起動してみると・・・。
やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
OPムービーのこま落ちは無かったのですが、ゲーム画面に切り替わると
激重
。
どうやらガジェットやら視覚効果やらがプラスされて重くなっている模様。
ウインドウ表示がそんな状態だったので、フルスクリーンにすると嘘のように軽く
なりました。これならWindowsXPまでと同様に動きそうです。他、基本動作に
ついては問題ありませんでした。D.C.II他については誰か検証してください(爆
おまけでななついろ★ドロップスの体験版も実行してみましたが、
どう見てもオープニング画面から重いです。本当にありがとうございました。
こっちはフルスクリーンにしてもスクロールがカクつくところをみると、
Vistaでは処理が追いつかない模様。
そんな感じで、Windows Vistaではそこそこゲームも動くようですが動くまで
苦労する場合もあるようです。
・日立の電気温水器/エコキュート紹介サイト
■
オイダキ.コム
どうも我が家のノーリツ製ガス風呂釜が20年超使用で耐用年数が心配になって
きたので、故障したらいっそ電気温水器とくっつけてエコキュートにして補助金
でももらおうか、なんて下調べしてたのですがそこで
日立のエコキュート
。
上のサイトを見てもらうと分かるのですが、
・・・萌え系?(爆
で、そこから進んでいくとこっちに辿り着くわけですが。
■
サーティーガール.コム
・・・本気ですね?>日立アプライアンス社
ウェブコミックが読めます。なかなかいけます。と言うか日立のロゴ
いらないんじゃ・・・?と思ったりするほどですが。
とりあえず各電器メーカーはこういう紹介サイトを作るように努力すべきかと(爆
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated September 6, 2006 08:07:43 PM
コメント(8)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: